goo blog サービス終了のお知らせ 

無防備地域宣言は危険を招く危険な宣言だと断固主張する、嘘つきが、せめてブログで正直な事を語る

戦時法であるジュネーブ条約を平時に扱う愚か者を断固糾弾する。

最近、いやに強気ですね。

2005年11月25日 12時00分35秒 | 北方領土問題
四島共同開発、韓国側に提案 サハリン州知事

 【ユジノサハリンスク23日山野辺享】北方領土を管轄するロシア・サハリン州のマラホフ知事は二十三日、州政府で記者会見し、先に韓国・釜山で開かれたアジア太平洋経済協力会議(APEC)に合わせて同地を訪問した際、韓国の経済界に対して、北方領土を含む千島(クリール)列島の共同開発などを提案したことを明らかにした。

 知事は「日本側に対しては以前から共同開発を提案しているが反応がない。韓国とはサハリン残留韓国人の問題など一緒に取り組んでおり、クリール列島でも共同して開発・経済活動ができると思う」と述べた。

 知事はプーチン大統領に随行し、十八日から二十二日まで釜山と東京を訪問していた。


反応がない?嘘をつけ

麻生外相が共同開発提案 ロシアは回答保留

16日に韓国・釜山で行われた麻生太郎外相とロシアのラブロフ外相との会談で、麻生氏が北方領土における共同開発を提案していたことが、分かった。17日、外務省幹部が明らかにした。

 ラブロフ氏は回答を保留したという。ロシア側も、プーチン大統領が21日の小泉純一郎首相との首脳会談で「北方領土における日露共同の経済活動」を提案する方針。しかし、領土問題をめぐる両国の立場には隔たりがあり、経済協力が領土問題の進展に結び付くかどうかは不透明だ。

 北方領土での経済協力については、03年の「日露行動計画」で「両国が受け入れ可能な形態を模索する」と記されている。ただ、16日の会談後、日本側は「一切そういうやり取りはなかった」と事実を公表していなかった。

[毎日新聞11月18日


おいおい、舌の根も乾かないうちに何ほざいてるんだよ?
一週間前の事も覚えてられないのか、ロシアの州知事は?
だが、まだそれはかわいいほうだ、問題は次の記事

北方領土共同開発提案を拒否=「主権侵害」とロシア側-タス通信

 【モスクワ23日時事】ロシアのタス通信は23日、北方領土の共同開発問題で、日本側は両国の法律を混合して適用しながら実施することを21日の日ロ首脳会談に先立つ事務レベル接触で提案したが、ロシアは拒否したと報じた。東京のロシア消息筋の話として伝えた。 

主権侵害!?…( ゜Д゜)ハァ?

因みに、ロシアはサンフランシスコ講和条約の調印国じゃないので、戦後から現在に至るまで日露間の国境は確定していません。
それが北方領土問題の根源なんですがね。
国境が確定していないことを鑑みて100歩譲っても、国際紛争地域が関の山だろう。
誰の主権地域だって?

それにしても、ロシアはちょっと経済状態がよくなった途端、露骨に突っついてくるようになったな。
歴史問題でも口出ししてくるようになったし、明らかに喧嘩を売ってるとしか…
まっ、ここで熱くなったら負けなんだろうけどさ。
敵性率の高い国だってことは再確認した。
つ~か、こいつら100年前と変わりねぇよ。

それとまぁ、冷静に考えると韓国に共同開発出来るほどの資金があるとも思えないんだが…、漁場としても遠いしね。
でも、反日的であれば盲目的に我が身を省みずやりかねないけど。

北方領土は日本領、ロシアはさっさと返還しろ!!と思う人はクリック( ´_ゝ`)b