goo blog サービス終了のお知らせ 

『瑠璃のシュガーな時間』シュガーアート・シュガークラフト・アイシングクッキー宮本瑠璃教室(兵庫芦屋大阪)教室開講サポート

パティシェ様・フラワーデザイナー様もお越し下さる宮本瑠璃独自の大人可愛いお教室。皆様のレッスン作品のご紹介とあれこれ

なんてキュート!                                                  ~レイちゃんのイチゴ~

2009年01月23日 | インポート

Cimg1902  かわいいですよね~~~  レイちゃんのイチゴです

また詳しく書きますが、あんまり可愛かったので 撮らせていただいたお写真を取り急ぎ掲載

良いものが出来ましたよね~  来賓の方々へお渡しになるそうですが

(良いものが出来ましたよね!と言えば、もっと良いものが出来たのですよね 本番用の2段のウエディングケーキ 本当にH・れいこさんらしい、エレガントで清楚なウェディングケーキでしたよね。ご満悦なれいこさんのお顔を拝見することが出来て私も嬉しく思いました  素晴しい製作能力の持ち主さんでしたものね 追って、掲載させていただきますね~)

 ~で、このイチゴ、「センセイもお味見してください」そうおっしゃってくださって(ぱくり)  うん!おいしいっ  ドライイチゴをピンクとホワイトのチョコレートでコーティングされたものなのでした。 美味しいし可愛いし、これなら壊れたりしないですし、サプライズな良いプレゼントになりますよね

SugarBouquetRuri 宮本瑠璃


鯛焼き 生誕100周年☆                                                    ~白い鯛焼き~

2009年01月19日 | インポート

今朝聴いていたラジオの中で、「白い鯛焼きが・・・」「シーラカンスのような・・・」「鯛焼き100周年」という言葉を拾った。

そういえば、昨日、捨てようとしたJALの情報誌Agoraをもう一度パラパラパラ~とめくった時に見たのです、白い鯛焼きを 

その時は、(あれは焼く前の生地だから白いのだ)と勝手に思い込み、深く読みもせず次のページへと進んでしまいましたが、

あるのですね、白い鯛焼きが

もう一度、きちんと読み返しますと・・・、

どうやら鯛焼きが密かなブームとなっているらしい。

そもそも鯛焼きとは、今川焼きから派生して生まれた動物などを模した形に焼いたお菓子の中で、縁起が良く庶民がなかなか食べられない鯛の形をしたものが特に人気となり、現在に至ったとされているらしい。

元祖は東京・麹町で開業し、現在は麻布十番に店を構える『浪花家総本店』とされるらしく、その浪花家総本店さん、創業は明治42年(1909年)で、今年は創業100年を数えるそう。

Agoraによると、『中央区・日本橋人形町、柳屋さん』『新宿区・四谷、わかばさん』と合わせて東京鯛焼き御三家ということらしい。

       :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

他に、『千代田区・神田小川町、神田達磨さん』『熊本県・植木町、たいやき研究所さん』の鯛焼きについても記述があり、

私が見た『白い鯛焼き』とは、『モチモチ』と呼ばれるこのたいやき研究所さんのタピオカ粉を用いた鯛焼きなのでした  感想は「あたたかなお餅を戴いているよう・・・」とのこと。 タピオカの粉ってモチモチ感を生み出しますものね、先日も「タピオカでギョウザを作るとモチモチッとしておいしい」なんていう話を聞きましたし。 Cimg1864_3

たいやきと言えば、『およげ!たいやきくん』  1975年にリリースされたミリオンセラー、あれから33年なのですって

場所を取らず開業資金も少なく済む上 ロスも少ない鯛焼き屋さんは お店側にも《あったかい》オシゴト。

そして、安くて温かいものを店頭販売で渡せる鯛焼き屋さんには鯛焼きの温かさ以外にもう一つ『親しみ』という温かさがプラスされる、買い手側にも《あったかい》お菓子。

回転焼き(=今川焼き)や鯛焼きのアツアツぬくぬくを家族でほこほこと戴くのがしあわせだったあの時代。あったかかったですよね。。。

「たいやき、アナタはアタマから食べる?それともシッポから?」なんて、それで性格判断をしたりしていた学生の頃を思い出しましたヨ  たいやき、食べたくなって来ましたネ

