goo blog サービス終了のお知らせ 

S.T.E.P.22's BLOG

もっともっと多くの人に、S.T.E.P.22のこと、そこに関わるメンバーのことを知ってもらえますように…。

逆の発想

2006年07月11日 | Weblog
人生本当に色々。

相手のためと思ってやったことが、時として逆の結果をもたらすことがあります。
「そこに悪気は一切ない。」
頭の中ではわかっていても、腹が立ち、憤ってしまう。

今日の私には全く余裕がなくて、ついつい「怒り」という感情をそのままぶつけてしまいました。身内だからこそ、さらにその勢いはヒートアップ。そして最悪の状態に・・・。

心の中はスッキリしないまま、辛い感情ばかりがこみ上げてきて、どうしたらよいのかわからなくなって、一番頼れる存在に全てを話してみました。すると、「今回みたいに逆の結果をもたらされた時、その結果だけにとらわれて憤るのではなく、なぜその人がそういうアクションを起こそうと思ったのかという原点について考えてみると、実は『憤る』という感情は消えて、むしろ『感謝』することだってできるかもしれない。」とのアドバイスが。

きっと自分一人では、そんな逆の発想には至れず、最悪の状態が続いていたかもしれません。自分にとって良き道しるべとなる存在がいてくれることに、心から感謝。



久しぶりの早朝出社

2006年07月10日 | Weblog
5時半起き。
朝から女性誌の取材の立会いで、久しぶりの早朝出社でした。

残念ながら朝時間をゆっくりと楽しむ余裕はなかったのですが、いつもと違う空気や、誰もいない街を歩くのって結構好きかも!と新たな発見をしました♪

月曜日。
かなり仕事が山盛りになっていたものの、早起きをしたことによる満足感と、いつもと違うテンションのおかげか、かなり順調にこなし、19時には帰宅。

あっという間に眠りについてしまいました。

これは究極の健康的なサイクルかもしれません☆
いつもより30分、1時間早く起きてみる、という新たな目標を立ててみようかなぁ。



感謝のランチ

2006年07月08日 | Weblog
今日は、大切な親友をランチにご招待。

最近はまっているストリングスホテルのChina Shadowという中華のお店で、ゆっくりと2時間程度かけて語りながら、コース料理を満喫しました。

土曜日の午後に、ホテルでゆっくりと食事をするというスタイルは、今後もぜひ続けて行きたい理想のライフスタイルの一つ。やはり「非日常」の空間で、究極のサービスを得るという経験は、限りなく心を幸せな気持ちで満たしてくれるし、時計の針を気にしないで、その場を楽しめる場というのは、ホテル以外にはなかなか存在しないと思うからです。

夜は妹が泊まりに来てくれて、朝まで語り合いました。
妹も本当に成長したんだなぁ。
今夜はそばにいてくれて本当によかった、と感謝の気持ちでいっぱい。

いまだ実現していない、姉妹旅行&家族旅行。
いずれもちゃ~んと企画しなきゃ!!!


朝時間.jpオープニングパーティー

2006年07月07日 | Weblog
七夕の夜。

恵比寿のとても素敵なレストランで、「朝」を素敵に過ごそうというコンセプトに共感する素敵なメンバーが集い、素敵なサイト「朝時間.jp」のオープニングを祝して盛り上がりました。

久しぶりに短冊に願い事を書き、新たな出会いから、「朝」に対する新たな切り口を得て、自らが主催するロハス会にもその流れをつなげていけることになった今日。

ボードメンバーに加えてもらえたことに感謝し、これからもサイトの発展を応援し続けて行きたいと思いました。



ランチメンバーとの韓国料理

2006年07月06日 | Weblog
今日は前々から楽しみにしていた韓国料理の会の日☆
仕事が終わるかなぁ~と心配しながらも、なんとか30分遅れで到着。

大好きな海鮮チヂミがしっかりと頼まれていて、感激^^
おいしいなぁ~とあらためてその味を噛みしめながら、次から次へと注文!!!


