今日はあまり天気は良くなくほぼ曇っている一日でした。
写真は天気の良かった土曜日に撮影したホソヒラタアブとナナホシテントウ
ホソヒラタアブ(メス)





産卵中

幼虫のエサとなるアブラムシの横で産卵 私はアブラムシは苦手・・・見てると首筋がゾワゾワしてしまう

ナナホシテント 越冬からお目覚め? アブラムシがたくさんいるので食べ物には困らないかな

おっと!落ちちゃうぞ~

ほ~ら落ちた 天道虫が転倒虫


写真は天気の良かった土曜日に撮影したホソヒラタアブとナナホシテントウ
ホソヒラタアブ(メス)





産卵中

幼虫のエサとなるアブラムシの横で産卵 私はアブラムシは苦手・・・見てると首筋がゾワゾワしてしまう

ナナホシテント 越冬からお目覚め? アブラムシがたくさんいるので食べ物には困らないかな

おっと!落ちちゃうぞ~

ほ~ら落ちた 天道虫が転倒虫


素朴な花に何素朴なアブさん。
心和む組み合わせです。
2月の店頭樹脂はなんか嬉しい。
オオイヌノフグリや2枚目のハコベなどで食事をするヒラタアブの仲間は、
まだまだ他の花が少ないこともありますがよく見かけます。
ナナホシテントウは今年初の撮影となりました。
足踏みしていた春への道もそろそろ開けたのかな?
テントウムシです、アハッ。
ボケるにはまた早い!m(_ _)m
オオイヌノフグリやハコベがもうすぐ咲き出すのかな
見逃さないように、気をつけよう
転倒虫!!
変換間違いだったのかな?
ちっちゃな男だな~と思われそうなので、細かいところは
突っつかないようにしました。
見て見ぬふりもなかなかムズムズしていました。
こちらも先週までは林道の一部に雪が残っていましたが、
もうすっかり白い姿を消し春になる準備はできたようです。
今年は何故か越冬組のナナホシテントウが多く見られますよ~
小さな野花が咲くと昆虫も増えてきてワクワクしてきますね。