goo blog サービス終了のお知らせ 

ステラの高原へいらっしゃい!

標高1100mの星降る清里高原の自然の中で生活するステラのペンションエストレリータの素敵なゲストと楽しい出来事のご紹介

シャトレーゼスキーリゾート八ヶ岳へ最高のスキー日和~エストレリータファミリーで

2015年02月20日 | スキー・スノーシュー
綺麗な青空が広がりました。積雪もあるようなので、シャトレーゼスキーリゾート八ヶ岳へ♪
エストレリータファミリーでの久しぶりのスキーです。



スキー場からの八ヶ岳もとても綺麗です。

 



それでは、リフトに乗って、上級者コースへいってらっしゃい~♪




スキー



S君、久々のスキーですが、なかなかの腕前かも~

  

HOHOHOも久しぶりに親子で滑れてうれしそう~もちろんステラママも~



ランチ~休憩

ステラママはやっぱり~ケーキセット! だってシャトレーゼ、お菓子のスキー場ですものね。
その上、ウ今日はレディースデーでシャトレーゼの美味しいスウィーツを頂いて~今日のアイテム、星がブーツについていたので、マドレーヌまでいただいちゃいました~♪




午後からも~青空に積雪もあって最高のスキー日和です~♪



いつまでたっても~のエストレリータのS君です♪



スキー三昧のあとは~
お腹がぺこぺこ~夕食はお寿司三昧~

   

明日は、帰っちゃうのでさみしいですが、また関西で会いましょう♪


富士見高原スキー場  オーナーもスキー楽しんでますよ~

2015年01月16日 | スキー・スノーシュー
今年もHOHOHOの冬の楽しみが始まりました。気の合う仲間と愉快な会話!寒い寒いこの季節、暖かい毎日を過ごしているようです~♪ 富士見高原スキー場






エストレリータのFB

https://www.facebook.com/estrelas10?ref=hl

ステラのFB

https://www.facebook.com/yoko.otani.10

HOHOHOのFB

https://www.facebook.com/profile.php?id=100007816782575&pnref=story

よかったらいいね!おねがいしま~す♪


富士見パノラマリゾート ふじぱら 絶景ゲレンデへ~ エストレリータスキーパックで~

2014年12月19日 | スキー・スノーシュー
ふじぱら~富士見パノラマリゾートです。もうオープンしているスキー場で多くのスキーヤーが訪れていました。晴天率が高く、ここから見える北・南八ヶ岳全貌が絶景です。

  



帰り道国道20号は雪もなく、美しい富士山を見ながら~韮崎方面へ~

 

八ケ岳で鹿に遭遇~今年はピクニックバスが年末年始運行~ニーズにあったスキー場を 

2014年12月19日 | スキー・スノーシュー
清里高原から富士見高原へ向かう途中の道で何度か鹿に遭遇しました。木の色と同じなので見つけにくいですが・・

 

エストレリータでは、6箇所のスキー場とスキーパックを提携していますので、お客様にあったニーズでチョイスなさってはいかがでしょう? お子様向き、電車お客様、スノーボード~、初心者向きなどご紹介させていただきます。

エストレリータスキーパックスキー場

富士見高原スキー場
富士見パノラマリゾート
シャトレーゼスキーリゾート八ケ岳
小海リエックススキーバレー
サンメドウズ 清里スキー場

今年はピクニックバスの年末年始のスキーシーズンの運行がありますので電車の方はエストレリータのHPをご覧ください。

富士見高原スキー場 12月20日オープン♪エストレリータスキーパックを~

2014年12月19日 | スキー・スノーシュー
富士見高原スキー場へ高原ラインはこの時期には珍しく雪が積もっています♪



今年は12月のスキー場へのルートは例年似なく珍しく雪がつもっていますので、気をつけておこしくださいね。逆にこの時期にしては、スキー場はベストコンディションですよ~

富士見高原スキー場も明日、20日オープンします

  

盛りだくさんのイベントやお得な情報もありますよ~
元旦早朝ご来光リフト 親子ペアー券 シニア券など~
エストレリータでもスキーパックをご用意してお待ちしておりますので、料金などはお訪ねください。

 

HOHOHOは、今年もインストラクターで富士見高原へ♪

それでは、もうオープンしている富士見パノラマスキー場へ向かいます~


12月6日 サンメドウズスキー場 オープン 今年もエストレリータのスキーパック

2014年11月21日 | スキー・スノーシュー
今年もパラグライダーがこの連休で終了して、スキーのシーズンをむかようとしています。
清里 サンメドウズスキー場の、昨日の様子です。