↑こんなに柔らかくておいしい豚トロってあるの!?!?という驚き


↑ワインの味がたっぷりしみこんだ、サムギョプサル。脂身と肉のバランスが絶妙で、とにかく美味!!!塩で食べるのが、私のお気に入り♪

おいしい食事と、いつも同じ空間を共有しながら、一つ屋根の下で働き続けているメンバーとの時間は、かけがえのないパワーの源。自分にとって幸せだと感じることを、本当に心から一緒に喜んでくれる仲間が、こんなにそばにいてくれることに、また幸せを感じざるをえませんでした。

後1日で今週も終わり。

素敵な木曜日だったなぁ♪

☆☆☆S.T.E.P.22のサイトはこちら☆☆☆

トマト坦々麺の会

2006年07月05日 | Weblog
今夜は以前吉祥寺で行ったお店で、友達が注文して気になっていたトマト坦々麺を食べるために、六本木の支店に行ってきました!

トマト丸ごと一つと、トマトピューレをベースにした絶妙な味のスープに満足しながら(意外と辛い。。。)、素敵なご縁で出会った方々と私の大切な友達とで、必要と必然をテーマにした語りの場を満喫してきました!



その後に行ったバーも異国情緒溢れる素晴らしい空間で、こうして新たなお店をどんどん紹介してもらえることで、また楽しみの幅が広がるなぁ~とワクワクしてしまいました☆

また週明けにお会いすることで、新たな道が開けるかも♪今から楽しみです。

仲間

2006年07月04日 | Weblog
社会人になってから、どんどん素敵な仲間が増えています。きっと一生続くだろうなぁと思える人間関係の連鎖。

ワクワク感やドキドキ感で満たされた幸せな社会、夢のある社会、楽しさと喜びと期待に満ちあふれた社会。そんな社会を一緒に築いていけると確信できる仲間との出会いに感謝しながら、今夜も3時間。ひたすら語り合いました。

大人になると、ついついリスクの方を先に考え、器が小さくなってしまいがちな中で、壮大なプランを掲げた仲間。全力で応援したいと思います☆

治療

2006年07月03日 | Weblog
首の痛み。
肩の痛み。
歯の痛み。
足の痛み。

どうしたの!?!?というくらい、体が危険信号を発していたので、さすがにこのままではやばい!と思い、少しずつ治療をすることに。

まず首と肩の痛みについては、整形外科でレントゲン撮影をして、原因追究。
すると骨と骨の間でクッションの役割をしてくれている部分が削られて薄くなっていたり、首のカーブが逆方向になっていたりと、諸々問題点が発覚。今後リハビリをしながら、同時に友達が薦めてくれた整体へと通いつつ、治療していこうと思っています。

そして歯の痛み。
悲しい事に、虫歯発見。
ということで、明日さっそく治療。
やっぱり「痛い」というのは、どこかに異常があるというサインなんですね…。

最後の足の痛みについては、ゴールデンウィークに屋久島で縄文杉まで10時間往復かけて歩いた時からの後遺症だと思われます。親指だけが、異常事態に…涙。爪が内出血を起こしているので、これは皮膚科マター。

ということで、かなり病院をハシゴしていますが、何事も検査しておけば安心ですものね!忙しさのあまり、本来誕生月にしなければならなかった健康診断も、まだ放置された状態になっているので、今月中には絶対にやろうと思っています。

健康第一。

特に実感する今日この頃…。


☆☆☆S.T.E.P.22のサイトはこちら☆☆☆

図書館という空間

2006年07月02日 | Weblog
社会人になってから、図書館に行くことはほとんどなかった私。

でも今日は、午後~閉館するまでずっと図書館の中で、かなり充実した時間を過ごす事ができました。

静かな空間で、ひたすら本を読む。
最近カフェや電車の車内で読書をすることが圧倒的に多かったので、「ゆっくりと本を読んでいい」という空間に身をおけることのありがたさを、あらためて感じてしまいました。

緑に囲まれた図書館で、読書の合間に散歩をしながら、図書館の中にあるカフェでお茶をしつつ、再び読書へと戻っていく。

日曜日にぴったりの時間の過ごし方だったなぁと大満足の1日でした。


☆☆☆S.T.E.P.22のサイトはこちら☆☆☆