8月9日(水)長崎原爆の日の午後、花咲かせプロジェクト実行委員会が行われました。
テレビの祈念式典の中継を見て、黙とうを捧げさせて頂いてから出かけてきました。
実行委員会の会場に行く前に、おやこ劇場運営委員長のIさん、副事務局長のKさん、実行委員メンバーの子ども支援『あしたの支援室』代表のIさんと4人で、市役所の記者クラブに赴いてきました。
番記者の皆さんにこのプロジェクトのアピールを行ってきました。
普段でもめったに行かない市役所、それも記者室に足を踏み入れるのは初めてなので、かなり緊張しましたね。
名刺交換と概要説明をして来ましたが、やはり記者さんの質問は鋭くて1人ではとても無理だったな~と実感しました。4人で赴いて大正解でしたね。
その後、実行委員会の会場へ。


当日の動きやブースの配置、確認事項も山ほどあり。まだまだ当日まで緊張が続きそうです。
そして、宣伝活動の一環であるケーブルテレビの市民掲示板にオンエアして頂きました!
テレビの祈念式典の中継を見て、黙とうを捧げさせて頂いてから出かけてきました。
実行委員会の会場に行く前に、おやこ劇場運営委員長のIさん、副事務局長のKさん、実行委員メンバーの子ども支援『あしたの支援室』代表のIさんと4人で、市役所の記者クラブに赴いてきました。
番記者の皆さんにこのプロジェクトのアピールを行ってきました。
普段でもめったに行かない市役所、それも記者室に足を踏み入れるのは初めてなので、かなり緊張しましたね。
名刺交換と概要説明をして来ましたが、やはり記者さんの質問は鋭くて1人ではとても無理だったな~と実感しました。4人で赴いて大正解でしたね。
その後、実行委員会の会場へ。


当日の動きやブースの配置、確認事項も山ほどあり。まだまだ当日まで緊張が続きそうです。
そして、宣伝活動の一環であるケーブルテレビの市民掲示板にオンエアして頂きました!
