goo blog サービス終了のお知らせ 

1億3000万分の、独言(ヒトリゴト)

日常の一コマをマイペースに切り取ります

虫の声

2012年09月12日 | 独言
久しぶりに、夜中暑くて起きて、タイマーで切ったエアコン(or扇風機)を
再度点けることをしなかった夜。

起きて部屋の湿度計を見たら、50%台前半でした。
おお!
いつもは70%近くか下手すると70%を超えているので
すぐ除湿機をかけるのですが、今日はそんな必要もなさそう。


日差しは相変わらず結構暑かったですが、
日中の体育館内の湿度も40~50%くらいでした。
湿気がないと、同じ暑さでもずいぶん楽に感じますね。
このまま涼しくなってくれ!!
そして関東~東北地方には雨が降ってくれ!!!
電気は高いわ水はないわじゃ、リンダ困っちゃう。

今年雨による災害に悩まされた地方があったのに、
おかしなことですね。
こんなに小さい日本列島なのに。


練習後、久々に早稲田のカフェゴトーに行きました。
いつも混み合っている喫茶店ですが、大学はまだ夏休みなので
お客さんもまばら。
ベイクドチーズケーキが有名な老舗だけど、
私はこのパウンドケーキが大好き。
ドライフルーツと木の実がたっぷり入っていて、食べごたえがあるので
よく一食分に替えてしまいます。
飲み物はカフェ・カプチーノ。
イタリア式のフォームドミルクのカプチーノも好きだけど、
日本の喫茶店のこのスタイルの方が好き。

今日はパウンドケーキとオールドファッションバナナケーキと迷って
定番にしました。
次はバナナにしよう!
ぜったいぜったいバナナにしよう!!!(←すごく迷った)


夕方は、気づけば蝉の声からすでに虫の声。


最近ブログのやる気がナシ子ちゃんです













すっごいモヒート

2012年09月10日 | 独言
お休みでした。12時間寝ました。
我ながらすげえ。まだそんなに寝れるんか。


キャラメルマシュマロパフェ。


とはいえ、今日は、4年生の就職先へのご挨拶やら
来年度受験希望している子への説明やらでバタバタ動く。

はひーと予定を全部終えて帰路に着いていたら。



ど、どんなモヒート???








お悩み中

2012年09月06日 | 独言
実家の母手製の「夏みかんの皮キャラメルジャム」を
いつものバナナヨーグルトに投下!
どかーん


夏みかんは静岡在住の方が送ってくれたもの。
もちろん、無添加無着色。
ほろ苦くて美味しい。


欲しいんだけど、高いなあ!
宇宙戦艦ヤマト2199
128件のカスタマーレビューで星4.4ですよ。
古いファンが多い作品のリメイクはただでさえ見る目が厳しいと思われるのに
その中で堂々4.4。
かなり完成度が高いのだと思われます。
でも29%オフで5063円とは。
シリーズ化されるようだし。
借りたら絶対欲しくなるし。

うううー。
悩む。

強化週間実施中

2012年09月04日 | 独言
一人日本食堪能強化週間実施中。



↑日本食じゃないんじゃんか、というツッコミ、ありがとうございます。
でもこれ「ティラミス俺」じゃなくて「ティラミスオレ」という飲み物。
イタリアのティラミスを飲み物にしてしまうのは、とても日本人的な
所為だと思うのですが、如何に。

中にはコーヒーゼリーとエスプレッソとミルク。
上のクリームにどうやらマスカルポーネチーズが混ざっている感じが
いたしました。
混ぜて飲めば、まあ確かにティラミスと言えなくもない。


いつも私のお誕生日を開いてくださるHさん(慶應義塾大出身、独身)が
8月末に57回目のお誕生日をお迎えになったということで、
今度はHさんのお誕生日会を開きましょう、とお誘いいただきました。

場所は牛込神楽坂の山形料理のお店、山塞
今回の幹事が山形出身、
&Hさんのお気に入りのお店、
&私ともうひとり参加者のYさんが海外帰りでバリバリ日本食に飢えていた、
というチョイスのよう。