雪がちらついて、いよいよ高原も冬をむかえます~
エストレリータのスキーパックで楽しいスキーをお楽しみください。
今年も、サンメドウズ清里小海リエックス富士見高原シャトレーゼ富士見パノラマリゾートの5箇所をご用意しておまちしています。

サンメドウズ、リエックスは、12月6日オープンの予定です。
また、順次スキー場、情報をお知らせいたします。


サンメドウズ 清里スキー場 4月中旬まで延長営業 春スキーへいらっしゃい♪ 帰り道 迷子の鹿に遭遇~

2014年03月17日 | スキー・スノーシュー
例年なら3月に入るとスキー場の雪も、シーズンの終わりを告げている時期なのですが、今年は大雪が降ったので、サンメドウズ清里スキー場も、4月中旬まで延長して営業するようですよ~

スキー場への道も、道の端にはまだまだ雪が残っていますが、道路はいつもどおりに走行できるので大丈夫です。



今日は、暖かな日で、朝から富士山も南アルプスも八ヶ岳も、青空をバックにとても綺麗です♪

ピノ君は、ここまでしか入れませんよ~パパはどこかなあ~僕も滑りたいなあ~



パパは、頂上からの富士山が綺麗だったよ~って♪



平日なので、スキー場も空いているのでゆっくり滑れます~

 

朝から、お昼過ぎまで滑って~スキー場から道路へでてすぐに、道の真ん中でうろうろしてる鹿発見!
子鹿かしら? ちょうど、チェーン交換のエリアだったので端に車を止めて様子をみていると、林の中へゆっくりと入っていきました。車の往来もなかったのでよかったですが、林の中でうろうろ探していたので、お母さんに会えたかしら?



とっても暖かな一日で、屋根の雪もすっかり解けました~

エストレリータものんびり~しています。スキーパックも延長していますので、清里高原では、珍しい春スキーはいかがでしょう?

お菓子屋さんシャトレーゼのスキー場で初すべり♪ 忘れないで 震災の日2011年3月11日のリフト券        

2013年01月07日 | スキー・スノーシュー
今日はとってもよいお天気なので、初すべりです♪ スキーは滑っても、今年滑ったり、転んだりしないようにしなくっちゃ! 

お菓子屋さんシャトレーゼのスキー場は、小海リエックス・スキーバレーシャトレーゼスキーリゾート八ヶ岳があります。

リエックスまで行く予定でしたが、朝のんびりと七草粥なんか作って食べていたら出かけるのがおそくなったので、シャトレーゼスキー場へいくことになりました。リエックスまでは、エストレリータから車で1時間ですが、シャトレーゼなら20分で行けます。

  

お出かけ&ドライブが大好きなピノ君もスキー場へやってきました。雪の八ヶ岳をバックに撮影してもらえるワンちゃんってそうはいない~?

  

  


ピノ君!もちろん、スキー場には入れませんから、車の中のあったか毛布の中でゆっくりお昼寝です。

それでは、初すべりで~す・・と言ってもステラはケーキがお目当てなので~
シャトレーゼのお菓子だけでなく、こんなフレッシュジュースのコーナーも出来てました。

 

上にレストランはあるんですけれど、リーズナブルな麺類がここで食べちゃう事がおおいですねえ~



午後から来たのでさっそく滑る事に~
今日は、成人応援マン(男)デーで1日リフト券の男性のお客様にはお菓子のプレゼントが。
そして7日生まれの(何月でもオーケー)方にもプレゼントがあるようです。




   

可愛いキッズランドにもお子様がたくさん♪



あの颯爽と?滑ってくるのは~

   

  


休憩時間は、もちろんシャトレーゼの焼きたてパンとケーキセット♪ お菓子のスキー場~

 

スキー場が今日は4時半までなので、4時に帰路へ のんびり車で景色を見ながら20分のドライブです。暖かくて道に雪もなく凍結もないので、走りやすい日です。

 

右手には、先ほどまで青空に美しい八ヶ岳がみえていたのですが、雪雲がかかった八ヶ岳が~



左手には、JRの最高地点の碑が~

 

4時半、エストレリータ着、半日ゆっくりのんびりスキーを楽しんできました。このまま温泉へ~って気分ですよね。
車で10分、20分でスキー場へ そのまま温泉へ行けるなんて、高原在住だからこその醍醐味です♪

HOHOHOは、今年もスキーのインストラクターが始まります。
エストレリータでも、例年通りスキーパックをご用意してお待ちしております。天女の湯が500円(大人)でエストレリータご宿泊のお客様はご入館できます。冬の高原、今年もお楽しみがたくさんあります。

