HSR九州で行われたSDSレースに参加してきました。
ミニバイク乗るの約1年ぶり!
なので午前中に行われるスプリントレースで練習、そして午後からの耐久へ備えます。
ハロウィンにちなみまして、今回はバイクに乗る人の仮装を選択してみました。

ブーツとバンクセンサーの位置関係より、低身長が見受けられます・・・
さて、予選。5分しかない、3周?ほぼ一年乗ってないにも関わらず上手く乗れてる。
SP50の速い人の後ろに着く事が出来て、いい感じのタイムが出る。
予選結果

4番グリッド、自分の乗るSP100クラス(17台)ではポ-ルポジション!
超久しぶりのスプリントレース

耐久レースと違い、変なモノが身体の中から一杯出てくる・・・
作戦は一つ。
「SP50の速いライダーに引っ張ってもらい、後続を突き放す」
スタートをミスると、同クラスのタイム差は余り無いので混戦になりそうなので、それだけは避けたい。何故ならば、ヲッサンなので集中力が持たない可能性があるからだ!
レッドシグナル・・・・消灯!

抜群のタイミングでクラッチミート、SP50の集団に埋もれさせて頂く事に成功したようだ!
SP50ライダーの華麗なコーナリングワークに必死で着いて行き、後ろの気配を感じ取る。ASB君からのサインボードで同クラスの2位は10秒以上後方にいる模様。
ヲッサン、残り周回数を考えレースコントロール開始、SP503台の接戦から身を引き(本当は引き離された)残りをペース落として走る事に。
シケイン、S字立ち上がりで後続との差を確認しつつ周回をこなす、最終ラップ勝利を確信しつつもミスしないように走りチェッカーを受ける。
SP100クラス優勝!ポール トゥ ウィンです!

優勝グラスと副賞のうまいもちゃん(サツマイモ)を頂きました。
多分25年くらい前に一度ポール トゥ ウィンを決めた事があったが、やっぱ嬉しいですね。

バイクに乗る人の仮装を選択してよかった!w
で、肝心の4時間耐久レースです。出走43台(SP100/13台)
スタート直後は同クラス4台ほどでクラストップ争いをしてましたが、急にリアタイヤが細かくスリップしてきて、ど~乗っても収まらないからトラブル確認の為ピットへ・・・
どうやら空気圧が高かったみたいで跳ねてた様子、空気圧設定し直してコースイン、淡々と周回を重ねる。
相棒ASB君、何か歯車が噛み合わずイマイチなタイムで苦戦してる模様ですが、ミス無く走る事で上位入賞への望みを繋いでくれます。
何とか挽回すべく残り時間を懸命に走る、ASB君2回目の走行で調子を取り戻したようです。
ゴール・・・クラス5位になるも表彰は3位まで。トラブル無ければもしかしたら・・・。
今回も無事に終えて良しとしましょう!
練習のつもりで出たスプリントでは勝つ事が出来て良かった!
また来年、頑張るとしよう。
さて、自転車乗りましょうかね~♪(体力&集中力のトレーニングですよ)
ミニバイク乗るの約1年ぶり!
なので午前中に行われるスプリントレースで練習、そして午後からの耐久へ備えます。
ハロウィンにちなみまして、今回はバイクに乗る人の仮装を選択してみました。

ブーツとバンクセンサーの位置関係より、低身長が見受けられます・・・
さて、予選。5分しかない、3周?ほぼ一年乗ってないにも関わらず上手く乗れてる。
SP50の速い人の後ろに着く事が出来て、いい感じのタイムが出る。
予選結果

4番グリッド、自分の乗るSP100クラス(17台)ではポ-ルポジション!
超久しぶりのスプリントレース

耐久レースと違い、変なモノが身体の中から一杯出てくる・・・
作戦は一つ。
「SP50の速いライダーに引っ張ってもらい、後続を突き放す」
スタートをミスると、同クラスのタイム差は余り無いので混戦になりそうなので、それだけは避けたい。何故ならば、ヲッサンなので集中力が持たない可能性があるからだ!
レッドシグナル・・・・消灯!

抜群のタイミングでクラッチミート、SP50の集団に埋もれさせて頂く事に成功したようだ!
SP50ライダーの華麗なコーナリングワークに必死で着いて行き、後ろの気配を感じ取る。ASB君からのサインボードで同クラスの2位は10秒以上後方にいる模様。
ヲッサン、残り周回数を考えレースコントロール開始、SP503台の接戦から身を引き(本当は引き離された)残りをペース落として走る事に。
シケイン、S字立ち上がりで後続との差を確認しつつ周回をこなす、最終ラップ勝利を確信しつつもミスしないように走りチェッカーを受ける。
SP100クラス優勝!ポール トゥ ウィンです!

優勝グラスと副賞のうまいもちゃん(サツマイモ)を頂きました。
多分25年くらい前に一度ポール トゥ ウィンを決めた事があったが、やっぱ嬉しいですね。

バイクに乗る人の仮装を選択してよかった!w
で、肝心の4時間耐久レースです。出走43台(SP100/13台)
スタート直後は同クラス4台ほどでクラストップ争いをしてましたが、急にリアタイヤが細かくスリップしてきて、ど~乗っても収まらないからトラブル確認の為ピットへ・・・
どうやら空気圧が高かったみたいで跳ねてた様子、空気圧設定し直してコースイン、淡々と周回を重ねる。
相棒ASB君、何か歯車が噛み合わずイマイチなタイムで苦戦してる模様ですが、ミス無く走る事で上位入賞への望みを繋いでくれます。
何とか挽回すべく残り時間を懸命に走る、ASB君2回目の走行で調子を取り戻したようです。
ゴール・・・クラス5位になるも表彰は3位まで。トラブル無ければもしかしたら・・・。
今回も無事に終えて良しとしましょう!
練習のつもりで出たスプリントでは勝つ事が出来て良かった!
また来年、頑張るとしよう。
さて、自転車乗りましょうかね~♪(体力&集中力のトレーニングですよ)
さすがだ!さすがすぎる♪♪♪
若い衆!もっとがんばれ!(笑
四半世紀以上止める事無く続けてきたとは言え、1年のブランク(最近はいつもか?)でも勝ててしまうので、一層チャリンコ熱が進む・・・
世代交代の準備はいつでも出来てるんですが、出る杭は叩くし、若い芽は摘むツマランヲッサンです。