goo blog サービス終了のお知らせ 

あのね

腹膜偽粘液腫になっちゃいました(^_^.)なんか、めずらしい病気みたい。私の治療記録って役にたつのかなぁ・・・?

SOYSH。

2011-08-11 | 日記:術後1年~2年
こんにちは。


最近昼休みはお遣いに出ることが多く、なかなかブログを更新できていません
昨日はお盆のお供えを親戚に送るため、露天のブドウ屋さんへ行ったんですが、今年は天候不順のため、デラウェアが店頭にありませんでした。しかも、「このセット見本のみお受けします」というのでガッカリ
しかし、送付状を書いた後でしたので、仕方なく、並んでいる見本セットから予算内のものを選びました。
う~~、うちの親はデラが好きなんですがね・・・


さて、大塚HDさんから、SOYSHの詰め合わせをいただきました。



SOYSH・・・・・

飲んだことある?
主人が昨日「疲れた~!」言うので、SOYSH飲んでみる?って言って差し出しました。1口、2口飲んで
「あげる。」

へへへっ、まずかったのね

残りを飲んだんですが、ビミョー。
トロッとしていて、味そのものは「大豆」。豆乳より濃い。でも炭酸・・・・
でも、確かに「健康にはなりそうな味」です。
上の子は、「私はこれ好きかも」と言うので、個人差があるのかも。
大塚の飲料は、ファイブミニとかオロナミンCとか、全部小瓶に入っているユニークなものです。
他社とは1線を画した商品なのかもしれません。


一緒に詰め合わせて入っていた、SOYJOY。(山のようにくれはった・・)
SOYJOYは好きです。ねっとりとして、腹もちがいいので、外出して食事する暇がない時にはよく駅で買って食べたりします。


私がTS-1を服用していた時、「どこの会社が作っているのか?」と思って調べると、大鵬薬品という会社。会社を調べると、大塚HDというグループの傘下・・・とある。
大塚製薬なら知っている
ポカリスエットとかオロナミンCとか作ってますやんねぇ。
子供の頃、よく食べたボンカレーは確か大塚食品が作ってました。


こう見ると、大塚HDさんには大変お世話になっております。
ますます、がんばっていただきたいのですが・・・・・・




SOYSH。

不味い。



(笑)






アンテプリマ(ANTEPRIMA)のクマちゃん傘。

2011-08-08 | 日記:術後1年~2年
こんにちは。


週末実家に寄った帰り、大阪の百貨店で「晴雨兼用傘」を購入しました。


実はこの経緯を話すと長いんですが・・・・


先月私の誕生日に、社長のお母さまから少しお祝いを頂戴しまして
ちょうど日傘が欲しいと思ってたので、
「ありがたく日傘を買わせていただこうと思います」と言いました。


そのまま何も買わずにいたら、それこそ日々のおかず代に消えていきそうで・・・・
それではせっかくのお気持ちをムダにしそうなので、生活費にまわしたい気持ちをぐっとおさえ(笑)日傘を買うことに。


実は先月病院の帰りに、百貨店へ寄ったんですが、その時ぱっと「くまちゃん柄」の日傘が目に入ってたんです。
手にとって見たんですが、少々お高いのでどうしようかな~、と思ってその時は買わなかったんです。
それから、お祝いを頂戴したこともあって、下の子と再び百貨店へ行ったんですが、すでに売り切れ??
なんぼ探しても、あの時見たクマちゃん柄の日傘が見当たらなくて・・・・
やっぱり気に入ったものはその場で思い切って買わないと、手に入らない場合が多いです。


私は以前、手作りテディベアにはまっていたぐらいくまちゃん好き。(作品は20コくらいは作りました
どうしても日傘=あのくまちゃん柄のもの・・・・という図式が頭から離れず・・・・
ネットで探したんですが、見当たらなかった。
で、いよいよあきらめて他の買おうかな・・・と思っていた所、実家へ行くことになって。
そしたら、地元の百貨店の大阪支店が帰り道に寄れるやん、ひょっとすると仕入れが同じだったら、あの日傘も売ってるカモ?


