古文書を読もう!「水前寺古文書の会」は熊本新老人の会のサークルとして開設、『東海道中膝栗毛』など版本を読んでいます。

これから古文書に挑戦したい方のための読み合わせ会です。また独学希望の方にはメール会員制度もあります。初心者向け教室です。

鶴亀句会 6月例会    2023-6-16

2023-07-11 21:01:45 | 植物
鶴亀句会6月例会 
句会場         紙上句会
出席人数  9 人
選 者   平川礁舎(俳誌「松」会員) 
出句要領  3句投句 5句選   兼 題 夏木立
代 表   平川礁舎 096-367-1655 出席希望の方は左記 へ

礁舎選

昼散歩蔭を求めて夏木立      一 九
田原坂古戦場跡の夏木立       〃

幾星霜耐えて今ある夏木立       和 作 
ウオーキング木立の陰に汗を拭く   〃

でで虫の歌聴かせても殻の中    小夜子
ビル街のヒナ巣立ち行く夏木立    〃

夜明け前深く息する夏木立     田の子
夏木立ワシワシ音す肥後の空     〃

夏木立透けて定時の新幹線     良 一
並び合い氏神様の茅の輪かな     〃

クール便千葉の枝豆さあ一杯    純 子
見上ぐれば空青々と夏木立      〃

大空におほむらさきを放ちけり   優 子
人去りて香りのこして夏木立     〃

幼な子の駆け回る声夏木立     菊 子
夏木立キッズシニアの散歩道     〃

道の辺の落梅いつか青は黄に    宣 子
待ちわびし本到着す梅雨最中     〃

百貨店前の舗道の夏木立      礁 舎
蜂来れば蜂を喜び茄子の花      〃


最新の画像もっと見る

コメントを投稿