市役所の広報に「耐震診断の申し込みを受付ます」とあった。
昭和52年以前の木造建築が対象で工事費の補助もあるそうだ。
我が家は49年築。前々から気にしていたので診断して貰おう。
建築指導課で話を聞く。工事となると3,、400万円が必要となる?
ボロ屋にそれだけの補修費をかける必要があるのかどうか悩む。
とりあえず診断の申し込はしたが工事まで進む人は少ないとか。
1部屋だけシェルター化する方法もあるそうだが今回は該当外。
費用の点などで良さそうに思うが、夜間不意の直撃に役立つか?
建て替えるのが最良と重々承知している。でもそんな馬力はない!
昭和52年以前の木造建築が対象で工事費の補助もあるそうだ。
我が家は49年築。前々から気にしていたので診断して貰おう。
建築指導課で話を聞く。工事となると3,、400万円が必要となる?
ボロ屋にそれだけの補修費をかける必要があるのかどうか悩む。
とりあえず診断の申し込はしたが工事まで進む人は少ないとか。
1部屋だけシェルター化する方法もあるそうだが今回は該当外。
費用の点などで良さそうに思うが、夜間不意の直撃に役立つか?
建て替えるのが最良と重々承知している。でもそんな馬力はない!
その確率は高いと言われていますから怖いです。
分かっていて手をこまねくのは馬鹿と思いますが…対策に悩みます。
ポピーさん宅も似たような状況のようですね。
「来るなら来い」と居直りの気分にもなります。運を天に任すのは無責任でしょうか?
我が家は市の対象外なので個人設計士さんに見積もってもらい
震度6だと危ないとの結果がでて200~300万で補修とのことでした。
しかし設計を見てこの程度で耐震になるの?の疑問があり
迷っているうちに夫が亡くなってしまいました。
今もこわごわ住んでいます
かみさんの迷いよくわかります。
大事に使えば死ぬまで後10年位は大丈夫と思ったりしています。
それまでに地震が来たらオジャンですが…怖いです。
それにしても羨ましいです。
我が家も同じでした。
本当は改修する予定でした。
ところが増築したところの土台が!!3.11の震災で亀裂が入ったんです。
それなので・・・
思い切って・・・小さな家を建て直しました。
荷物の整理・・・引越し!!
本当に疲れました。
年齢的にラストチャンスでした。