goo blog サービス終了のお知らせ 

おっさんのゲームで生き様

スパイクアウト&スラッシュアウトとXBOX360のゲーム録+α

指攣りそう・・・・【追記】

2009年11月11日 23時39分59秒 | スパイクアウト/その他
ダブルの練習のし過ぎでしょうかね?
指が攣ってきました・・・・もはやアホの領域を通り越しています。

でも、壁ダブルは結構成功率も高くなってきた気がします。

むしろ、角ダブルの方が難しいかも・・・・昇り蹴りで潰れが酷いですね。
動画で成功したのはマグレだったようです。

自分の中の理解では・・・・

B+J > C3 > BBBC4 > 昇り蹴り >(敵頂点)降り蹴り >(最速)BBBC4

と思っています・・・・ところが、C4後の昇りで大概壁にベチって感じで潰れます。
蹴り上げる位置やタイミングが悪いんですかねぇ・・・・
かなり安定しないですTーT

 
ちなみに、昇りのタイミングは、敵がバウンドしてきて自分と正面になるような位置で
蹴り上げてます。


【追記】
http://circle.zoome.jp/spikeout/media/15/
で、例によって動画を撮ってよくよく見たら、降り蹴りで潰れてますね><
降り蹴りのタイミングなのか、ザコが既に角から45度を保ってないのが原因なのかとか
色々と考えてみてます・・・・このコンボなかなか侮れないです・・・・

壁ダブル特訓中&角ダブルも始動・・・・

2009年11月10日 01時19分05秒 | スパイクアウト/その他
こんばんわ、皆さんのお陰で着実に成長している不甲斐ない管理人のおっさんです。
本当に温かいアドバイスに感謝しますTーT

一応、課題として一日100回程度は壁ダブルを達成しようと思っています。
が、今日やったら3分モード1プレイにつき、成功するのは5回未満・・・・

おいおいっ確率低すぎだろっ(汗)・・・・ってTーT
でもめげずに頑張っていきます・・・・にしても、足位置を咄嗟に判断出来ないのと、レバー
下入れをすべき時なのかどうかの判断がまったく付かずに悶々としたプレイを続けております。

【正の字と八の字での壁ダブル】
http://circle.zoome.jp/spikeout/media/13/

一見成長しているように見えますが、この何十倍も失敗をしています・・・・
安定なんて言葉は今の私の辞書にはありませぬTーT

1回目の壁ダブルは正の字始動。
正の字スタートの場合は、昇り蹴り後のC3を当てて浮き直させた後のBBBC4が足の高い
方から当てていくためやりやすく感じます・・・・

逆に八の字は、C4を当てた後のバウンドの戻りが正の字より確かに悪いように感じます。
しかも、昇り蹴り後のC3浮き直しでBBBC4が足の低い方から当てていくため失敗しそうな
雰囲気ですが当たってますね(汗)。

やっぱり正の字の方がやりやすいような気がします。
で、2回目のC4はレバー下入れとか考えなしにやってたりします・・・・
効能はイマイチ分ってませんです・・・・


さて、壁ダブルもままならないくせに角ダブルも始めたり・・・・
これって壁ダブルよりも簡単と思いきや、意外とC4後の昇り蹴りで潰れたりします・・・・
一応解釈としては・・・・

バウンドで戻ってきて敵が正面を向くような角度から昇り蹴り、頂点で降り蹴りして最速でBBBC4
って感じでやってますが、解釈はあっているのでしょうか?

これまた正の字でないと上手く昇り蹴りで潰れてしまうような気がするのは気のせいですかね・・・・

この角ダブル、壁ダブル以上に成功率が低いです・・・・なんと言っても、昇りで潰れる頻度が
高過ぎます・・・・困ったモンです。


【壁ダブルもままならにヘタレが角ダブルも始動】
http://circle.zoome.jp/spikeout/media/14/


しかし、何だかんだ言いつつも、昔はまったく出来なかったダブルが少しずつでも成功していて
練習してても楽しいです。ただ、指が大分疲れてきて、BBBC4のBBBが出なくなってきたり
しています・・・・><

まだまだ精進しなくてはなりませんね・・・・


何気に結構好きなコンボがコレ。実はこれも今まで出来なかったり・・・・(笑)。
本当にテンシンのコンボって出来なかったんですよねぇ・・・・今更ながら恥ずかしいです *TーT*

BBBC3(死) > BBBC4

なんか見た感じがスピーディーでカッコイイです><


あっ!言っておきますが、ホワちゃんの無限系は何一つ出来ませんよ。あしからず。

壁ダブル1,000本ノック

2009年11月09日 00時16分59秒 | スパイクアウト/その他
スイマセン・・・・1,000本ノックはウソですTーT

それにしても、今回ほどブログをやっていて良かったなぁ・・・・と思ったことはありません・・・・
それは皆さんの温かい助言の数々・・・・感謝感激雨霰でございます・・・・m(_ _)m

やってみました・・・・やりました・・・・やり込みましたよ、もぉ・・・・皆さんのためにも・・・・

そしてNASさん、ティクさん、ひげさん、ひろっさんの4人がご指摘なさった昇り蹴りをワンテンポ、
いや、本当に刹那の限りなくゼロに近い一瞬をタメて昇り蹴りにしてみました。
動画にしてみたのですが、どうでしょう・・・・
こんな感じでしょうか・・・・それともまだ早いでしょうか・・・・?