SugarBouquetRuri  宮本瑠璃


T・かよこさんのフリルワークのシュガーケーキ                            

2009年01月12日 | インポート

  T・かよこさんのシュガーアート作品、フリルワークのケーキです

Cimg1784_2

今回の課題は『フリルワーク』Cimg1793

:::::::::::::::::::::::::::::

かよこさんはフリルワークがお得意なご様子 難なくすいすいとお一人でお作りになって、ケーキに貼り付けていらっしゃいましたネ  しかも、「おもしろいですね~」と、じっくりとその工程に大変興味を示しておられましたよね。一点に向かって左右に楊枝をスイングさせることで、外側の触れ幅と内側の触れ幅との差が起伏を生み出すのですよね。

Cimg1788

とっさに考えてくださったケーキのデコレーション模様、可愛いですよね~ お花が豪華でステキ

Cimg1787

    :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

いただいた芋けんぴ、と~っても美味しいですっ  「この芋けんぴはちょっと違うんです。すごくおいしいので是非・・・。一箱一気にいってしまうと思います」のお言葉通り、大変なことになっています やめられないおいしさで、毎日何度も何度も食べてしまっているのですよ~ シアワセ感に包まれていま~す。 こんなにたくさん、ありがとうございました

Cimg1800 Cimg1813

SugarBouquetRuri 宮本瑠璃


A・あかねさんの薔薇ポージーとカラーグラデーションフリルのケーキ                  

2008年12月26日 | インポート

Cimg1701  A・あかねさんとの最後のレッスン  あかねさんはおよめさんになって東京へ転居なさるのです。

あかねさん、ご結婚 おめでとうございます 嬉しいのとサミシイのと。。。ですが、私とのレッスンが終盤に近づくにつれ どんどん頬の輝きが増して行くあかねさんを見るのは、とても微笑ましく、私まであたたかな気持ちになりましたよ。

あかねさんは、お相手のお母さまにプレゼントなさりたいとのお気持ちでこの作品をご製作  (そのお母さまもシュガーアートのご経験がおありだそうです ステキな偶然ですネ

       :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

     ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

Cimg1694

当ブログ、フォトギャラリー内のカラーグラデーションフリルのケーキをお気に召して下さったとのこと。「どうしてもカラーグラデーションフリルとアイレットカッターに白いドットを絞るというのをやってみたいんです~ すごく可愛いなと思って」と。

ピンクのカラーグラデーションフリルにラベンダー色のリボン。この組み合わせ、良いでしょ~、良いですよね 

Cimg1707

Cimg1705

Cimg1708

     :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

Cimg1711

表面が凸凹に見えるのは電球の光がレースを透過しているためです

   ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

    :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

ケースに入ると『贈り物』の実感が。。  良い作品が出来上がってよかったですよね ステキな贈り物になりますよ~

Cimg1714

 

 

   

      ::::::::::::::::::::::::::::::::::

Cimg1718 Cimg1720 あかねさんから戴いたヨックモックのクリスマスバージョン ヨックモックにこんなバージョンがあるのですね かわいい。。

あかねさん、今まで通って下さってありがとうございました。人生で一番輝くこの時期にしか得られない幸せ感をいっぱい胸に刻んでくださいね。 また時折、なにげないメール、くださいね! おしあわせに。。。!!

SugarBouquetRuri 宮本瑠璃


ブラザーズ【BROTHERS】                                   

2008年12月25日 | インポート

パティスリー・パーレ・フレール ブラザーズ  白くて清潔感に溢れている店内にはステキなカフェテラスもあるのですよ

Photo_3 Photo_7 Photo_8 Photo_9

Photo_4

Photo

  :::::::::::::::::::::::::::::

SugarBouquetRuri 宮本瑠璃