2023.9.17 静岡支部研究会 2023-09-17 | 講師作品 静岡支部研究会に出席してきました。 1級課題は琳派調いけばなです。 シオンの小枝の整理とススキの穂の動きがポイントです。 審査の先生からはススキがきれいに入っていますよ。と褒めていただき、 95点もらえました。 花材:紫苑花3葉5、小菊3、尾花5、楓
2023.9 文人調 2023-09-14 | いけばな小原流クラス ヨウシュヤマゴボウを文人調にいけていただきました。 実と葉を間引き、赤い茎の見せ所も作ります。 花材:ヨウシュヤマゴボウ、リンドウ、シマススキ
2023.9 クルクマとリンドウのアレンジ 2023-09-13 | フラワーデザインクラス バーティカル型の応用です。 花材のリンドウは70cmほどもあり、花付きが良かったので数本に切り分けて使っていただきました。 横に広がらないよう注意し、縦長の二等辺三角形を意識してアレンジします。 花材:クルクマ、リンドウ、スプレーカーネーション、クジャクソウ、バラ ハラン、タマシダ、レザーファン、ヒオウギ実
「私の花生活」111号 押し花絵額作品掲載 2023-09-13 | 講師作品 「私の花生活」111号9月1日発売 に押し花絵額作品「Little Princess」が掲載されました。 今回のテーマは「オンリーワン!」です。 我が家の庭にこぼれ種で咲いた一輪のチドリソウを中心にニゲラやカモミールをナチュラルガーデン風にデザインしました。