ちぃクック×ちぃクック

心や体にとって優しく自然な食生活を目指す主婦のブログです。

第18回ちぃクック

2014年02月23日 20時14分44秒 | ちぃクック
こんばんは。
報告遅くなりましたが、2月21日に行った、
第18回ちぃクックの報告です。

当初予定は15日でしたが、
大雪の影響で21日(金曜日)に変更しての開催でした。

今回は「タンパク質」のお勉強をしながら、
お料理を作りましたよ。




■あずきとオートミールのスープ


お豆は良質なたんぱく質。
中でも小豆はタンパク源にもなるし、
腎臓の働きを助けたりと、とっても優秀。

一方、オートミールなどの麦はビタミンB6が豊富です。
タンパク質の分解や再利用に欠かすことのできないビタミンです。

このあずきとオートミールを合わせたのが、
私の中でのとっても重要なポイントなのでした。

蒸したカボチャも入れると、さらにGOOD。
あずきと同じく、利尿作用もありますよ。

余談ですが、すっごいおなかが空いたときや、
甘いものを食べたいと体が欲しているとき、
カボチャやたまねぎなど甘味のある食材を少し足して
自然な甘みで欲求を満足させると、
砂糖で補給するより、
急激な血糖値の上昇を防ぐことができていいですね。

このスープ、身体に良い~というのがよくわかるお味です。


■カリカリチーズトースト&グリルチキン


フライパンでカリカリのチーズトーストを作りました。
トースターでは出せないこのカリカリ感♪

チキンは、前の晩に下味をつけていたのを焼いて、スライスしただけ。

これを、千切り大根、カイワレ、ホウレンソウと一緒にサンドしていただくと、
も~ぅたまらん!!
皆さんも、「おいしぃおいしぃ」と喜んでました。


うちは、サンドイッチに挟む葉物というと、
レタスではなくほうれん草です。
なんか、見栄えもはっきりして、子どもも良く食べてくれるので。
また、ホウレンソウもレタスもなかった時に、
苦し紛れに大根とカイワレ挟んだら、
予想以上に美味しかったので、ちぃクックで出すことにしたのです。

大根とカイワレ、ホウレンソウ、ぜひお試しあれ。


■蒸しチョコケーキ




なんとこれ、フードプロセッサーで材料混ぜて、
そのまま蒸し器に入れただけ。
フードプロセッサーのワークボウルが、耐熱なんですねー。
素晴らしい☆皆さんもびっくりしてました。

蒸し器の下の段では、スープに使う小豆を煮ながら。
上段の、蒸しチョコケーキを置いて余ったスペースでカボチャを一緒に蒸しました。

便利なものを持っていると、
早いし、楽しい。


今回は、「タンパク質ってなぜ必要?」というところからじっくり
栄養のお話をさせていただきました。

1日の必要量、
足りないとどうなるか、
食品で摂るとどのくらい必要か、
そもそも食品だけでたりるのか?
などなど。

私の提案としては、やはりプロテインを補助的に摂取して、
一日一日、十分な量を摂る事。

先日、フルーツグラノーラを作ったので、
プロテインとヨーグルトをかけて食べると美味しいよ~
という提案もさせていただきました。
実際皆さんにも食べていただきましたが、
プロテインがまずいという感想は出ませんでした。
プロテイン苦手な人もいるけど、
工夫次第で摂れるようになるんですよね。
美味しく摂れるプロテインなんてないと思います。
(美味しかったらそれは別の添加物が入ってます)


さて、次回のちぃクックは、3月22日(土曜日)です。
お楽しみに~☆