もうこうなったら、女の執念(笑)としか言えませんな(笑)
百貨店へ寄って、隅から隅まで探したところ、スミッコに売ってました!!アンテプリマのコーナーに。
なんでも、新作なんで「定価」のコーナーに置いているとのこと。今はバーゲン時期なんで、赤札のものを大量に前面で売っているのです。


えへへへへ・・・・。やった~
色は、黒・茶・ベージュの3色。ベージュといってもピンクがかったベージュ。
迷ったんですが、一番クマちゃんがはっきり見えるベージュにしました



縁取りがオーガンジータイプのくまちゃんがぐるりと。iphoneで夜に撮ったので、画質がきたなくてすみません。



傘のえはちょっとちゃっちいな・・・一応、お花の飾りがついています。


外は薄いピンク(ベージュ)、内側ははっきりしたベージュです。
今の日傘は機能性の布で、99.9%紫外線を通さないそうです。布っていうより、ちょっとビニールに近い手触りがあります。
でも、昨日お買い物の時にさしたんですが、こんなに日傘が涼しいって知りませんでした。
去年まで20年近く、車オンリーの生活でしたので、日傘をさして歩く・・・ということがほとんどありませんでした。
でも引っ越しで徒歩が多くなったので、これから活躍してくれることと思います

夏は心筋梗塞が多いそうですのでご注意を。

2011-08-04 | 日記:術後1年~2年
こんにちは。


もう8月に入って数日・・・
皮肉なことに、自宅の屋根を葺いてもらっている間が一番暑くて、それ以降、お天気も曇ることも多く、猛暑というほどの暑さも来ていません。
尤も、盆はこれからなんで、暑さのピークはこれからなんだろうな・・・・


6月下旬以来、下の子がお弁当屋さんの早朝バイトをしているので、木・土・日は4時半起きがずっと続いていましたが、先週の土曜から前期試験のため、1週間お休み。
ふぅ~、久々ほっと一息です。


「なんでもない、なんでもない」
と思っていても、知らず知らずのうちに疲労はたまっているんでしょうね。
それに、最近は少し、朝が明けるのが遅い!5時に起きてもちょっと以前より暗くなってる。
これが冬になると、ちと辛くなるか?
でも、後期になると、土曜に必須科目の授業が入るので、ひょっとすると8月いっぱいで辞めるかも?と言ってますが。


先日初めてお給料が振り込まれ、田舎者の子供はATMの操作がわからないので、お母さん一緒に付いてきて言うので、行ってきました。
なんせ信号すらない住宅地に20年近く住んでいたので、ほんと子供にはなにひとつ都会人らしい常識を教えられなかった
で、通帳記入すると、けっこうな額の金額が。
どうも、早朝勤務のため、時給が割り増しになっている模様。
ですから、どうやろ?辞めにくいか??


お腹は相変わらず・・・というかずっと具合は悪いです。
悪い・・・・というのは語弊があるか?
体調が5~6月のように悪いわけではないのですが、お腹に何か挟まっているような気持ちの悪い気が前にもましてあるんです。
ていうか、以前は右を下にしたら左上が重くて、左を下にしても右は重くなかったんですが、最近は左を下にしても、右が重いような気がして・・・それに右を下にしても痛くなってきました(肋骨の一番下の周辺)。
上を向いて寝ると、ホントに明太子がドンッと載っているいるような気持ち悪い圧迫感があるので辟易します。
左を向いても右を向いても上を向いても、お腹が気持ち悪いので、夜間もストレスがたまります。が・・昔から睡眠には貪欲で、たとえご飯は食べなくても、寝るのは寝る!人なので、結局は寝入りますがね


ところで、初めてご訪問の方。
私の症状が「腹膜偽粘液腫」の症状やと思いこまんとってね。
ひょっとすると、癒着・更年期障害・膠原病・・・とかかも知れませんしね。
血液検査でもCT検査でも、なんにも引っ掛かってこないので。原因がわからん(特定できない)のです。
ここはぐっと我慢しかありません


さて、前置きがチョー長くなりましたが、元サッカー日本代表DF松田直樹選手が2日練習中に心筋梗塞で倒れられたそうです。
屈強な、しかも若いスポーツマンがなぜ?
と疑問なんですが、激しいスポーツをすると、細胞が劣化しやすく血管ももろくなりやすいそうです。
そこに、スポーツで水分が失われると、血液がどろどろになって、血栓ができやすい。
そして、(時に、なんの前触れもなく)心筋梗塞が起こる場合があるそうです。

なんとなく脳卒中も心筋梗塞も、お年寄りがかかる、冬場に多い・・・というイメージを持っていましたが、夏場でも多いんですね。
やはり、水分補給!これは大事かも。熱中症にも効くし。
さらにAED
この機械の備えを万全に。
音声で案内してくれるので、なんの知識がない人でも使えるようになっているそうです。