ナイスチョイス過ぎて咽び泣き

こちらの山塞さんは元々半蔵門にあった人気店だそうで、
去年、今の地に引っ越してこられた。
Hさん、Yさん、幹事さんは以前半蔵門時代に何度か訪れていらしたよう。
名物かあさんが山形弁で出迎えてくれました。

茄子の煮浸し的な突き出しから始まって
(今時期のナスはうまーい~~~!!)
だだちゃ豆、
イカの沖漬け、
ざる豆腐、
さんま刺身、などなど、ほんとにいちいち「うまい・・・!」と
全身震わせて叫ぶほど美味しいのですが、
珠玉はやっぱりコレ↓

いーもー煮ー!!
山形の芋煮ということで、甘辛しょうゆベースで玉こんにゃくと牛肉入り。
これぞ、ザ★日本の味ですがな。

私と向かい合って座っていた幹事さんがベジタリアンなので、
この芋煮は私が全部ペロッといただいてしまいました。にゃはは

これも美味しかった。

こちらのお店のオリジナルの「山形揚げ」。
中には魚のすり身や、たぶん山芋なんかがつなぎで入っています。
(中はなんですか?とお母さんにきいたら「いろいろ」という答えでした 笑)
桜えびが入っていて、あつあつでいただくと桜えびの香りがふわ~んと。
これまた珠玉の一品でございます。

シメは、こんにゃく粉がつなぎで入った冷たいお蕎麦をツルツルと。
おかげで本日はお通じが素敵な感じでした。
しかし、改めて、日本食ってサイコーだな


この4人は一応競技つながりなので、話は競技のことばかり。
主役のはずのHさんがいつもニコニコと聞いてくれるので、
帰り道、
なんだか私ばっかり喋っていたなあ、とちょっと反省しました。

色々溜まっていたらしい


シメのシメは、おウチでコレ↓

飲むと、最後甘いもので終わりたくなるー





正しくは王国

2012年09月01日 | 独言
今日から9月だというのに、エラい暑いですね。

東京の天気予報は降水確率0%だったと思うのですが、
朝方試合に向かおうとしたら突然の雨。
とりあえず日傘を差して難を逃れましたが、ほとんどの人が雨の用意を
してこなかったと見えて、お店の軒先などで雨宿りしているか、
私のように日傘を雨傘にしていたか。

そうだよねえ。天気予報は確か何も言ってなかったでしたよねえ。
私も一歩間違えれば洗濯物干すところだったもの。

私の日傘は『通販●活』で買った、ちょっとの雨なら大丈夫という代物でしたが、
レースの日傘の方はちょいと辛かったでしょうね。



なんか最近いろいろ煮詰まってきた感じ。
数年前から「この」生活を意図してきて、大方は思ったとおりになっているので
満足していたのですが、
ちょっとマンネリしてきたなー。疲れてんのかなー。
少し色々変える努力をしてみようかな。
勇み足になることもあるのですが、行動することからしか変化は生まれないだろうし。
ってか、どうも私の辞書には『継続は力なり』という文字がないらしい(笑)

今日の写真は、まだ少し残っている、オランダ・アムステルダムのもの。
王宮広場で観光客を相手に小銭を稼ぐ、ゴッホさんとスクリームさん。




近くで勝手に写真を撮ると、乗っている台から降りてきて「金払え」と
催促します(笑)
ということで、遠くから望遠。
この他になぜかダース・ベイダーさんもいらはりました。
一緒にいた「センパイ」が、「じゃあ、お金払ったら何してくれるんだろう?」と
だーすべいだーさんに1ユーロ払ったところ、マントの下に持っていた
ライトセーバーをセンパイに渡して、一緒に記念撮影したのみでした。
大胆な格好をしている割にはつまらんかった。

因みに、今、だーすべいだーをちょっと調べるのにウィキっていたら
あのヘルメットとマスクは、伊達政宗の黒漆五枚銅具足の兜を参考にしていると
いう説があるそうですね。



「王宮広場」・・・
オランダは正式には「オランダ王国」なのでした。
オランダ国外の人たちはこの国を「オランダ」と呼びますが、
オランダ国内の人たちは自分の国を「王国」と呼ぶそうです。
ウィキによるとなかなか面白いことになってました。


あ、自分とこの試合でっか?
今日は負けてしまいました。

ちょっとお疲れ気味












色々受け

2012年08月05日 | 独言
ばいーーーん!!