【成功編・・・・これでいいんでしょうか?】
http://circle.zoome.jp/spikeout/media/11/


基本的に私の場合、全て正位置での始動になっています。
ティクさんの指摘のようにC4後の転がる敵が自分方向にバウンドして戻ってくるのは正位置の
場合だけなんでしょうか・・・・
確かに戻ってくる場合と戻ってこない場合がありますが、この違いは足位置なのかまだ今ひとつ
ピンと来てません><

そもそも、皆さんは自分と相手の足位置って瞬時にどう判断されているのでしょうか?
私なんか一旦C3で気絶させてから確認してやってます><
それでも気絶のさせ方が悪いと、お前ソレどっちが前よ?みたいな時もありますTーT

B+J>C3

のC3部分でザコの足位置が高い方が前足になるのは分るのですが、じゃあ、自分はドッチが
前だっけ?とかマヌケなことになってます。
皆さんはどのタイミングで何を見て正か八の字か判断出来るのか大変興味深いです・・・・

そして、今度は新たな刺客が・・・・C3潰れです・・・・

【失敗編・・・・C3がダメなんですが?】
http://circle.zoome.jp/spikeout/media/12/

これはC3が単純に遅いのでしょうか?
昇り蹴りが潰れにくくなったと思ったら今度はC3ですTーT

マジで悲しい気持です・・・・


C3にしてもC4にしても、ザコのどの部分に当てるんだよ!って言うのがあるのでしょうか?
なんか疑問だらけで頭がパニクってきました(笑)。

それにしても、よく耳にするレバー下入れC4ってどういったシチュエーションで用いるのでしょう・・・・?
単純にいつも下入れじゃダメなんですかね(汗)。


しかし、この機会に是非とも壁ダブルを克服して、その後に角ダブル

B+J>C3>BBBC4>昇り(頂点)下り>(最速)BBBC4

もマスターしたいところです・・・・(ってコッチの方が簡単なのかな?)


まだまだ修行は続くっす!
(って言うか、いまだにダブルも出来ないってどんだけ初心者よっ(笑))

Antecの電源ユニット

2009年11月08日 19時11分45秒 | スパイクアウト/改造・工作


PCのパーツには非常にウトイ私ですが、スパイクアウトの基板用にほしいなぁ・・・・と思っている
電源がコレ。

実は私自信、Antecってメーカーまったく知らなかったんですが、友人曰く、かなりの信頼度がある
メーカーでお値段も張るそうです・・・・

ちなみに写真のSG-850モデルで¥25,000~¥28,000位するそうです・・・・
スペックだけを考えるなら、これ一台でスパイクの基板2台は余裕で動かせます(笑)。

電源って非常に重要な役割を果たす部分になるため、基板の寿命を考えるなら安定性のある
品質の良い電源を使いたいところ・・・・

しかも私のブラックボディにしたモデル3にマッチするシックなブラックケース・・・・もう、サイコーです。

しっかし、ATX電源に3万近い出費ってど~なのよ・・・・って・・・・

PCを自分で組み立てる人にとって、この価格やメーカーはどんなモンなんでしょうか・・・・


これだけの価格費やすなら、基板もう一枚買うよって考える私は三流な生き様なんですかね・・・・(笑)。

ラァメン家 69'N' ROLL ONE

2009年11月08日 18時35分59秒 | ラーメン食べ歩き


友人の誘いで町田市にあるラーメン店「69'N' ROLL ONE」ロックンロールワンに行きました。

かなり昔からヨドバシカメラに行く際の裏道に行列が出来ているラーメン屋があるなぁ・・・・
程度にしか思っていなかったのですが、最近ではTVのラーメンランキング番組にエントリしたり、
「支那そばや」で有名な佐野氏が絶賛したりと何かと話題のお店のようです。

そんなわけで、かな~り楽しみにして町田まで行ったのですが・・・・ナント!残念ながら
今日はお休みでした・・・・TーT

仕方がないので、またの機会します・・・・


で、もうひとつの目的である町田のヨドバシカメラに行ったら、鉄拳6のRAPがイッパイ
売れ残ってました(笑)。

友人が2台買おうとしていたのには笑いましたが、久々のゲームコーナーも模様替えがされて
おり新鮮でした・・・・昔はよく足を運んでいましたが、最近では年に4~5回程度ですかねぇ・・・・

町はすっかりクリスマスの片鱗を見せつつあり、今年もあと僅かだなぁ・・・・なんてちょっと
おセンチになってしまいました><


そんなこんなで、久々に「スパイクアウトのある風景」のために八王子~立川あたりを散策する
予定でしたが、テンションダウンでほぼタッチアンドゴーで戻ってきた感じでした。あ~チカレタ・・・・