気付けば8月も本日が最終日。
暦の上では秋になって2週間近くが経過しています。
最近では日中は暑くとも朝は結構肌寒い日もあったり・・・・
私達の周りには着実に秋の足音が聞えはじめているようですね。
さて、8月は某オークションサイトのスパイクアウト出品がとても
賑やかであったと感じています。
ほんの1年位前は出品されていても入札がまったくなかったこともあった
のに対し、最近では競り合いも激しく100%の確率で落札されています。
私的に、この激化の「口火を切った」始めの2回の出品が忘れられません。
この2回の出品は共に基板状態が良いというのが「うたい文句」でした。
そもそも基板の状態が良いというのは、それまでの稼動状況がどうであった
かが大きく左右されます。
基板の状態が良いとは → 「稼動時間」 と 「稼動環境」 の複合条件
大まかに考えれば上記のような2つの条件がその基板の寿命を左右させると
考えられます。
ゲーセンで一日中通電されて酷使されている基板は、やはり痛みも激しいと
言わざるを得ないでしょう。
(誤解を招くといけないので補足しますが、電気製品は長期間通電しないのも
良くありません。)
また、稼動環境も大きく影響を与える要因の一つとして無視は出来ません。
冷暖房完備で温度をある程度一定に保っているゲーセンと、そうでないゲーセン
では、その差は歴然です。
また、埃やタバコのヤニなども精密機械には特に大敵と言えるでしょう。
これらを総評すると・・・・
「あまり稼動時間が長くない基板を如何に早く手に入れるか・・・・」
に尽きると思います。
究極は新品を入手するのが一番ですが、今となってはもはや不可能であります。
ちなみに余談ではありますが、当時新品は1枚50万以上したと記憶しています。
新品のVF3が筐体込みで100万以上でしたから、それから比べれば安いのかも
しれません。しかし、スパイクアウトは4リンクセットにしてナンボのゲーム。
フルセットにしたら基板だけで200万オーバーですからゲーセン側も設置して
減価償却するためにインカム回収が相当大変だったと思われます。
※この後、1年もせずにファイナルエディションの交換ROMが有料で発売されます(涙)。
話を元に戻しますが、この2回の出品までは共に商品説明で良品であるという
ことが窺える内容でした。
しかも2回目の出品はオーバーホール品で基板を交換したものであるということ
ですから高値が付いても頷けるでしょう。
私も出来ることならこの1回目、2回目の基板を手中に納めたかったです(笑)。
(電源やハーネスも付属していましたから正に言うことなしでしたし・・・・)
それからも更に基板の出品は続きます。
しかし、後にも先にも「その2品」を超える商品かというと首を傾げます。
まぁ、結局のところは手にした方でしか”品質状態”は分らないでしょうから、
ここでアレコレ考えるのはやめておきましょう。
自分でもスパイクアウトの基板を一枚購入し、今更ながら、改めてスパイクアウト
というゲームは”リンクが楽しいゲーム”であると痛感しています。
そんな理由もあって、実は私ももう一枚基板購入を考えています。
私の場合、経済的な理由からもオークション参加は厳しいのでアレコレとツテ
を当たって基板を探しているのが現状です。
これだけ大枚を叩いて購入するライバルがいるってことは早く手に入れなければ・・・・
と思う反面、仲間が居るようで実は励みになっていたり・・・・
スパイクアウトって本当に長く遊べるゲームですから購入しても”良かった”と
思うことはあっても”失敗した”と後悔することは少ないと思うんです。
高額で色々と扱いが大変そうであるという理由から、なかなか購入に踏み切れない
方も少なくないと思います。
ですが、そういったことを乗り越えて手に入れたときは、正に感慨無量です。
きっと基板購入した皆さんも同じ気持なんだと思います・・・・(笑)。

【商品説明・簡略】
①8月14日 3.3V電源、音声アンプ出力ハーネス付属。(稼動時間少なめ。所有者は煙草を吸わない。)
②8月17日 3.3V電源、音声アンプ出力ハーネス付属。(メーカーからのオーバーホール品(基板交換)長く遊ぶことができる。)
③8月24日 追加付属品なし(ブラストシティ筐体に接続するケーブル有)
④8月27日 追加付属品なし(ブラストシティ筐体に接続するケーブル有)
⑤8月28日 追加付属品なし(ブラストシティ筐体に接続するケーブル有)
⑥8月31日 追加付属品なし(接続ケーブル一部あり)
⑦8月31日 追加付属品なし(接続ケーブルなし)
