ぶんぶん・ぷらっと・・・写真ブログ

"ぷらっと"して撮影した写真(主に昆虫)を
日々アップしていく写真ブログです。

2023/10/14 ウラナミシジミ / クロマダラソテツシジミ / ミナミヒメヒラタアブ

2023-10-14 16:30:00 | 昆虫 / チョウ・アブ
今日は曇り時々薄日で気温22℃
今晩には雨が降りだし、明日の午前中まで降り続く予報

ここのところ冬の間観察するための越冬チョウを探していたが・・・見つからない
ムラサキシジミ、ムラサキツバメ、ウラギンシジミ、テングチョウなどなど

今日の写真は、午前中に海岸線の当市の施設の屋上の広場に、チョウを探しに行ってみた
ウラナミシジミ   南方系のチョウで少しづつ北上して来ているが、定着はどこまでか?


今年は何月から見かけたかな~? 定着してるのか? 来年確認してみよう





クロマダラソテツシジミ   東南アジアから30年ぐらい前に沖縄に上陸、そこらか少しづつ北上

(ときどきウラナミシジミとクロマダラソテツシジミを間違っている方がいます・・・ご注意を!!)

高温期型~低温期型に移行する間の中温期型ぐらいか?   幼虫がソテツを食草とするため害虫扱いとなる


去年はここで確認できなかったが、2021年1月にはここで年を越した低温期型を確認しブログにアップ



ミナミヒメヒラタアブのメス   ハナタデでお食事中


小さなヒラタアブの1種・・・ヒラタアブたちも今年は少ない


















アーハ テイク・オン・ミー(1985)





コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 2023/10/08 アザミでお食事中... | トップ | 2023/10/16 ぷらっと"いつも... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (だんちょう)
2023-10-15 19:05:27
こんばんは。

ウラナミシジミ
模様が波模様でとっても可愛らしい
シジミチョウですね。
北海道でも最近南部で見られており
いつか時間があれば見つけてみたいものです
裏波小灰蝶 (ぶんぶん)
2023-10-15 20:50:22
だんちょうさん、こんばんは。

ウラナミシジミは春から代を継ぎながら北上してきますが、
今はどこまで越冬をできるようになったのか?
北海道まで行かれるようになったようなので、当地辺りでも
越冬できているかもしれませんね。
来年は春から注意して確認してみます。
同じようにクロマダラソテツシジミも北上していて
低温期型もいますが・・・北海道に食草の蘇鉄ってあります?

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

昆虫 / チョウ・アブ」カテゴリの最新記事