


エストレリータの一年中クリスマスの暖炉の前にピッタリでしょ?
株式会社イノブンから届いたお菓子のお家のキットで作りました。




セットの内容は、ジンジャークッキー6枚(家型)アイシングミックス、ビニール絞り袋&口金、飾り用のグミ、キャンディー、土台用ダンボール
英語の説明書・・いえいえ!とっても分かりやすい作り方が付いていますから安心!
みんなでわくわく☆ お菓子の家の作り方のコツ!! とっても分かりやすい作り方、だけじゃなくって手書きでちょこっと入っているコメントがとっても参考になってうれしい!

準備するものは、ハンドミキサー、ボール、製菓用パレットナイフ、はさみ・・・
さあ!作ってみましょう♪
まず、ボールにアイシングミックスを入れて、水と湯を分量どおり入れて混ぜますね。


ハンドミキサーを使いましたけれど、☆コメントにあったようにミキサーやあわ立て器よりもシリコンのヘラが、くっつき難いし扱いやすくてよかったかな?
アイシングもボールを二つ用意してちょっと固めと柔らかめの2種類を二つ用意しておくと確かに色々アレンジしやすいです。


☆ 粉砂糖は是非用意しておくと、アイシングの固さを調整するのにあるととっても便利でした。
ジンジャークッキーとアイシングのあまーい香りがキッチンに広がります。
お家型のクッキーなので、組み立てるだけ・・・ゆっくりのんびりくっつけないと、あわてると崩れちゃいますよ
ちょっと支えがあると作りやすい? 絞り袋を使っていますが、ここはパレットナイフの方が使いやすいのが途中で分かりました!このときに表面になるクッキーを汚さないで・・後の仕上がりが綺麗です。


しっかり固まったら屋根をつけましょう! いくら裏は見えないとは言え、アイシング付けすぎですね。


このあたりから、ちょっと慣れてきて、楽しくクラフト気分! ゼリーをカットしてヒイラギやリースを!


ツララがちょっと難しい!
回りも手もアイシングで真っ白! でもお砂糖とお水なので、簡単にふき取れますから安心!
可愛いサンタクロースのトレーにかざりたいけれど・・・うまく台から移動できるかしら?

固まると結構しっかりしているので、上手にトレーに移動できて・・・出来上がり



朝10時半頃から、アイシングと奮闘して・・4時間半もかかってしまいましたけれど、とっても楽しいです!
コツがわかったので、次はもっと上手に、もっと早くできる事間違いなし!
とっても楽しいクリスマスのお菓子のお家を今年は作ってみては如何ですか?
もう一つ作って、誰かにプレゼントしようかな?


イノブンオンラインショップで、購入出来ますよ!
inobunファンサイト応援中
わぁ♥
ありがとうございます
画像貰います(ノ∀`)
あ
ブログのURLトラックバックしておきますヽ(´ー`)ノ
すいません
トラックバックの仕方がよく解らないので
URLつけますね
何度も何度もごめんなさい!
最初売ってるやつだと思いましたよ。手作りとはビックリ!デコレーションが素敵
子供の頃こんなの出てきたら大喜びしただろうな。いや、今でもキャーキャー言って喜びますよ。食べちゃうのもったいないですね
もうクリスマス、年賀状、おせちと年末ムードですね
ではまた
ライチちゃん!ありがとう!手作りといっても焼いたり、冷やしたりするんじゃなくって、ただただひたすら、デコレーションするだけなんですけれどね。 やたら凝ると・・シンプルに仕上げたらそんなに大変じゃないと思います。
ぜひ挑戦してみてね。
ハロウィンの夜に、久々のご連絡です
「お菓子の家」、娘が大感激していましたよ。
宿泊の際簡単に作れる「お菓子の家」、ありませんか!?
お目に掛かること、楽しみにしています
わーEちゃん!大きくなられたでしょうね。
ご予約ありがとうございます。お目にかかれるを楽しみに、楽しみにお待ちしています。
お菓子のお家を気に入ってくださってうれしいです。
簡単お菓子のお家・・・ステラのこれからの課題にしてみます。みんなで簡単に作れたらたのしいですものね。