goo blog サービス終了のお知らせ 

あのね

腹膜偽粘液腫になっちゃいました(^_^.)なんか、めずらしい病気みたい。私の治療記録って役にたつのかなぁ・・・?

キティーフォン(?)に・・・

2011-08-19 | 日記:術後1年~2年
Yahoo!Phoneが発売されるそうです。9月に。



こんにちは。


今日は久々の雨。会社付近ですが、けっこうまとまった量が降りました。今、ちょっとやんでるけど

さて、ソフトバンクモバイルが秋の新機種を発表しました。
それもスマホ特化ね



ソフトバンクモバイルさんのHPから転載

ハローキティーをモチーフにしたスマホは、折りたたみ式。
かっ、かわいい
完全女子向け?いや、世の中には男の人ですら数多くのキティラーが存在するので、両方に受けるかも?
上の子は、「やっぱスマホの文字打ちにくい」と未だに言ってますので、テンキーが付いている方がメールはしやすいと思います。
OSはアンドロイド2.3予定。折りたたみ形状ですがりっぱなスマートフォン。
これも現行シャープの折りたたみスマホがベースだと思う。


それともうひとつ注目は、Yahoo!Phone



ソフトバンクモバイルさんのHPから転載

アクオスフォン009SHベースのスマートフォン。
アメリカのヤフーは完全にグーグルに飲まれているって聞いていますが、独自路線を歩む日本のYahooは、ポータルサイトとしてスマホ分野にガンガン攻め込むらしいです。


これええな~。
ベースはシャープ機なんで、安心して使えそうだし。
実は今使っているiPhone(初代)が調子悪くて。
たびたびWiFiが不通になったり、メールも、送信ボタン押してないのに勝手に送信しちゃったらり・・・する不具合が出てきているんで、そろそろ買い替え時期だと思います。
なんせ初代!
遅くて遅くて・・・・


それでも、私にとって、スマートフォンは手放せません。
初めてiPhoneに触れた時、「きっとこれからは、携帯がスマートフォンに取って替わられるだろう」という予感を抱きました。
そして、その予感は現実の物となっています。
ただし、アップルとグーグルではOSが違うので、操作方法もちょっと違うと思います。
よく言えば、アップルのOSは、単純明快で分かりやすい。
ただし、言いかえれば、カスタマイズがしにくい。
さらに現行ではFlashが見れないのが致命的かな・・・(私的には)


一方、アンドロイドはカスタマイズしてこそ真価が発揮できるみたいに見受けられます。
ただし、私のようなオバさんにはちょいと壁が高い。
ただ、Flashも見れるし、アプリもどんどん開発されているようですよね


上記のiPhoneの寿命に伴う買い替え!!
さあ、どうしようかな
ちなみに、Yahoo!Phoneは、ヤフーポイントが増額されたり(2年)、プレミアムの会員料が無料になったり(2年)という特典がついているそうですので、結構本命かも。
ただ、「数量限定」・・・と書いてあるので、はてさて、一般の者が買えるのかしらん



BLOGOS。

2011-08-18 | 日記:術後1年~2年
こんにちは。


至急の見積もりでてんぱっているので、チョットだけ、ね。


最近のハマリ。
BLOGOS


ついついお昼休みに読んじゃって・・・・

(そいでもってブログを書き始めるのが遅くなる


BLOGOSとは、ウェブ上で「特定の話題」をさまざまな人がブログで意見を述べているのを統括?して、探しやすくしてくれるもののようです(たぶん・・・)。

マスコミって結構、「うそくさい」ことを平気で流したりする。
たぶんにそこは、視聴率であったり、大衆受けの話題であったり、あるいは大口のスポンサー寄りのことであったり・・・という致命的な宿命みたいなものがあるんでしょう。


とすると、我々一般大衆は、特定の話題に対して、より多くの意見を聞き(読み)、それを取捨選択していくしか方法はなさそうです


上記サイトは、ちょっとその一助になるような気がする。


といっても、結局は「自分ではこう思う!」っていうのが先にありき、ですので、それに同調するような記事を読んで無くもない・・・・(笑)

まあ、ブックマークに入れとこうっと


次々ゲーム機が値下げ?

