goo blog サービス終了のお知らせ 

花工房よこちGallery フラワーアレンジメント*いけばな*押し花

お花の教室「花工房よこち」の作品集です。
カテゴリーに各クラスの生徒作品を分けています。
どうぞご覧ください。

2016NFD静岡県支部 講習会 冬

2016-11-29 | ニュース・その他
2016.11.27 静岡県男女共同参画センター「あざれあ」にて『植物を使用した、トラディショナルとモダンを融合させたリース』の講習会が行われました。

講師は愛知県支部の丹羽伸次先生です。
ブルックリンスタイルのリースということで、シンプルモダンなものとトラディショナルでヴィンテージ感のあるものを組み合わせたデザインだそうです。
台の板もあえてコーヒーで染めてヴィンテージ感を出して使っています。
クンクンするとコーヒーの香りがします。(笑)
リース型スポンジにたくさんのヒムロスギを挿し、さらに表面を刈り込んで作ります。

今回も講師作品は写真NGなので、私が作ったリース写真のみです。


体験レッスン 押し花ウッドプレート

2016-11-25 | 押し花クラス
先日の作品展をご覧になった方が押し花体験レッスンにいらっしゃいました。
これまでもドライのお花を使ったリース作りの経験があるそうで、お花は大好き・・とおっしゃって・・・押し花クラスとフラワーデザインクラス、両方で作品作りを楽しむことになりました。
来月はクリスマスの押し花額と年末にはお正月のアレンジメントに出席予定です。



プレートに貼った帯電防止フィルムですが、残った四隅の部分を使って、押し花シールを作りました。手紙の封印に使ったり、名刺やポチ袋にちょこっと貼るとかわいいです。


作品展2016

2016-11-06 | ニュース・その他
2016.11/5~6 掛川市生涯学習センター ギャラリーにて花工房よこち20周年記念作品展を開催しました。
掛川市主催のフラワーフェスティバルと同時開催です。
今年は例年掛川城近くで開催の菊花展がフラワーフェスティバルに参加されたので、来場者も多く、花工房よこち作品展にも両日で900人を超える来場者がありました。
20周年記念ということで、私のこれまでの受賞作品や、小品押し花額などを展示販売しましたので、体験レッスンや作品解説などと共にてんてこ舞いでした。(笑)

会場内の様子







手前が体験レッスンを楽しむみなさん
後ろ壁には私の作品20点ほどを展示

今回の体験レッスンは透明ケースを使ったボックスアレンジと押し花ハートのキーホルダーです。



フラワーデザインクラスのみなさんにはオンシジュームやコチョウランを使って華やかなテーブルアレンジを作っていただきました。

いけばなクラスの作品






押し花クラスの作品
今回のフラワーフェスティバルには掛川ステンドグラス美術館も参加され、押し花額もステンドグラス風作品の展示要請がありました。




生徒さんたちの作品 これまでのベストコレクション