goo blog サービス終了のお知らせ 

睡蓮の千夜一夜

馬はモンゴルの誇り、
馬は草原の風の生まれ変わり。
坂口安吾の言葉「生きよ・堕ちよ」を拝す。

東京見物:巣鴨地蔵通商店街&とげぬき地蔵

2020-02-11 08:14:25 | 東京散歩・神社仏閣・小さな旅
巣鴨に行ったのはいつだっけ?
「スカイ」で検索したら2月4日の記事だった。
まだ一週間しか経ってないのにもう1ヶ月くらい前の
ように感じる。


車で行くなら巣鴨駅反対側のアパホテルが目印になる。
この信号or1つ手前の信号を右折して巣鴨地蔵通商店街と
平行する2本の裏道にコインパーキングがたくさんある。
駐車には困らないが、裏通りは一通が多いので注意。



戸越銀座と雰囲気が似ている。
平日なのに商店街は活気にあふれていた。 

商店街入り口にあるお寺さん。


ここでみたらし団子を食べた、この右隣に「スカイ」がある。


いいネーミング・・・ふくろもの

ここは塩大福の有名店らしい、かなりの人たちが並んでいた。


帽子専門店が2軒あって、
どっちで買ったか忘れたけどラフな帽子を2つ買った。

日本一の赤パンツ!
傘寿まで生きられたら一度くらい履いてもいいかも。


かぐわしい匂い。


商店街の中ほどに「とげぬき地蔵」があり、
境内には露店が並んでいる。

 



霊験ありや、お地蔵様に老若男女が列をなしていた。
ファミリーやきれいなおねーさんが並んでまで地蔵を洗う、
地蔵を洗いながらおのれを洗うんだろな。
おれはまだいいや、そのうち。

 



ここの団子はみたらしの餡がないタイプ。
団子に醤油をぬって焼いただけのシンプルな味。

この屋台の向かい側にドライフルーツの露店がある。
サンザシの味みをしながらおにーさんと話しこんで
写真撮るの忘れた。
どこかでまた会えるといいな。


このところ、晴天つづきの北風つづき、
羽田新ルートに旅客機は飛んでこない。
午後から東京三大銀座(戸越・谷中・十条)のひとつと
云われている谷中銀座に行こうとおもう。

豆大福がダメなら先に三大銀座を制覇とかw
上野に近いから坂道覚悟でテキトーに歩く。


ロミちゃん元気かなぁ
テキトーでいいんだよ
テキトーがいいのさ。







最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。