◎参考:心筋梗塞http://merckmanual.jp/mmhe2j/sec03/ch033/ch033c.html

1回はディズニーシーへ行ってみたい。

2011-08-03 | 日記:術後1年~2年
死ぬまでには・・・(笑)


こんにちは。


長女の彼氏は今春から就職し、東京本店の勤務になって、今は東京ディズニーランドの近くの寮に住んでいます。
元々ご家族でディズニーランドは大好きの様子で、年に数回旅行しては、園内のオフィシャルホテルに泊まられて、
「いいな~」と羨ましかったのですが、御子息もディズニーランド大好き!な方なんで、多分千葉に住むのは本望なんじゃないかな?。
で、当然年間パスポートを持ってはる。
会社帰り、ふらりとディズニーランドへ立ち寄られて、パレードとか見たりしてるみたい。


うちの子もたまに東京へ遊びに行くんですが、デートの場所は大抵、ディズニーランド。
夜行バス利用なんで、朝から晩まで時間潰すにはもってこいなんでしょう。
ところが、ディズニーシーはなぜかうちの子、行く機会がなかったのですが、先日初めてディズニーシーに遊びに行きました。


で、お土産。





ダッフィー&シェリーメイ

おっとシェリーメイの写真を撮り忘れましたが。

最初、私と下の子で分けるはずでしたが、「あんたほんとにいらんの?」って長女に聞くと、「え・・・、欲しいけど・・」と小さな声で言うので、私はあきらめ、子供に譲ることにしました。


いいもん、いいもん。

私は実際にシーへ行って、園内で大きなダッフィーを買って、抱っこしながら園内を巡る―――。
という夢があります


下の子が中学へ入ったあたりから、ホント、旅行らしい旅行はしたことがありません。(銀婚式で主人の親に山代温泉おごってもらったのは別)
まぁ、どこのご家庭でもそうでしょうけど。子供の学費にすべて吸い取られるので、必然的に遊興費は抑えられるといった格好。
あと3年したら、下が大学をでるので、そうなったら、ディズニーシーも行けると思います。


もうちょっと。もうちょっと。
がんばろう。




女子大って厳しいです。

2011-08-02 | 日記:術後1年~2年
こんにちは。


上の子がとうとう1社内定をいただけました。
でも・・・本人は行きたくない・・・そうです
なんかノルマのある会社らしくて。
どんな会社行ってもノルマはあるよ。逆にノルマ=自爆(自腹を切って払うこと)と短絡的に考えずに、まず営業努力してから考えろって。
↑どうも、今の子は後ろ向きだし。
すぐ、ネットで「評判」だけを聞いて判断するし
まあ、最終的には本人が決めることですので、本人に任せますが。
とにかく、行く行かないはともかくも、なんか一個でも決まったので、一家でちょっと心に余裕が・・・・


さて、下の子はこの春から女子大に行かせているのですが、イメージ的には女子大って、



ちゃらちゃらしてそう、お嬢様が通ってそう、単位とるのも楽そう・・・



なぁんていうイメージなんじゃないかな?


ところがどっこい。
むしろ共学に通っている上の子よりも厳しい。
とにかく出席にうるさく、フェリカ型の学生証で必ず出欠を取られるし、○○分遅刻までは出席可だけれども、××分遅刻は入室不可とか。
夏休みも短く、未だ前期のテスト真っ最中!今週末までテストは続きます。
諸事情で(大学側の)休講があると必ず補講は受けさせられるし、資格取得も熱心。
今は秋に行われるITパスポート(旧シスアド資格)に向けてめっちゃしごかれています。
秋の始めに親睦合宿があるそうなんですが、遊びだけではなく、ITパスポートの補講もあるそうです。



コンパや飲み会もあるのか??と思いきや、娘が所属する放送部では飲み会ナシ。と決まっているそうです。
ですから、まだ入学して1回もそういう機会がありません。
(20歳未満ですので当然と言えば当然ですが・・・・)



普通の庶民の娘さんが多いので、皆さんバイトに励み、なかなか休日も「どこかへ行こう!」というお誘いも回ってきません。
むしろ上の子の方が、入学当初からやれコンパやデートや・・・いうて忙しかったので、これには意外でした。
春休みも短くて、その間に別の補講のようなカルチャー講習が取れるのですが、唯一そこは女子大やな~と思える講座が並んでいて、

「化粧の方法」とか「ダイエット」とか。



無論、春の健康診断も、眼科の先生に至るまでオール女医さん!!

ですから、世の女の子を持っているお母様方。
安心して女子大へ行かせてください。
(女だらけでボーイフレンドが出来ないのでは?という別の心配はありますがね(笑))