暦の上では秋になって2週間近くが経過しています。
最近では日中は暑くとも朝は結構肌寒い日もあったり・・・・
私達の周りには着実に秋の足音が聞えはじめているようですね。
さて、8月は某オークションサイトのスパイクアウト出品がとても
賑やかであったと感じています。
ほんの1年位前は出品されていても入札がまったくなかったこともあった
のに対し、最近では競り合いも激しく100%の確率で落札されています。
私的に、この激化の「口火を切った」始めの2回の出品が忘れられません。
この2回の出品は共に基板状態が良いというのが「うたい文句」でした。
そもそも基板の状態が良いというのは、それまでの稼動状況がどうであった
かが大きく左右されます。
基板の状態が良いとは → 「稼動時間」 と 「稼動環境」 の複合条件
大まかに考えれば上記のような2つの条件がその基板の寿命を左右させると
考えられます。
ゲーセンで一日中通電されて酷使されている基板は、やはり痛みも激しいと
言わざるを得ないでしょう。
(誤解を招くといけないので補足しますが、電気製品は長期間通電しないのも
良くありません。)
また、稼動環境も大きく影響を与える要因の一つとして無視は出来ません。
冷暖房完備で温度をある程度一定に保っているゲーセンと、そうでないゲーセン
では、その差は歴然です。
また、埃やタバコのヤニなども精密機械には特に大敵と言えるでしょう。
これらを総評すると・・・・
「あまり稼動時間が長くない基板を如何に早く手に入れるか・・・・」
に尽きると思います。
究極は新品を入手するのが一番ですが、今となってはもはや不可能であります。
ちなみに余談ではありますが、当時新品は1枚50万以上したと記憶しています。
新品のVF3が筐体込みで100万以上でしたから、それから比べれば安いのかも
しれません。しかし、スパイクアウトは4リンクセットにしてナンボのゲーム。
フルセットにしたら基板だけで200万オーバーですからゲーセン側も設置して
減価償却するためにインカム回収が相当大変だったと思われます。
※この後、1年もせずにファイナルエディションの交換ROMが有料で発売されます(涙)。
話を元に戻しますが、この2回の出品までは共に商品説明で良品であるという
ことが窺える内容でした。
しかも2回目の出品はオーバーホール品で基板を交換したものであるということ
ですから高値が付いても頷けるでしょう。
私も出来ることならこの1回目、2回目の基板を手中に納めたかったです(笑)。
(電源やハーネスも付属していましたから正に言うことなしでしたし・・・・)
それからも更に基板の出品は続きます。
しかし、後にも先にも「その2品」を超える商品かというと首を傾げます。
まぁ、結局のところは手にした方でしか”品質状態”は分らないでしょうから、
ここでアレコレ考えるのはやめておきましょう。
自分でもスパイクアウトの基板を一枚購入し、今更ながら、改めてスパイクアウト
というゲームは”リンクが楽しいゲーム”であると痛感しています。
そんな理由もあって、実は私ももう一枚基板購入を考えています。
私の場合、経済的な理由からもオークション参加は厳しいのでアレコレとツテ
を当たって基板を探しているのが現状です。
これだけ大枚を叩いて購入するライバルがいるってことは早く手に入れなければ・・・・
と思う反面、仲間が居るようで実は励みになっていたり・・・・
スパイクアウトって本当に長く遊べるゲームですから購入しても”良かった”と
思うことはあっても”失敗した”と後悔することは少ないと思うんです。
高額で色々と扱いが大変そうであるという理由から、なかなか購入に踏み切れない
方も少なくないと思います。
ですが、そういったことを乗り越えて手に入れたときは、正に感慨無量です。
きっと基板購入した皆さんも同じ気持なんだと思います・・・・(笑)。

【商品説明・簡略】
①8月14日 3.3V電源、音声アンプ出力ハーネス付属。(稼動時間少なめ。所有者は煙草を吸わない。)
②8月17日 3.3V電源、音声アンプ出力ハーネス付属。(メーカーからのオーバーホール品(基板交換)長く遊ぶことができる。)
③8月24日 追加付属品なし(ブラストシティ筐体に接続するケーブル有)
④8月27日 追加付属品なし(ブラストシティ筐体に接続するケーブル有)
⑤8月28日 追加付属品なし(ブラストシティ筐体に接続するケーブル有)
⑥8月31日 追加付属品なし(接続ケーブル一部あり)
⑦8月31日 追加付属品なし(接続ケーブルなし)