八坂神社へは、裏道から入りましたけれど、ブログでは、正面から御案内いたしましょう!
八坂神社は、スサノヲノミコト(素戔嗚尊)、クシイナダヒメノミコト(櫛稲田姫命)、ヤハシラノミコガミ(八柱 御子神)の神様を祀ります。
スサノヲノミコトは、ヤマタノオロチを退治し、クシイナダヒメノミコトを救って平和をもたらした日本神話でも有名な神様ですね。
可愛い!こんな絵馬もあるんですね。
行きに寄った時には、大勢のお客様がお待ちになってらしたので、帰りに寄るのを4人で楽しみにしていたのが、くずきりとわらびもち!
京都祇園では有名な御菓司「鍵善良房(かぎぜんよしふさ)」へ!今日のメインはここ!
京の伝統と風格のある京菓子のお店ですね。やはり並んで待たなくてはならないようですが、重厚な棚や夜光貝の器などお店のたたずまいやお菓子を眺めていればあっという間に時間が過ぎていきます。
茶房の奥にはお蔵と水琴窟があります。
まず椅子に座るとお茶と「菊寿糖」のお干菓子が出てきます。お茶事には、こちらのを生菓子をよく頂戴いたしました。
わらびもち
そして・・・くずきり!
この美しい螺鈿の器をあけると上に黒蜜、下にはくずきりが・・・本当に本当に美味しいです。
「ほんにおいしおすな」京都へいらしたら是非お立ち寄りになられるといいですよ!
それでは、四条駅の方へ向かいますね。
そろそろお腹がすいてきました。お夕食の時間です!京都四条でのお夕食なのに・・・
じゃ、いよいよ京都のしめくくりです。
ステラ情報
鍵善良房(かぎぜんよしふさ)のくずきりは、信玄弁当の器を模して「くずきり」と「黒蜜」を累鈿製の器で供し、祇園に遊ぶ文人、墨客をはじめ、通人、粋人といわれる人々に好まれたのが始まりだそうです。山梨とちょっぴり繋がりが?
ステラのお土産情報
萩月の吹き寄せ
八坂神社は、スサノヲノミコト(素戔嗚尊)、クシイナダヒメノミコト(櫛稲田姫命)、ヤハシラノミコガミ(八柱 御子神)の神様を祀ります。
スサノヲノミコトは、ヤマタノオロチを退治し、クシイナダヒメノミコトを救って平和をもたらした日本神話でも有名な神様ですね。
可愛い!こんな絵馬もあるんですね。
行きに寄った時には、大勢のお客様がお待ちになってらしたので、帰りに寄るのを4人で楽しみにしていたのが、くずきりとわらびもち!
京都祇園では有名な御菓司「鍵善良房(かぎぜんよしふさ)」へ!今日のメインはここ!
京の伝統と風格のある京菓子のお店ですね。やはり並んで待たなくてはならないようですが、重厚な棚や夜光貝の器などお店のたたずまいやお菓子を眺めていればあっという間に時間が過ぎていきます。
茶房の奥にはお蔵と水琴窟があります。
まず椅子に座るとお茶と「菊寿糖」のお干菓子が出てきます。お茶事には、こちらのを生菓子をよく頂戴いたしました。
わらびもち
そして・・・くずきり!
この美しい螺鈿の器をあけると上に黒蜜、下にはくずきりが・・・本当に本当に美味しいです。
「ほんにおいしおすな」京都へいらしたら是非お立ち寄りになられるといいですよ!
それでは、四条駅の方へ向かいますね。
そろそろお腹がすいてきました。お夕食の時間です!京都四条でのお夕食なのに・・・
じゃ、いよいよ京都のしめくくりです。
ステラ情報
鍵善良房(かぎぜんよしふさ)のくずきりは、信玄弁当の器を模して「くずきり」と「黒蜜」を累鈿製の器で供し、祇園に遊ぶ文人、墨客をはじめ、通人、粋人といわれる人々に好まれたのが始まりだそうです。山梨とちょっぴり繋がりが?
ステラのお土産情報
萩月の吹き寄せ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます