goo blog サービス終了のお知らせ 

花工房よこちGallery フラワーアレンジメント*いけばな*押し花

お花の教室「花工房よこち」の作品集です。
カテゴリーに各クラスの生徒作品を分けています。
どうぞご覧ください。

写真を入れた押し花額

2020-02-22 | 押し花クラス
子育てサークルのみなさんが写真を押し花で飾った額作りを楽しみました。
子どもさんの写真やおちゃめなファミリー写真などそれぞれ持ち寄り、押し花をデザインしました。
子どもさんたちを遊ばせながらの作業のため、コアラやクジラなどは事前に作って短時間で仕上げられるよう準備しました。


制作の様子 真剣なママさんたち。






2020.2.16 静岡県支部 「春のアレンジメント」講習会

2020-02-20 | ニュース・その他
2020.1.16アクトシティ浜松にて静岡県支部 「春のアレンジメント」講習会
が行われました。
講師は杉本一洋先生です。
先生の作品写真等はブログへのアップはNGのため、今回も私の作品写真のみです。

花材
ユキヤナギ、スイトピー、スカビオーサ、アネモネ、リューココリネ、コケ
和紙(10cmX30cm2枚の両端に#18ワイヤーを両面テープで止付け2枚を重ねる。)
和紙は斜めに挿してその間に花を斜めパラレルに挿します。
足元にはコケを敷きます。

私的には和紙は不要かな?とは思いますが、傾斜させたパラレルを作るためのガイドライン的な物?かなとも思いました。
先生曰く右側の長い方のワイヤーは花を挿し終えたら切り取って和紙が斜めに浮いているように飾るということです。

2020.2 たてるかたち、かたむけるかたち

2020-02-20 | いけばな小原流クラス
今月よりいけばなクラスに生徒さんが増えました。
Tさんは20年ほど前、掛川市で「お花の教室花工房よこち」を開いてまもなくフラワーデザインクラスで数年学んでくださった方です。今回はいけばなクラスで復活です。
聞けばOL時代に会社の華道部で小原流を習ったことがあるそうです。
なんと、今回再入会にあたり、ご主人がいけばな用のはさみをプレゼントしてくださったそうです。ご主人の応援は心強いですね。
たてるかたち
花材
ストック、ドラセナゴットセフィア


かたむけるかたち
花材
紅梅、菜の花