じゃ、またね

ステラの忘れないで



リフト券入れの中に、こんなチケットが入っていました。
2011年3月11日のリフト券が残っていました。あの日、HOHOHOは、長野のリエックススキー場でスキーを楽しんでいました。スキーセンターの建物が大きく揺れて驚いて帰宅してきました。
私は、あの日友人夫妻とランチをした後に、お宅へお邪魔して珈琲を頂いていました。お家が大きく揺れて、ガラスがバリバリ音を立てたので、お庭へ飛び出しました。家へ帰る道の信号は作動していなくて、帰宅しても家が揺れていました。
次の日の朝まで電気も水も出ず、雪の中を本当に寒かったのを覚えています。
そんな寒さも忘れるほどの、朝着いたテレビを見た時の驚き・・・いつまでも忘れないで~ってチケットが言っている用に思いました。

富士見高原スキー場 12月22日オープン♪ で~っかいアニマル遊園地 エストレリータスキーパック

2012年12月19日 | スキー・スノーシュー
富士見高原スキー場が、いよいよ12月22日にオープンします♪

準備の整ったオープン前のスキー場をお訪ねしました~

  

スキースクール・・HOHOHOが来年もインストラクターで行く予定です。

 

今年は、長野県内最大級のキッズスノーランド「で~っかいアニマル遊園地」も登場するそうですよ~


 

ロケーションのすばらしいスキー場です♪

 

今週末には、大勢のスキー客が訪れる事でしょうね。
エストレリータでもスキーパックをご用意して皆様のお越しをお待ち申し上げております。


現在、中央自動車道の一部区間(山梨県内)が通行止めになっています。東京方面からお越しの際、並行して走る国道20号線へ迂回をお願いします。通常よりも30~60分余分に時間がかかります。

エストレリータ スキーパック!富士見パノラマリゾート・サンメドウズ清里・シャトレーゼ・小海リエックス 

2012年11月15日 | スキー・スノーシュー
紅葉がまだまだ美しいエストレリータ周辺ですが、12月にはいるとスキーシーズンに入ります。
毎年、秋という季節が風のように過ぎていくのを感じます。
富士見パノラマスキー場へ行ってきました。

清里高原から141号線へ・・・清里の紅葉もまだまだ綺麗ですが、高原大橋の向こうに見える八ヶ岳は、毎日雪をかぶって白く輝いています。サンメドウズ清里のスキー場も12月8日のオープンの日を待っているようですね。



141号線から20号線へ向かいます・・八ヶ岳の頂上に雲がかかっているように見えますが、雪が降っているんでしょう!



20号を走っていると、遠くに見え始めたふじぱら(富士見パノラマスキー場)の上のほうには、雪がつもっているようです。

 

富士見パノラマスキー場 12月8日オープン

 

スキー場から見る八ヶ岳は、エストレリータのベランダから見る八ヶ岳とは違ってなだらかですね。

     

 

カーラジオを聞いていると、長野で初雪が降ったとか~ 清里も先日、雪が舞ったので冬が近づいてきましたねえ~



エストレリータでは、今年もスキープランを近くHPにてご案内させていただきます。プランでご利用いただけるスキー場のご紹介です。

スキー場は、例年通り、富士見高原(12月22日オープン予定)・富士見パノラマリゾート(12月8日オープン予定)・サンメドウズ清里(12月8日オープン予定)・シャトレーゼスキーリゾート八ヶ岳(12月8日オープン予定)・小海リエックススキーバレー(12月8日オープン予定)

  


じゃ、またね。

サンメドウズ清里スキー場 & シャトレーゼスキーリゾート八ヶ岳! 美しい雪の八ヶ岳 & 富士山

2012年02月19日 | スキー・スノーシュー


青空の美しさにひかれて・・スキー場を訪れました。車でエストレリータから約15分ほどで到着するのが、サンメドウズ清里スキー場です!
スキー場が近くなると、道も雪がたくさん積もっています。

  

駐車場から見える雪の八ヶ岳が青空に生えてとても綺麗です。そして、反対側には富士山が・・・

 

日曜日ということもあって、大勢のお客様がいらしているようです。

 

    

それでは、雪の道をシャトレーゼスキー場へ向かいましょう!



