今月の

2012年05月10日 11時56分49秒 | ツーリング
ツーリングの行先とルートが決定したので

ご報告!

今回はいま、ちょっと話題になっている鳥取砂丘に行くことになりました!

県北民なら、1度と言わず、家族で、遠足で、子供会でと・・・

子供のころ結構行ったと思いますが最近はどうですか?。 今電話のCMで、再び、鳥取砂丘が

脚光を浴びあているらしく・・・・。

それじゃあ、私たちも!!

ルートを簡単に!

津山ICから佐用JCTまで。(ETC休日で450円らしい)

そこから無料区間を走行して鳥取市内まで。

途中、河原町の道の駅で一度休憩します。そこまでが走行距離約90km。

鳥取港方面に走り、R9号、パチンコUFOの交差点を右折で、

鳥取砂丘へ!。

鳥取砂丘では、展望台の駐車場へ停めようと思います。

何台になるかわからないけど、先月程度の台数になれば展望台が広いかな・・・と。

展望台は交差点を直進してください。
 
  

  

そこから折角だから、往復300円のロープウェイに乗りましょう!

そうすると、降りてすぐのところにネットでも、高評価の海鮮丼のお店があります。



  

20人程度しか座れない小さなお店です。

お店の人のお勧めは一度に色んな魚を食べられる海鮮丼。↓

  

生魚が苦手な私は・・・カニ丼。あさりのお味噌汁付

  

中央にはカニとマヨネースを混ぜた剥き身が山盛りです・・・

  

箸置きが手作りで、可愛いんです。

  

こちらは、カニとマグロとイカの三食丼。こちらもアサリの味噌汁付

  

とにかくすごいボリュームです。

着いたのが11時半。みんなネットを見て来ているようで直ぐに満席になってしまいました。

当日は11時には到着予定なので、座れるようなら是非お昼を食べてみてください。

海鮮丼のお店の隣が事もあろうか、ジェラートの店で。

   

すぐさま、『別腹を確保』して、ティラミスを注文。

   

他にも梨が50パーセントのジェラートとかもあったので、今度はそれにチャレンジするつもり♪



砂丘美術館も、直ぐ近くだったので今度は中に入ってみたいです。

平日なのに結構な客足でした。



砂丘を出て帰るルートは・・・・・いつも倉吉方面にまわるので、今回は兵庫県まわりで・・・

少し走ってきた道を戻って、R29号で戸倉峠を目指します。

  

若狭鉄道の脇を通るようなルート。途中、隼駅の看板も出ていました。

戸倉峠はとても久しぶり。峠道だけど、ちゃんと、二車線ありますので、

安全に走行しましょう!!!

山深い所はまだ、雪が残っていましたよ。

  

鳥取を出て次の道の駅(はが)までが、70km。

はが南の道の駅の方が規模が大きいように見えたけど、距離からして、

『道の駅はが』て、止まります。

  

そこから山インターで中国道に乗り、勝央のSAで、いつもの流れ解散と

なりそうです。

山から津山ICまでがETC休日割引で600円です。

全部で300キロ程度の走行距離になりそうです。

晴れるといいですね!!


  

  
    
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いい音でした | トップ | プレスト試乗車キャラバン① »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ツーリング」カテゴリの最新記事