久々に大きいスーパーに行ったら、
レジ隣にこの子がいた。

鍋ぶた受け、
しゃもじ受け、
おたま受け、
さい箸置き

ですって。便利。


「受け」なので勿論横に寝せます(笑)

何の話だ



そのスーパーに行くのにマンションのエレベーターを使わず
階段を降りようと、
階段へ出る扉を開けた時に、ちょうど上から降りてきた女性とバッティング。
階段に出るのに、そうそう人とバッティングしないものなので
私も彼女もビックリ。

とりあえず、スミマセン、と謝ったのですが、
(ぶつかってないので別に悪くはないんだけど)
彼女は階段を駆け下りて、逃げるように自転車置き場へ走っていった。

何も逃げなくても(と、思わず言葉にしてつぶやいてしまった)
不審者に見えたか
ちょっと大きな女の人だけどさ。
同じマンションの住民だと思うからものすごくニコニコ謝ったのに。

感じワル






下げる、頭、下げる

2012年08月02日 | 独言
『ここのお店はすごいねえ。
あなたもそうだけど、電話で応対してくれた人も絶対謝らないもんね。
返金すればいいと思ってるのかね。不良品買わせておいて、すごいなあ。
よほど警察に電話してやろうかと思ったけど今日来てみて良かったよ。
店長呼んでくれないかなあ。』


・・・いつものスーパーで、「今日はナスなんか食べちゃうぞ」と
レジで精算していたら、
隣のレジから男性の大きな声。


く、クレイマーだわっ


身なりは普通の男性。でもクレームつけてる口調は全く淀みない。
もしかして慣れているのかもしれない。
顔見知りでもなんでもないのだが、思わずこちらのレジのおねいさんと
目を合わせる。
周りの空気が一気に冷える。


どっちが悪いのか知らないけど、小さい声でやっておくれでないかい。
こっちがドキドキしちまうんだぜぇ。


帰り道歩きながらプラプラ考える。
不良品を買わせたら、警察に届けていいのかなあ、とか、
あれから店長さん出てきたのかなあ、とか。
あのレジのおねいさんもさっさと大げさに、慇懃無礼にでもいいから
謝っちゃえばよかったのに。
私ならものすごい卑屈に謝りまくってるよ(笑)
謝れば気が済むって方、結構多いですからねえ。
頭下げて済むなら、そっちのほうが全然いいもの。

でもあのスーパー、確かに「おいおい」って思うときあるんだよね。
私、ずいぶん前に買ったジャムサンドクッキー(←大好き)の消費期限、
ななんと1年半前に切れてたやつだったもの。

食べたあと、なんかかび臭いなあと思って気づいた。
チェックしないで口に放り込んだので、お店には何も言わなかったけど。


今日もめちゃくちゃ暑かったですね。
「運動をお控えください」と言われても。
やらないわけいかないもんなあ。
どうしたもんか。

旧き善き喫茶店。


****************************

一旦アップして戻ってきました。
ロンドン五輪、バトミントンの「無気力試合」がすげえ。
貼り付けておきますが、見れるかな??
ここまでやるか↓
無気力試合
















必需品だもん

2012年07月30日 | 独言
ちょこっと覗くつもりでつもりで寄ったアフタヌーンティーで・・・・


ぬふふふふふ・・・・・

やっちまった、やっちまった。
だって、やっぱりメチャメチャかわゆい

海外で必需品のサーモマグ、
愛用していたヤツが(インドにも連れていった代物)、持ち手が取れちゃって
代わりを探していたところ。
やったー!ってなもんです
手前は今時分必需品のタオルハンカチ。
今日も汗だくで、倒れそうになりながら歩いてたし。
右の小さなカンカンはラムネですが、
中味食べちゃったら旅行用アクセサリー入れにするんだー


必要以上に「必需品」を強調


ロンドンオリンピック観戦中のミイ。これも必需品かい??