サンメドウズ清里スキー場からは、車で20分ほどでシャトレーゼ

  

ここはご存知、全国に展開しているケーキのチェーン店、シャトレーゼのお菓子のスキー場です。
ケーキセットを頂いてきました。

 

帰り道も、とても綺麗な八ヶ岳がみえて・・・画面真ん中より少し向かって右下に小さく見えているのが野辺山の宇宙電波観測所のパラボラアンテナです。

 

先日、とっても美味しかった鍋焼きを食べたい!と言うことでまたまた、「蕎麦処さと」へ立ち寄りました!
今日は、すばらしい青空の広がった日差しが暖かだったのですが・・・なんと朝10時の清里駅の気温が、-7度だったようで「寒いほどお得」で半額になるみたい・・ラッキー!

 

なんでも50パーセントオフの日が今年は更新されたそうです。やっぱり今年は気温が低くて寒いんですねえ。
季節限定の鍋焼きうどんと味噌煮込みうどんです。

 
 

スキーパックをご利用の方はエストレリータへお問い合わせください。
暖かい温泉&美味しい鍋焼きうどんやほうとうがうれしい季節です。
じゃ、またね。




シャトレーゼスキーリゾート八ケ岳 & 明野太陽館 温泉! エストレリータ スキープラン!

2012年01月07日 | スキー・スノーシュー
スキーシーズン真っ盛り! 今日はシャトレーゼスキーリゾート八ケ岳へ行ってきました。とてもよいお天気で野辺山までの道から美しい八ケ岳がみえています。

 

エストレリータから車で15分ほど走るとスキー場が見えてきました。約20分ほどで到着です。



スキー場も連休の土曜日ということもあってにぎわっていますね。

 


      

ちょっと遅めのお昼! レストランは制限時間が60分・・・カレーバイキングも60分であるようです。シャトレーゼのスキー場なので、スウィーツのバイキングもあります。

    

どれも混んでいるし、時間制限もあるようなので、下の階でのんびりとお蕎麦かうどんにケーキセットにする事にしました。今日は七草なので、七草うどん、蕎麦を注文したのですが・・遅めのお昼だったので終わっていましたので、てんぷら蕎麦とラーメンに!

 

今年、スキー場に行って、特に感じたのは・・・小さなお子様にスキーを教えておられるパパや家族でランチやケーキを食べながら寝てしまったお子様に寄り添っておられるママ、子育てが終わってご夫妻でのんびりとスキーの合間にゆっくりとお茶をしながら楽しそうにはなしておられるお二人・・・スキーを楽しむのはもちろんですが、そんな家族の絆をスキーって作ってくれているんだなあーって思いました。

  

スキーの後は、明野の太陽館で温泉に! 初めて行った温泉は、夜でしたので景色はみれませんでしたが、とても泉質が良くてお肌がつるつるになりました。お天気の良い日中だと、富士山、南アルプス、八ケ岳を温泉に入りながら楽しめる景観の良い温泉です。

 

スキーにと温泉にご一緒してくださったchristineさんご夫妻のお宅が温泉からすぐなので、帰りにおじゃまして・・・とっても美味しいラーメンとデザートをご馳走になりました。お料理がお得意とあって、あっという間に本格ラーメンの出来上がり!

   

ベランダの干し柿をお土産に頂戴しました。

 

エストレリータのスキープラン
エストレリータでは、スキープランをご用意してお待ち申し上げております。スキーだけでなく、星空観測や温泉、ゆったりおんびりバス・トイレ・天窓付のお部屋でペンションライフを!

6箇所のスキー場をご用意しておりますので、詳しくはこちらからHPをご覧くださいね。

ステラのお年賀情報
christineさんから美味しいお年賀頂戴しました。

  


スキーパック! サンメドウズ シャトレーゼ 小海リエックス 八千穂高原 富士見高原 富士見パノラマ

2011年12月15日 | スキー・スノーシュー
エストレリータでは、今年もスキー&スノーボードプランをHPでご案内しております。今年も5ヶ所のスキー場をちょっぴりお得なパックでどうぞ!
オープンの日や詳細は下記のスキー場をクリックしてご確認ください。

サンメドウズ ★ シャトレーゼ 小海リエックス ★ 八千穂高原 ★ 富士見高原  ★ 富士見パノラマ

今日は、その中の富士見パノラマスキー場と富士見高原スキー場を覗いて来ました。今日は風は冷たいですが、暖かい日差しのとてもよいお天気です。

富士見高原スキー場


    

富士見パノラマスキー場

 

これからのスキーシーズンに向けて、スノーマシンで準備、雪も降ってきてゲレンデにも雪が積もる事でしょう!

今週末は、エストレリータも今年初めてのスキーのお客様をお迎えいたします。
今年もステラは、スノーシューに行きたいと思います。
じゃ、またね。

ステラの美味しい情報

毎年、お願いしている長野の農家から林檎が届きました。蜜のいっぱい入った美味しい林檎が今年もいただけます。

  

野辺山駅に到着! シャトレーゼスキー場でスノーボード!

