節電に努めていますが、テレビだけは付けていないと心配です。
付いていると、何となく目が行き そしてくぎ付けに。
平常心にならなければ。
何かしていても していなくても、時間だけは平等に過ぎていきます。
昨日も、避難所の今が映し出されていました。
雪の降る中、外にいる人。建物の中で毛布にくるまっている人。
あっ!いい考えを思いついた

ハンドメイドをしているこの手芸の力で 何か役にたてる。

クローゼットの上段の奥にある毛糸の袋を思い出しました。
一番苦手な編み物で、毛糸の帽子を編んで被災地に送りたいと思います。
東北は4月でも5月でも雪が降ることもあります。
まだまだ使う機会があるはず。
さっそく昨夜から取り掛かりました。
自分自身も、何かしていることで救われ、出来上がった帽子が
何処かで役に立てば。
ランキングに参加しています。
今日の記事、気に入っていただけましたら
↓ココをクリックしてください。日々の励みになります

