今日、9月27日は御嶽山が巨大な噴と共に噴火した日からちょうど1年になる日です。
こちら地方では噴火時刻の前後から、各地方局が特集番組をオンエアしています。
家族でも、もう1年になるんだね…とテレビを見ながら話しています。
もう1年なのか、まだ1年なのか…。
あの日も、今日のような爽やかな秋晴れの土曜日でした。
お昼ご飯の時間だったかな?。テレビからニュース速報のチャイムが鳴って『御嶽山が噴火』と言う字幕スーパーが流れたのを何気なく見ていたような…でも記憶違いかも…。
でも初めは『噴火』と言っても、そんなに大規模な現象だとは全く思わずにのんびりしていたのですが、情報が明らかになってくるにつれて、巨大な岩が次々と登山客の方々を襲ったという事実が分かり、最初に暢気な事を考えていた自分を多いに恥ました。
あの日から、こちら地方では毎日のようにこの災害のニュースが報道されて犠牲になった方々の人数も増えていくばかり。
ニュースを見るたびに胸がふさがれる思いでした。
今年の夏には、行方不明者の再捜索が行われましたが残念ながら発見されたのはお一人だけと言う結果になりました。
捜索に当たっている方々の安全を思えばやむを得ない事ではありましたが、行方不明の方のご家族の方がインタビューで、「行方不明者の家族は遺族にもなれない。それが苦しくてならない」と仰っていた言葉がずっと頭の中に残っています。
亡くなられた方のご家族も行方不明の方のご家族も、悲しみや苦しみは同じはずなのに…。
せめてあの日あの場にいた人達が、例え何年たってでもご家族のもとに帰る事ができますように願いながら、亡くなった方のご冥福を心からお祈り致します。
そして、あの災害が風化しないように、また1年後も記事を書いていきたいと思います。
こちら地方では噴火時刻の前後から、各地方局が特集番組をオンエアしています。
家族でも、もう1年になるんだね…とテレビを見ながら話しています。
もう1年なのか、まだ1年なのか…。
あの日も、今日のような爽やかな秋晴れの土曜日でした。
お昼ご飯の時間だったかな?。テレビからニュース速報のチャイムが鳴って『御嶽山が噴火』と言う字幕スーパーが流れたのを何気なく見ていたような…でも記憶違いかも…。
でも初めは『噴火』と言っても、そんなに大規模な現象だとは全く思わずにのんびりしていたのですが、情報が明らかになってくるにつれて、巨大な岩が次々と登山客の方々を襲ったという事実が分かり、最初に暢気な事を考えていた自分を多いに恥ました。
あの日から、こちら地方では毎日のようにこの災害のニュースが報道されて犠牲になった方々の人数も増えていくばかり。
ニュースを見るたびに胸がふさがれる思いでした。
今年の夏には、行方不明者の再捜索が行われましたが残念ながら発見されたのはお一人だけと言う結果になりました。
捜索に当たっている方々の安全を思えばやむを得ない事ではありましたが、行方不明の方のご家族の方がインタビューで、「行方不明者の家族は遺族にもなれない。それが苦しくてならない」と仰っていた言葉がずっと頭の中に残っています。
亡くなられた方のご家族も行方不明の方のご家族も、悲しみや苦しみは同じはずなのに…。
せめてあの日あの場にいた人達が、例え何年たってでもご家族のもとに帰る事ができますように願いながら、亡くなった方のご冥福を心からお祈り致します。
そして、あの災害が風化しないように、また1年後も記事を書いていきたいと思います。