goo blog サービス終了のお知らせ 

東京サンフィッシュ

落語ときものとマンガとマンボウを愛するコピーライター(こやま淳子)のブログ。

choo choo日和 3刷出来。

2011年06月17日 12時54分11秒 | choo choo 日記
choo choo 日和 愛のマタタビ。
クリエーター情報なし
メディアファクトリー


おかげさまで3刷出来であります。

「choo choo 日和 愛のマタタビ。」

読んでいただいたみなさま、本当にありがとう!!



出版のことって、いままで何にも知らなかったけど、

増刷するたびにまた新しく本を送ってもらえるのね~。

そのシステムもちょっとうれしいです(小さなヨロコビ)。

本屋さんでみかけたら、それは何刷かを確かめてみるのも、通な楽しみ方かもしれません。

そんな奴、私しかいないか。

choo chooと杉浦日向子

2011年05月18日 22時41分31秒 | choo choo 日記
今朝の毎日新聞書評に、choo choo日和がとりあげられました。

http://mainichi.jp/enta/book/news/20110518ddm015070191000c.html

やっぱり毎日新聞ともなると、恋ネタ以外にも着目してくれるのね~。うんうん。



最近読んだ本は、「粋に暮らす言葉」。

故・杉浦日向子さんが江戸文化について語った言葉を、

いろいろなところから抜粋したもので、なんだかしみじみとかっこいい。

どことなく「choo choo日和」に通じるものがあるわ。

と勝手に思ったりしています。図々しいか。

粋に暮らす言葉
クリエーター情報なし
イースト・プレス

読者ハガキありがとうございました。

2011年04月27日 19時52分47秒 | choo choo 日記
言葉って、伝わるんだなあ。

15年も言葉の仕事をしてきて、やっとそんなことをしみじみと感じる今日この頃。

「choo choo日和 愛のマタタビ。」編集部に届いたハガキ、ちゃんと読ませていただいています。

あの本、ぱっと見は超スイートだし、開いてみるとふざけたような毒づいたような言葉が並んでいるし、

まあ、そんなに重く考えて買う人はいないと思うんですけど、

そしてそれはそれで、もちろん正解なんですけど、

でもそれなりに、それなりにね、いろいろ考えてつくってみたんですよ。

たとえばブラックマヨネーズの吉田さんを見てて、すっごいひねくれてるのに癒されるのは何故だろう、とか、

いじめられて自殺しそうになってる子に対して、何を言ってあげたらいいんだろうとか、

そういうことをね、私なりに考えて、編集の岸田さんとも話してね。

でもそういうのはあくまで隠しテーマで、まあ自己満足かもしれないなあと思ったりしてたんですが、

読者ハガキを読ませていただくと、何人かの方には、ちゃんと伝わってるんですよね。

私が思った以上に伝わっていて、ああ、本を読む人ってすごい。

と、思いました。

さきほど読ませていただいたハガキに書いてあった一言には泣けましたね。ついうるうるしちゃいましたね。

「絵本に命を救われることもある。」

震災後、ライターなんて無力だなあとどんより思っていた私ですが、

いや、いまだに無力だとは思ってますけどね。

でもなんだか、やっぱり自分を信じて書き続けようと、思った次第です。

読者ハガキをくださったみなさん、本当にどうもありがとう。





choo choo日和 第二刷。

2011年04月06日 14時46分25秒 | choo choo 日記
choo choo 日和 愛のマタタビ。
クリエーター情報なし
メディアファクトリー


おかげさまで、第二刷出来であります。

震災の影響で、紙が変わったとのことですが、

今朝、私の手元に来た見本は、やっぱりちゃんと素敵な本になっていました。

何度読んでも飽きないんですよねえ。いったい誰が書いたんだろう。

これから読んでくださる方、

まだ初版もどこかの書店にはあると思うので、お好みの方をどうぞ(笑)。

ズームイン効果。

2011年03月10日 14時01分40秒 | choo choo 日記



昨日朝ズームインSUPER!!「急上昇」のコーナーで、

「choo choo日和 愛のマタタビ。」が紹介されました。






切り口は、「癒し系も韓流ブーム!」「韓流ネコキャラが人気急上昇」

ってことでしたが、choo choo雑貨の売り場でのインタビュー映像などが流れた後、

「choo choo日和」のなかの言葉も、女子アナの方に朗読してもらいましたよ。

しかもわりとドギツイのばかり…(笑)


「嫉妬されるって、快感。(白雪姫)」

「結局、男って、ちょっとつまんないくらいの女が好きね。」

「ああ、蟻地獄みたいなLOVE。」

といった言葉を聞いた羽鳥さん、

「深すぎませんか」

「考えちゃってページがなかなか進まなそうですね」

などとコメントしてくださいました。






放送後、アマゾンのランキングを見たら、猫カテゴリーと動物学(笑)カテゴリーで1位、

総合でも6000位くらいだったのが一気に81位まで上がりました。

(ちなみにこのブログのアクセス数もたぶん過去最高に上がりました…w)

やっぱりすごいな、テレビって。


これを機に、たくさんの人に読んでもらえるといいな。と思います。

「choo choo日和」がズームインに!!