2011-08-17 | 日記:術後1年~2年
こんにちは。


昨今、世界的な景気失速&記録的な円高で、輸出中心の電機産業は非常に危機感を強めている・・と見ます。
任天堂は、3DSの売れ行きが思わしくないので、11日から1万円もの値下げに踏み切りました。
今日もヘッドラインで、ソニーのプレステ3も160Gバイト分で約5千円値下げするって載ってました。


ゲーム機もなぁ・・・
今し、娯楽が多方面に渡っているんで、昔のように専用のゲーム機でガンガン遊ぶ時代は終わっているのでしょう。
携帯やスマホ。You tubeにニコニコ。ミクシにFace book。
そんな中で、専用機を買ってもらうっていうのは、大変なんだろうなぁ


うちもゲーム歴は長いです。
私はゲームは一切やらないんですが、主人が昔から好きで。
一番最初に「ファミコン」を大阪天満のバッタ屋さんに買いに行ったのがいい思い出です。

ファミコン→スーファミ→セガサターン→64→キューブ→プレステ→プレステ2→プレステ3(順不同(笑))

うへぇ!すごい散財してる

もうさすがに最近は全然してないけど。

あっ!ひとつだけ、してる。
シリーズもので。

アンチャーテッド


これだけは、お勧め


とにかく映画を見ているような画像の美しさと、ストーリー。
主人公のネイトは汗臭そうなおぢさまなんですが、日本のサスケ(体力番組)に出場したらきっと優勝しそうなほど、ぶら下がったり、飛んだりするのが得意なんです。
一番最初にプレステ3を買った時、中古で、(確か安さで選んだ)選んだのが「アンチャーテッド・エルドラドの秘宝」だった。
これがめちゃめちゃ映像がきれくて楽しめたので、以降シリーズは買っています。


今度の11月に最新作「砂漠に眠るアトランティス」が出るというので、多分・・・・買うことになると思います。
これだけは、老眼になっても(笑)唯一主人はするだろうな


実物を見ずに買った扇風機。

2011-08-16 | 日記:術後1年~2年
こんにちは。


ああっ、もうすぐ手術から丸2年経つので、3年目のカテゴリーを作らねば・・・
月日の経つのは本当に早いです
最近はますます、お腹が苦しいし・・・
まぁ、言ってもせんのないことなんですがね。
お腹が膨れているわけでもないので、別の原因なのかどうか。
肥満→脂肪がたまる→痛いって図はあるのかしらん?去年よりも1kgぐらいは体重が増えた気がするんですが、このわずかな脂肪の増加によって、傷がひきつれることってあるのかな?
とにかくお腹は重くて苦しいです。


さて、お盆休み・・・といっても土日に重なったので、実質昨日だけだったんですが、主人の実家へも行って仏壇に手を合わせてきましたよ。
それ以外は特になんということもなく、家事をするだけで過ぎてしまいましたが。
昨日は、主人と家電量販店へ行って、扇風機を買ってきました。
7月の初めに、実はリビングで使っていた扇風機の、首ふりのツマミ?が、ポッキリと折れてしまって
「固定」では使えるんですが、やっぱり首ふりがないと、空気がかきまぜられませんよね。



ネットだと、大きさや風力なんかがわからないので、実物を見て買いたかったんです。ところが、今年は節電ムードで扇風機はどこも品薄。7月から何回か家電店やホームセンターを折に触れ見て回ったんですが、売っているのは、一番スタンダードなボタン式の扇風機か、あるいはめっちゃ高いメーカー製の高機能扇風機だけでした。
要するに、高機能か低機能かの2極化。中間層が売り切れてなかったんです。
別にボタン式でも、リモコンがなくてもなんでもよかったんですが、「大きさと高さ」だけは欲しかったので・・・


ところがなぁ・・・
背の高いリビング扇がホント!売ってなくて。
ここ1カ月はず~~とガマンしてたんです。
が、ようやく夏も峠を越えた感があったので、昨日はコジマへ見に行きました。
案の定、前よりかは在庫があって。安い低機能の扇風機は、在庫を山積みにしてありました。
(↑こりゃあ、もう買い1巡してるんできっと在庫がダブつくに決まってる!)
しかし、やっぱり羽が大きく、背の高い扇風機は少なくて・・・・


展示品がだいたい置いてない。箱にはいったままの物は何個かあるのに。
で、商品の前のPOPに書いてある、「背の高さ、羽の大きさ」をず~~と見ていって・・・・
ひとつだけあったんです
でも展示していない
しかし、主人は即断!
「コレにしよ。」


え~~~?いいの?実際に回ってるとことかデザインとか見んでも??


