冒頭の、恒ちゃんの手のひら返し…本当にナンセンスです…。
「恒ちゃん」というあだ名にもサブローの信頼度がわかるというものなのにね。沢彦の言い分も、勝手な事言ってんじゃないよ!と、横っ面張り倒したくなりました(汗)。
そんな中でのサブローと帰蝶ちゃんとのいつもやりとり、ほっとしますね。
サブローの事を誰よりも早く気づき、そして誰よりも理解していた帰蝶。血筋も家も関係なく、サブローの存在そのものを愛しんでくれていたのですよね。
これこそ、本当の夫婦(めおと)なんだなと思うと、心がほっとしながら、こんな状況だけに切なさも強く感じました。
そして、その心は恒ちゃんに届くのかどうか…届いて欲しいものです。
サブローにとっては合戦に出る事は、しかも長政と戦う事は心の重荷なのだから、この時だからこそサブローの支えになるべきなのは貴方でしょうに。
そう思っていたら、やっと元の恒ちゃんに戻ってくれて良かった~。
お市ちゃんも、切なかろうに、サブローを決して責めず運命として長政との死別をも受けとめる…とても健気ですね。
女性陣のほうが、いろいろな事、良く分かっていらっしゃるな、と思います。
なかなか出番のなかった半兵衛さん、突然の謎解きモードに(!)。今回は軍師というより探偵…?
かと思ったら、なんで~あんな亡くなり方をしなくちゃいけないんですか!!
たった1人、裏切り者に挟まれて騙し討ちなんて…。あれだけPさんに持ち上げられて、これじゃあ…。
Pさんだけの意向ではなかろうけれど、軍師としての半兵衛がどこかに行ってしまったままの最期には納得いきません。
大変申し訳ありませんが、この先このPさんの作品に半兵衛さんなお人さんがお出ましになる事は.少なくとも私は歓迎致しませんです。
そして、本物の信長と秀吉が不気味な影を背にしながらのエンディング…。最終的な結末は映画に~と言う事ですか。
映画化は初めから決まっていたから文句の言う余地はないのかもしれませんが、それにしても賛否両論を呼びそうな感じですね。
サブローが無事に戻ってきて、やっとほっこりした矢先に半兵衛さんの死と不気味な&不可解な結末で、ちょっと複雑な気持ちになってしまいました。
そして半兵衛さんに関しては…あまり期待しすぎずに、でも殺される展開だけは無しにして欲しかったんですが、それは儚い思いでした…。
しかし、悲しいと言うより怒りがこみ上げてきます。
だってまがりなりにも織田家家臣団の一員だと言うのに、殺されても誰も気づかず誰も助けようともせず、誰も涙を流してくれないなんて、あまりにも理不尽じゃないですか!
一緒に観ていた娘とも、時間延長の必要性ないし、納得できない終わり方で最終回らしくないし、リピートはしなくても良いよね~と言う事で意見が一致しました。
何しろ、肝心な秀吉に絡む謎は何一つ解明されていないし、信長とサブローの入れ替わりに関しては、半兵衛さん始め家臣団は完全に蚊帳の外だし…。
書いていたら、だんだん愚痴のオンパレードになってきてしまいました(汗)。
なので、感想はここまでに致しとうございます。
ただ、最後にこれだけは言わせてくださいまし。
竹中半兵衛さんは、ドラマの中では悲しい最期を遂げさせられてしまいましたけれども私たちの心の中では、いつまでも凛々しい軍師としてずっと生き続けていきます!
「恒ちゃん」というあだ名にもサブローの信頼度がわかるというものなのにね。沢彦の言い分も、勝手な事言ってんじゃないよ!と、横っ面張り倒したくなりました(汗)。
そんな中でのサブローと帰蝶ちゃんとのいつもやりとり、ほっとしますね。
サブローの事を誰よりも早く気づき、そして誰よりも理解していた帰蝶。血筋も家も関係なく、サブローの存在そのものを愛しんでくれていたのですよね。
これこそ、本当の夫婦(めおと)なんだなと思うと、心がほっとしながら、こんな状況だけに切なさも強く感じました。
そして、その心は恒ちゃんに届くのかどうか…届いて欲しいものです。
サブローにとっては合戦に出る事は、しかも長政と戦う事は心の重荷なのだから、この時だからこそサブローの支えになるべきなのは貴方でしょうに。
そう思っていたら、やっと元の恒ちゃんに戻ってくれて良かった~。
お市ちゃんも、切なかろうに、サブローを決して責めず運命として長政との死別をも受けとめる…とても健気ですね。
女性陣のほうが、いろいろな事、良く分かっていらっしゃるな、と思います。
なかなか出番のなかった半兵衛さん、突然の謎解きモードに(!)。今回は軍師というより探偵…?
かと思ったら、なんで~あんな亡くなり方をしなくちゃいけないんですか!!
たった1人、裏切り者に挟まれて騙し討ちなんて…。あれだけPさんに持ち上げられて、これじゃあ…。
Pさんだけの意向ではなかろうけれど、軍師としての半兵衛がどこかに行ってしまったままの最期には納得いきません。
大変申し訳ありませんが、この先このPさんの作品に半兵衛さんなお人さんがお出ましになる事は.少なくとも私は歓迎致しませんです。
そして、本物の信長と秀吉が不気味な影を背にしながらのエンディング…。最終的な結末は映画に~と言う事ですか。
映画化は初めから決まっていたから文句の言う余地はないのかもしれませんが、それにしても賛否両論を呼びそうな感じですね。
サブローが無事に戻ってきて、やっとほっこりした矢先に半兵衛さんの死と不気味な&不可解な結末で、ちょっと複雑な気持ちになってしまいました。
そして半兵衛さんに関しては…あまり期待しすぎずに、でも殺される展開だけは無しにして欲しかったんですが、それは儚い思いでした…。
しかし、悲しいと言うより怒りがこみ上げてきます。
だってまがりなりにも織田家家臣団の一員だと言うのに、殺されても誰も気づかず誰も助けようともせず、誰も涙を流してくれないなんて、あまりにも理不尽じゃないですか!
一緒に観ていた娘とも、時間延長の必要性ないし、納得できない終わり方で最終回らしくないし、リピートはしなくても良いよね~と言う事で意見が一致しました。
何しろ、肝心な秀吉に絡む謎は何一つ解明されていないし、信長とサブローの入れ替わりに関しては、半兵衛さん始め家臣団は完全に蚊帳の外だし…。
書いていたら、だんだん愚痴のオンパレードになってきてしまいました(汗)。
なので、感想はここまでに致しとうございます。
ただ、最後にこれだけは言わせてくださいまし。
竹中半兵衛さんは、ドラマの中では悲しい最期を遂げさせられてしまいましたけれども私たちの心の中では、いつまでも凛々しい軍師としてずっと生き続けていきます!