goo blog サービス終了のお知らせ 

あのね

腹膜偽粘液腫になっちゃいました(^_^.)なんか、めずらしい病気みたい。私の治療記録って役にたつのかなぁ・・・?

医療費控除確定申告が始まっています。

2013-02-23 | 日記:術後3年~
確定申告が始まっています。
医療費のとりまとめに今年は国税庁の方から


医療費集計フォーム


というエクセルの集計表がダウンロードできるようになり、それを、電子申告の画面で読み込めるようにシステムアップしています。
今までひとつひとう入力していたものがずっと楽になりましたよね。

ぜひ、頑張って申告してくださいね。



それとブログは都合でしばらくお休みします。
また、ね。


北陸で。

2013-02-14 | 日記:術後3年~
福岡在住で同じ腹膜偽粘液腫のUさんの記事が載ってました。
各方面で懸命に、この病の特定疾病治療研究対象疾患(難病指定)の認定についての活動をされているようです。
すごいです。


http://miyauchihideki.jp/2013/02/%E6%B5%A6%E9%87%8E%E3%81%95%E3%82%93%E3%80%81%E4%B8%80%E7%B7%92%E3%81%AB%E3%81%8C%E3%82%93%E3%81%B0%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%EF%BC%81/



こんにちは。

今日はバレンタインデーです
世の女性方、チョコの用意は万全ですか?
私も会社の方に買いました。(ビアンクールのネコ柄チョコ)
上の子はおとついからイソイソと生チョコを手作り。
ニコニコ動画にアップされていたもので、作り方はチョー簡単なのに、味はとってもおいしいの
きっと、喜んでもらえるよ。




週末は法事で北陸へ行きました。
雪で、雪で・・・
めっちゃ寒かった・・・・




↑東尋坊



でも、その後、あわら温泉で1泊し、帰りは石川まで(といっても目と鼻の先)足を伸ばしておみやげも買いました。



↑月うさぎの里で見つけたガラスのお雛様。




↑九谷焼の醤油さし。



主人の祖母方のご先祖さまが北陸の出で、まだ祖母が存命の時にお墓を買われたんですが、多分。(この辺の事情も主人はよく知らない)主人の親姉妹は現在北陸とは全然縁がありません。
私がもし今、急に死んだらやっぱここのお墓に入るの?

ごめん、面と向かって主人の親御さんにはよう言わんけど・・・・
(秘密に叫ぶ)


やっぱ、イヤです。誰も知らんし、親戚も一人もおらんこの土地に埋まるの。







胸脇苦満。

2013-02-13 | 日記:術後3年~
胸脇苦満っていうらしい。
漢方とか東洋医学での腹部の所見。

へぇ~、私の症状にピッタシなんですけど。
これはストレスとか自律神経とかにも影響される症状だそうです。


ということは、やっぱ”更年期障害”なのかも
週末は法事で福井~金沢へ。
最近は犬が苦しがって、毎晩3時に起きます。てか、私を起こしにきます。
排泄させて、軽いオヤツとかを与えて、リビングでもう一度横になりますが、そういったモロモロをしていると4時前になるので、起床時間の5時まで1時間余りしかありません。
で、自分でも自律神経が狂ってるな~って思うんです。妙に動悸?不規則な心音がするし。
ま、健康体と思うので、よもや心臓は悪くないと思う。


とすると、やはり自律神経失調症と考えるのが妥当か?


漢方なら『柴胡加竜骨牡蛎湯(サイコカリュウコツボレイトウ)』というのが効くそうですので、ちょっと試してみようかな??


PABLO(パブロ)のチーズタルト。

2013-01-15 | 日記:術後3年~
こんにちは。


昨日は大雪でした
皆様大丈夫でしたか?当方も昼過ぎまで雪が積もって、今日の出勤は気をもみましたが、幸い昼過ぎから雨に変わり、一気に雪解けして大事には至りませんでした。
が、会社は田舎なんでまだ、雪がすごいですが。
それでも、水道が凍らずに出ているので、マシと思わないと・・・。今冬は寒くて、ちょくちょく会社の水道が凍り不便です。



さて、去年秋ぐらいから、主人が、「パブロのチーズケーキ」とよく口にするようになりました。さらに最近ちょくちょくTVで紹介されて急に注目度アップのチーズケーキがあるんです。
お店は心斎橋という大阪のミナミの中心部にあるのですが、これがとにかくものすごい行列のできる店だということで。
いっぺん買いたいな~と思ってたんですが、心斎橋ってなかなか用事がないと行けない所。



で、今年に入ってから先のHPをチェックしてみると・・・・


http://www.pablo3.com/


確かにおいしそう
しかも価格が安く、小さいけどワンホール¥680。
大阪人はココが肝心ね(笑)
おいしくて安い。
が、店舗情報を見ると、心斎橋のほかに梅田店なるものがあるのを発見!!