店員さんが寄ってきたので、「実物は見れないんですか?」と聞くと、

「現在、扇風機は品薄で、展示してしまうとその分が売れなくなってしまうので、実物がお見せできないんですよ

とおっしゃる。


しかも、その扇風機は1コだけしか在庫がなくて。
仕方ないので思い切って買いました。(値段は安かったんです。全然知らないメーカーの名前だったんで、多分中国製かなぁ??)


家に帰って、箱を開けてビックリ
なんとなく漠然と白色だと思っていた扇風機が実は黒のような茶色のようなメッキのような色で・・・・
まあ、逆にウチのようにリビングがすべて茶系の家には合うような色合いだったので、結果はオーライか





でも、つくづく思ったことは


日本人って本当に真面目!


法律で「節電せよ!」って言われているわけでもないのに、節電器具をせっせと買って節電に励む・・・
こんなに真面目でおひとよしな民族って他にある?
そういえば・・・兄の会社(ひとつの支店)は今夏、30コも扇風機を買ったって言ってたなぁ
在庫品薄になるはずです




明日からお盆。

2011-08-12 | 日記:術後1年~2年
こんにちは。


明日から月曜までお盆休みです。
私の実家へは先週行ったので、今週末は主人の実家へ行きます。
お墓が他県にあって、おいそれと行けないので、お墓参りはパス。もっと近県にあったら、折に触れ、寄せてもらうのになぁ。
ただ、主人の妹夫がそういうのマメで、よくお墓参りしてくれて、掃除もしてくれます。
うちの社長もそうなんですが、妹夫も社長で、「何か経営判断に迷った時」はお墓参りに行って信心すると、不思議とうまく事が運ぶとか
社長業も大変です。


ここ3日は、上の子の公務員試験の申し込みで大変忙しかったです。
シリをたたいて履歴書を書かせ、願書に記入させ・・・
必要書類の「卒業見込み証明書」「資格見込み証明書」を大学でとらないといけないのに、盆休みで大学が完全休業。事務員さんも一人もいない


娘からメールで「あかんわ大学開いてないからあきらめるわ」と来たので、「アカン!あきらめたら。」としかる。
すぐに大学の守衛室に電話をかけると、「証明書発行機械が1台使えます。特殊な通り道しか開けてませんので、守衛室に来てくれれば案内します」とおっしゃったので、娘を行かせました。


が、すぐさま
「あかん。資格証明書のメニューがない。窓口でしか発行されへんみたい。あきらめるわ」
とまたメールが来たので(苦笑)

アカン!あきらめるな!

う~~、何回あきらめるな!といわなあかんのか。だいたい、すぐにあきらめるか?私やったら、絶対にあきらめへん!
「資格見込みなんて、卒業時に資格をもらえるから、あってもなくても絶対OKや。とりあえず申し込んでご覧。どうしてもその書類が要ったら電話かかってくるはず。その時、事情を話せば絶対いけるから!」


その時にはすでに帰りの電車に乗ってたみたいで、
「わかった。家の近くの郵便局から送ってみるわ」と返事が来ました。
で、案の定昨日電話がかかってきて、不足書類は9/9までに送ればいいそうです。
ほ~ら、そんなもん、どないでもなるんや。
なんで、そんなに「1面」からしか物事を見れないんや


でも・・・・よく考えたら、私も昔は「そんなんいけるはずはない」と狭い見かたしかできなかったかな??
ン十年生きて、世間でもまれて、オバタリアンになった今こそ、厚顔無恥な生き方ができるのかも?
娘よ・・・・これからン十年、世間にもまれてご覧。
お嬢さんのアンタでも、りっぱに肝っ玉かあさんになれるから