広報部に配属されてから3年目になりましたが、日々感じるのはテレビがテレビだけでは完結しない、国内ばかりに目を向けていてはダメという事実。当たり前のことながら、取材の割合やその内容が、どんどん技術的になり、幅広くなるにつれて、比較される企業も同業他社などではなく、完全に通信業界や海外の企業へと様変わりしてしまいました。
そんな中、私も必死で時代の流れについていくために、7月19日、20日、21日と開催されたワイヤレスジャパン2006というイベントに行ってきました!とにかく大盛況。あまり時間がなかったので、最初からウィルコム、クアルコム、そしてNTTドコモのブースでしっかりと説明を聞くことに。
携帯がもはや携帯の枠に収まることはなく、「効率」をキーワードにどんどん進化を遂げる過程を目の当たりにしながら、一体私たちはどこに向かっていけばいいのだろう、と考えてしまいました。
そのためのヒントになればと購入した書籍「クアルコムの野望」。今回の展示会をきっかけに、もっともっと勉強しようと思います。
そんな中、私も必死で時代の流れについていくために、7月19日、20日、21日と開催されたワイヤレスジャパン2006というイベントに行ってきました!とにかく大盛況。あまり時間がなかったので、最初からウィルコム、クアルコム、そしてNTTドコモのブースでしっかりと説明を聞くことに。
携帯がもはや携帯の枠に収まることはなく、「効率」をキーワードにどんどん進化を遂げる過程を目の当たりにしながら、一体私たちはどこに向かっていけばいいのだろう、と考えてしまいました。
そのためのヒントになればと購入した書籍「クアルコムの野望」。今回の展示会をきっかけに、もっともっと勉強しようと思います。