ううううう、
かわいい



丑の日

2012年07月28日 | 独言
いろいろ調べると今年の土用の丑の日は
どうやら7月27日だったらしい。
スーパーで矢鱈鰻を売っていたので、正確な日は知らなかったが、
鰻食べようかな、と物色してみたが・・・


た、


高いな・・・


今年は鰻が高いとそこかしこで聞いてはいたが、ここまでとは。
国産はとても手が出ないよ。
一人分でも1000円切った鰻は無かったもの。

中国産かあ・・・と逡巡したが、
日本のスーパーで売っているものは流石に大丈夫だろう、と
中国産を購入。
それだって一番小さいサイズで680円もいたしましたよ。
給料日直後じゃないと買わないだろうなあ。


でも今日は練習終わってランラン♪ルルル♪♪~♪ d(⌒o⌒)bと
おウチへいそいそ。
うなぎっ
うなぎが待ってるもんっ



今日は日中暑かったから、ミネラルとビタミンEをたっぷり補給しよう。
選手も暑いとこ頑張るんだけど、コーチだって頑張るんだもんね。
帰宅後一瞬だけエアコンを効かせ、涼しいお部屋で鰻をいただく。
ささやかなシアワセ
うふふー



オリンピックが始まりましたね。









隣人の苦悩

2012年07月26日 | 独言
今日乗った電車で。

隣の席に座ったOLさん風女性2人組。
結構大きめの声で会話しています。
3人席で私の隣に座られたので、会話は勿論まる聞こえ。
仮にAさんBさんといたしましょう。
間に入る≪・・・≫は私の心の中でのツッコミです。


Aさん「ねえねえ、あれ見たぁ?『別にぃ』のやつ。」

Bさん「あ、『ヘルタースケルター』ですよね。なんか笑っちゃいました」

Aさん「そうそうー!すごいよねぇ!窪塚とかすごいよねえ!
あれ絶対ほんとだね。やってそうだよねえ」

Bさん「そうですよねえ」


≪なにがどう「ほんと」なのかな。女優さんの生態が
リアルだって意味かな。
それとも「ほんとに」「やってる」って言葉通り?←【註】失礼(゜∀。)すみません;
ってかBさん、絶対分かってなくて相槌打ってるね、コレ≫


Aさん「あれもすごいよね。なんかマネージャーのオトコをさあ、・・・
・・・・・(中略。私は見てないので粗筋はよく分からん)・・・・・
あのマネージャーはさあ、歌舞伎役者の娘でさあ、お母さんすっごい美人なんだよ。
えーっとなんて言ったっけ」

Bさん「ええ?そうなんですかあ??」


≪寺島しのぶのことだよね。富司純子だよ。ほら、思い出して。≫


Aさん「そうなんだよ。最近確かフランス人と結婚して・・・
本人は冴えない顔してるけど、お母さんはすっごいきれいなんだよね。
↑【註2】私が言ったんじゃないですよ。Aさんが言ったんですよ;
ええと・・・なんて名前だっけ・・」

Bさん「そうなんですかあ」


≪Bさん、結構どうでもいい感じだよね・・≫


Aさん「そうだよー!それで、ほら、あの人の妹が松たか子なんだよ!
ね?全然顔が違うでしょー!びっくりだよねえ」

Bさん「えええ?ほんとですか???」


違うし。それ全然違うし!!どこからそうなったー!
確かに松たか子のおうちも歌舞伎のおうちだが。
お姉さんも女優で確かに最近結婚したが。
それを言うなら、寺島しのぶは松たか子のお兄さん(染五郎)と昔付き合ったから
万が一結婚していれば、松たか子は義理の妹にはなるんだろうけど・・・
ってか、Bさん!気づけ!ツッコめ!!!≫


Aさん「そうなんだって!ぜんっぜん顔が違うよねえ!!」


≪当たり前だー!!なんだ、その自信満々加減わー!!!
ああああ、教えてあげたい。「違いますよ」って言いたいんだけどー!
どうしようー!!
おい、Bさん!!もっと鋭く突っ込まんかい!!!≫


隣人の激しい苦悩を余所に、
二人はのほほんと私の降りる駅のひとつ前で降りていきましたとさ・・・

すんごいどや顔で「知らないの?」的に吹聴していたAさん。
その話題、あまり周りのヒトに振らない方がいいと思います。
ご検討を祈ります・・・


今日の部活時の靴下。

わかりますか?
随分前にヒトにいただいたものですが。
足首が太い?
そこ見る話じゃありません


では写真を回転させます。


ああら、びっくり