おおっ!梅田なら、丁度毎年この時期、コンタクトレンズを買いに梅田へ出かけるので、その際買えるかも



ということで、週末梅田へ行ってきました~





最初「行列ができる店」って聞いてたんで、覚悟して行ったんですが、なんのことはなく、全然並ばずに買えました

レアとミディアムの焼き加減が選べて、すごく迷ったんですが、なんか写真が、とろっとはみ出ている「レア」の方を買いました。

もちろん、すっごくおいしかったです
もっとも、写真のごとく溶け出しているような感じではなかったのですが。
それでも、外側のパイ生地がサクサクっとしていて、中身は・・・・ちょうどババロアのような感じでした。
柔らかいレアチーズタルトって感じかな?
レモンの酸味が効いていて、甘さも控えめだったので、1/4ペロッて食べちゃいました(笑)
ていうか、ポヨンポヨンのを1/4以下にはちょっと切り分けづらい。
次はミディアムを試してみたいです。






坐骨神経痛はちょっとよくなりました。

2013-01-09 | 日記:術後3年~
明けましておめでとうございます!今年もダラダラ不定期に書いていきたいと思います(笑)ので何卒ぬるい目でみてやってください。


年末患った、通称坐骨神経痛は出社ギリギリ前の1月5~6日頃から結構突然よくなり始め、今では歩く分には痛みは感じなくなりました。
それでも、起きたてやトイレの立ちしゃがみや、ちょっとした腰の曲げなどで、まだちょっと太もものウラ辺りが痛くなるので、完治はしてないのかなぁ、と思います。
が、最初歩けなかったことを思うと、歩けるだけでめっちゃ幸せです


年末、お医者でもらった鎮痛剤が1%も効かなかったので、しょうことなしにボルタレンを5回ほど服用しましたが、どうしても飲んだ後、胸苦しい・・・というか気分がすぐれなかったので、やっぱ薬がキツイのか私にあわないのか、と思いました。(足痛にはすごく効きましたが
ところが、家に、下の子が歯医者さんでもらった「頓服」としてロキソニンが飲み残してあって、それを服用すると・・・
結局、私にはロキソニンが一番でした。
胸苦しくもならないし、足痛(腰痛?)もウソのようにマシになるのです。
で、頓服といっても3錠しかなかったので、どうしても市販のロキソニンSを買い置きしたくて、年末近くの薬局に3軒も走ったのですが、「薬剤師不在のため販売休止」って張り紙ばかりで・・・
(クソゥ!と思いましたが
でも、年末年始不安だったので、『ラックル速溶錠』とかいう、腰痛専門の鎮痛剤を買ったのですが、これも失敗
めっちゃ頭がクラクラして、「お薬飲みました!」感がバリバリするのに、あまり足の痛みは引かないんです。
これは1錠飲んで封印
結局、31日に、おせちの買出しに行ったスーパーの隣に併設するセガミ薬局で、やっと、やっと!薬剤師さんがいてて、ロキソニンS錠をゲット!
新年はそれを飲んで、福袋バーゲンにも出かけました(笑)


はぁ、疲れた。
鎮痛剤だけで、年末何種類のんだんかしらん??
こればかりは、試してみないと自分に合う、合わないわかんないもんね。
お腹の上部の張り、つっぱり?気持ち悪さは相変わらずですので、足は痛いはお腹はつっぱるわ、とにかく年末年始は苦労しました。
おまけに犬も相変わらず腹水すごいし・・・(5日にまた抜いてきました、1.5リットル)



昨日は社長のお母様を真言の神社へお連れしたついでに、一緒に祈祷を受けてきましたので、なんか効き目がありそうです。
初ゴマ炊きってことで、いっぱい煙も浴びてきたし(笑)
今年もどうか息災で過ごせますように。