8月ですね
8月1日 ARR530、ダラダラと帰宅してた、真っ暗な大山林道下ってたら4名程のローディーとすれ違った、皆小学生らしき小さな体で懸命に登ってる(バイク&車の万全サポート付きでした)。ヲッサンも頑張らねばと思いました・・・36km
8月2日 CAAD10、165mmはしっくりこない、チェーンリングの関係なのか?ARR530の乗り味と大違いなんだよね~ラララ 36km
8月3日
8月6日 汗汗フェスタ参戦

バツ君、もっさんと3人で3時間耐久。
総合33/320 チーム16/137 全てもっさんの頑張りによるものである・・・
試走を含めて6周したけど、一周何キロなんだろ?
8月8日 普通にジテツー 33km
8月10日 片道のみ
8月11日 ボトル忘れのサイコン電池切れでヤル気が・・・片道のみ18km
8月13日 盆突入だが仕事、片道のみ 18km
8月14日 盆休み初日

165mmクランクで初英彦山、クルクル回すイメージで58分。前回(7月末)より4分短縮、練習内容は変わらずだが臀筋の痛みが取れたから調子上向きかもしれない 35km
8月15日 盆休み2日目

コンポ(R8000)入換えにてテンション上げ上げのバツ君と英彦山へ。昨日上ってて思った事を実行に移す、機材より鍛えた方が早いと意気消沈w57分。
あ、平地は今日のカセットの方が走りやすいね!
乗り方(踏み方?)を色々試した方が良さそうだ・・・60km
8月18日 ARR530、帰り道お墓坂
にて

あら、大変!当然手伝いました、俺様大活躍!VOLT300で作業者の手元照らしたダケですが・・・33km
8月23日 片道のみ 18km
8月24日 朝は出るのが遅れて近道、帰りも遅くなって近道 32km
8月27日 シリーズ第6戦 平尾台(北)HC

骨折してギプスで固定されても走る女王様に驚きを隠せない俺様。
今回はバツ君にドタキャン喰らったのでARR530にて参戦、インナーのみQリングに交換したので試したかったのです。
ん~、慣れるとよ~分からん。と言う事はこのまま使えって事ですね!
タイムは・・・18分orz クロモリWレバーだから許してね。(CAAD10でも同じかと思われる) 55km
8月31日 涼しくなったなぁ~!インターバル錬を意識したジテツー、継続しようね俺様 36km
今月のジテツー 428km

8月1日 ARR530、ダラダラと帰宅してた、真っ暗な大山林道下ってたら4名程のローディーとすれ違った、皆小学生らしき小さな体で懸命に登ってる(バイク&車の万全サポート付きでした)。ヲッサンも頑張らねばと思いました・・・36km
8月2日 CAAD10、165mmはしっくりこない、チェーンリングの関係なのか?ARR530の乗り味と大違いなんだよね~ラララ 36km
8月3日
8月6日 汗汗フェスタ参戦

バツ君、もっさんと3人で3時間耐久。
総合33/320 チーム16/137 全てもっさんの頑張りによるものである・・・
試走を含めて6周したけど、一周何キロなんだろ?
8月8日 普通にジテツー 33km
8月10日 片道のみ
8月11日 ボトル忘れのサイコン電池切れでヤル気が・・・片道のみ18km
8月13日 盆突入だが仕事、片道のみ 18km
8月14日 盆休み初日

165mmクランクで初英彦山、クルクル回すイメージで58分。前回(7月末)より4分短縮、練習内容は変わらずだが臀筋の痛みが取れたから調子上向きかもしれない 35km
8月15日 盆休み2日目

コンポ(R8000)入換えにてテンション上げ上げのバツ君と英彦山へ。昨日上ってて思った事を実行に移す、機材より鍛えた方が早いと意気消沈w57分。
あ、平地は今日のカセットの方が走りやすいね!
乗り方(踏み方?)を色々試した方が良さそうだ・・・60km
8月18日 ARR530、帰り道お墓坂


あら、大変!当然手伝いました、俺様大活躍!VOLT300で作業者の手元照らしたダケですが・・・33km
8月23日 片道のみ 18km
8月24日 朝は出るのが遅れて近道、帰りも遅くなって近道 32km
8月27日 シリーズ第6戦 平尾台(北)HC

骨折してギプスで固定されても走る女王様に驚きを隠せない俺様。
今回はバツ君にドタキャン喰らったのでARR530にて参戦、インナーのみQリングに交換したので試したかったのです。
ん~、慣れるとよ~分からん。と言う事はこのまま使えって事ですね!
タイムは・・・18分orz クロモリWレバーだから許してね。(CAAD10でも同じかと思われる) 55km
8月31日 涼しくなったなぁ~!インターバル錬を意識したジテツー、継続しようね俺様 36km
今月のジテツー 428km
担当医師が見たらおこるでしょうね~(苦笑)
何年後かには自転車乗れるように頑張ります!
女性でこの根性、こちらの立場がありません・・・
で、皆から「肘の角度が自転車乗るポジションに合って無いからもう一回病院行って固定し直してもらいなさい」とか言われてました・・・
健康って素晴らしいですね!