2011年03月05日 | スキー・スノーシュー
野辺山駅から見る八ヶ岳は、雲ひとつない絶景です。小海線の野辺山駅は長野県の南端の駅で、お隣の清里駅は山梨県です。
二つの駅の間にJRの最高地点(1,375m)があります。
野辺山駅の標高は1,345.67mで、JRの日本一標高が高い地点に位置する駅です。

 

野辺山の駅に電車が入ってきました!

   

シャトレーゼスキー場へスノーボードにいらしたお二人が降りて来られました。
スキー場へ向かう道から見る八ヶ岳もとても綺麗です。

 

シャトレーゼスキー場に到着しました。とても気持ちの良いスキー日和ですね。



スノーボード楽しんでらしてくださいね。
それでは、今日スノーボードを楽しんでからエストレリータへいらしてくださる素敵なお二人のご紹介を続けてどうぞ!

スノーシューは最高!冬の森を散策 ウサギと鹿の足跡見つけた!

2011年01月30日 | スキー・スノーシュー
1月12日のブログでご案内致しましたスノーシューに行って来ました。

それでは、まずスノーシューを選んで、履き方や歩き方を教えていただきましょう! とっても簡単!



すばらしいお天気に恵まれて、とても美しい青空ですが、どうも八ヶ岳の方は雪雲が掛かって、ひょっとしたら吹雪いているかもしれません。 では、清泉寮の周りの草原のスノーシューコースを・・・ところがまったく雪がなくてこれでは、普通のスノーブーツかスニーカーでもいけそうなほど。

リフトに乗って八ヶ岳の上から降りてくるには、途中で吹雪いてきそうだし・・・と言う事で、リフトに乗らずに、スキー場の下から上に向かって歩くことに決定!
いざ!サンメドウズスキー場へ! 青空が嘘のように、スキー場はやっぱり吹雪いてきそうですね。

  

では、リフト乗り場の横から山の方へ向かってコースを登っていく事にしましょう!

   

さっそく足跡発見! と、思ったらもう四方八方色々な動物の足跡がたくさん見つかりました。

  

鹿が食べた後ですが、割と新しいですね。糞も新しいので、きっと夕方になってスキーヤーやスノーシューの人達がいなくなったらたくさん出てくることでしょう!

 

しばらく歩くと、スキー場の横へ出てきました。スキーヤーたちが上から滑ってくるのをみながら、登っていくのもまた面白いですね。



これも何かの巣のようですね。下には、足跡がずーっと林の中まで続いていますね。

 

ちょっと慣れてきたようで、深雪の中や林の中へもどんどん・・・斜面を登ったり、降りたり・・・

 

今日は吹雪いてきそうなので、途中から引き返しましたが、約2時間のゆっくりしたコースでした。池の周りの深雪を踏みしめお話をしながら・・・終了!ちょうど時を同じに、すごく吹雪いてきました。





これはなかなか良いコースで、お天気のよいににでも、このコースでまわると、リフトにも 乗らずに、気軽に手軽に時間も調整できていいですね。今回はエストレリータのHOHOHOがインストラクターでしたが、このコースだとイントラがいなくても素人だけでも大丈夫です。簡単な地図を持参すればいいですよ!

これなら、ステラもちょっと時間が出来たときに、フラリと数時間で楽しんで来れるので、これからはちょこちょこ行ってみようと思いましたわ!

実はお弁当を持参して、青空の下、雪の上で富士山でも見ながら・・と思っていましたが、吹雪いてきたのと寒いので、これは今夜の夕食に変身?

寒~い! と、言う事で暖かいほうとうを食べに小作へ向かいました。スキー場から吹雪きの中を車で降りましたが、5分もすると青空ですし、道には雪はまったくありませんでした。
続けてスノーシューの番外編をご覧下さいね!
じゃ、またね。


ステラのスノーシュー情報

スノーシュー(snowshoe)とは雪の上を楽に歩くための西洋「かんじき」スキーが出来ない方でも雪に慣れていない方でも気軽に冬の景色や動物の足跡や生態を見ながら楽しく雪の上を歩く事が出来ます。

こちらはむかしのかんじきの展示です。



レンタル用のスノーシューです。壁にかかっているのは、お子様用ですね。お子様でもご年配の方で楽しめますよ!





スノーシューの関しては、エストレリータのHPか、1月12日のステラブログを、またエストレリータへお問い合わせください。是非ご一緒しましょう!