2011年03月09日 00時12分51秒 | choo choo 日記
9日水曜日(もう今日ですね)のズームイン!!SUPER(6:35~6:55の間)で、

なんと「choo choo日和 愛のマタタビ」が取り上げられることになりました。

本だけではなく、choo chooグッズなども紹介されるそうです。

ううむ。すごいメジャー番組に…。しかし起きられるのだろうか…(小声)w

早起きされた方は、ぜひ見てくださいね!


(急なニュースなどが入って、放送内容が変わる可能性もあります)

choo choo探索。

2011年03月05日 21時07分46秒 | choo choo 日記


↑友人がくれた写真。ネコ豆太郎&choo choo日和(笑) 

なんなんだ、このかわいさは。ネコ欲しくなるじゃないか。


そんなわけで、いまだ初著作出版に浮かれまくっている私。

わかってるんです。

このところ宣伝過多気味な私に、苦々しく思っているであろう方々もいることは。

でも仕方ない。私だって苦労して生きてきたんです。

見逃してください。こればっかりは!!(号泣)



で、きょうは仕事の合間に、六本木の本屋さんを探索してきました。

本屋の棚ってむずかしくて、たとえばこの「choo choo日和」なんかは、

いったいどのカテゴリーなんだろう?

というのが、意外とわからない。

メディアファクトリーの編集の方に聞いたら

「まんが・キャラブック/ネコ・ペット」あたりです!

とのことでしたが…

今日行ってみた某書店では、なんと「児童書」のところに平積みされてましたよ。




児童書はないんじゃないかなあ、児童書は。

「結局、男って、ちょっとつまんないくらいの女が好きね。」

こんな言葉を児童に読み聞かせていいんでしょうか!!(号泣)


が、一方。

六本木駅でてすぐのあおい書店では、「女性エッセイ」のコーナーに置かれていました。

しかもわりと大量に。



あ、そう? 猫本でもキャラ本でもイラスト本でもなく、これを「女性エッセイ」と認識する? ホホホ。

と、ちまちましたよろこびに浸ってしまった私。

ありがとう、ありがとう、あおい書店。

これから六本木で本を買うときは、必ずあおい書店で買うことにするわ。



そんなわけで「choo choo日和 愛のマタタビ。」発売中ですw

choo choo 日和 愛のマタタビ。
Jetoy Japan
メディアファクトリー






  
  

「choo choo日和 愛のマタタビ。」明後日発売です。

2011年03月02日 11時33分38秒 | choo choo 日記
「choo choo日和」の見本が届きました。



かわいいです。めちゃかわいいです。

これは著者の欲目ってやつではないとおもいます。

内容は、choo choo本舗の猫たちのイラスト40点以上に、

恋とか愛のつぶやきと、人生や日常にまつわる気づき、

そして、なんだかよくわからないひねくれワード(笑)などなど、

私が書いたコトバが添えてあります。

850円。安い!

買ってください(←ストレートw)













choo choo 日和 愛のマタタビ。
Jetoy Japan
メディアファクトリー



幸福な仕事。

2011年02月06日 16時07分24秒 | choo choo 日記
先週、「choo choo日和」の色校正に立ちあうため、Jetoy Japanさんのオフィスへ行ってきました。

上がってきた表紙がめちゃかわいくて、

見るなり私は腰砕けになりそうでした。あああ。

何度もPDFでは確認したデザインだったけれども、

紙に刷られたそれは、まったく違う輝きを持って私を悩殺したのです。




そんなわけで、「choo choo日和 愛のマタタビ。」

3月4日メディアファクトリーより発売します。

かわいくも不思議な雰囲気のあるネコキャラクターchoo choo本舗のイラスト約40点に、

私が、愛とか、癒しとか、ふとした日常の気づきとか、

ちょっとひねくれた女ゴコロを言葉にして添えております。


編集者の方やJetoyさんはもとより、

デザイナーさんや私のお会いしていないスタッフの方々まで、

みんながこの仕事を愛し、楽しみ、おなじ感覚を共有している、と思えた、

しあわせな、しあわせなお仕事でした。



ちょっとなら公開してもいいとのことでしたので、ちょっとだけ公開します。

(でも、もったいないから、サイズ小さめ)





初著作。

2011年01月27日 10時33分50秒 | choo choo 日記
choo choo 日和 愛のマタタビ。
Jetoy Japan
メディアファクトリー


もうネット書店には出ていました。

「choo choo日和 愛のマタタビ。」

へんてこなタイトルですが…w

韓国発の人気ネコキャラクター「choo choo本舗」のJetoy japanさんとコラボした、

ラブ&ポイズンなキャラクター本です。

3月4日発売予定。

予約受付中。だそうです。