goo blog サービス終了のお知らせ 

おっさんのゲームで生き様

スパイクアウト&スラッシュアウトとXBOX360のゲーム録+α

またしても4-1・・・・

2009年11月21日 23時52分20秒 | スパイクアウト/ランク・ハーデスト編
久々にデストのクリアにチャレンジすべく、スパイクアウトをプレイしました。
やっぱり純粋に楽しむためのプレイはイイですね・・・・^^;

しかしちょっと油断すると本当に腕が落ちぶれるのが私の難点です。
今日は何とかオペラまで辿りつくも、鬼門の4-1で昇天・・・・

最近ではオペラに辿りつく確率も落ちていますが、オペラに辿りついても鬼門である
4-1が大きく立ち塞がります。

デストのクリアを本気で目指すなら、私みたいな人間は間を空けずにコンスタントに
プレイを重ねないとダメですねTーT


本日の結果

裏アストロ、スパイク
4-1 道中KO




リュウジが忍者っぽいジャンプを・・・・(笑)。(っていうか死んでます^^;)



ボーナスステージ。白デブの背中がドアップ過ぎる・・・・


ちょっとしたミスが多大なダメージに・・・・


瀕死じゃんかよ・・・・チキンの大ライフまで持ちこたえろ~><



う~ん・・・・シャワーは気持がいいねぇ~って死んでるやんけ!!!!!

三ツ矢サイダー CM曲

2009年11月21日 21時14分02秒 | 音楽
今まで何の気なしに聴いていた三ツ矢サイダーのCMに流れている楽曲。

坂本龍一氏の曲だということはCMのテロップで分っていましたが、CD化されていない
ものかと探していたら、CMのために書き下ろした新曲で、しかも着うた配信限定曲とか・・・・

サイダーの透明感ある映像と清涼感のあるデジタルサウンドが見事に融合し、疲れた
心と体を癒してくれる名曲です。

曲名は「aubade」、朝の歌という意味だとか・・・・

流石世界の坂本龍一、素晴らしい名曲です。
曲をフルで聴いたみたいです・・・・

http://www.asahiinryo.co.jp/mitsuya-cider/housou/cm_quality.html

さよなら初代・・・・

2009年11月21日 10時26分51秒 | その他のゲーム
PSPが世に出回った2004年の12月に初代を購入した。

物持ちはそんなに悪くないせいか、時々使っていたが特に問題はなかった。
しかし、遂に天に召されてしまいました・・・・

UMDがもう完全にダメっぽくて本体自体も突然電源が切れたりフリーズしたり・・・・
考えてみれば寿命っぽい傾向はありました・・・・

いくら自分が大事に使っていても子供達が乱暴に扱う場面も多々あり老体にムチ
打って今まで頑張っていてくれたのでしょう・・・・

ありがとう初代PSP-1000。
こんなことなら、CFWでもインストールして使っていれば良かったですTーT


今までお疲れ様でした・・・・おやすみ・・・・初代。


充電期間を・・・・

2009年11月20日 23時25分16秒 | スパイクアウト/その他
最近地味に仕事がバタバタ仕出しました。
それもその筈、今年もあと1ヶ月と10日程となった訳で・・・・いくら不景気とは言えども、
流石に師走に向けての慌しさは拭えません^^;

そんな訳でブログも毎日更新!という訳にもいかなくなって所々虫食い状態に陥ってます。
一説にはネタがないんじゃ・・・・なんて囁かれたりするかもしれませんが、否定はしません(笑)。

というよりは、やってみたい構想はたくさんあるんです(笑)。
ただ、限られた平日の時間の中でチョコチョコっと出来るレベルではないためブログで発表する
には至らないだけで、時間をかけつつ形になった時に発表しようかなぁ・・・・と思っています。

そんな中でも、「リンク動画」と「早解き動画」は限られた時間の中で作ったサンプルの割には
成功したと自負しております。

これらのサンプル動画に似たものを作るとなると、基板を所有し、録画機材もあって、更に動画を
作成する知識を有する人・・・・という条件が付きまとうことになり、容易に作成出来るものでは
ないと思います(まぁ、技術的には全然大したことはしてませんが・・・・)。

しかし、どんなゲーム動画でも言えることですが、画質や画面構成より、プレイ内容を最重要視
すべきだと私は思います。残念ながら、私はその腕前という重要な部分を持ち合わせていない
ため、画質や画面構成などの小手先の技術で誤魔化しています(汗)。

ただ、「リンク動画」にしても、「早解き動画」にしても、


「皆が見たい情報」


というものを客観的に考えれば、自ずとああいった形になると思います。
リンクプレイでは各々の役割が決まっていて、場面場面で見せ場を担当する”側”が変化すると
思います。
ザコ戦ばかり担当しているプレイヤーだけの動画を見ても全然面白味を感じることが出来ない・・・・
と想像していただければ理解が早いと思います。
また、チームワークが重要な場面では全てのプレイヤーの役割がどうなっているのか網羅したく
なるのは必然でしょう。

次に早解き動画ですが、画面にストップウォッチを表示することによって、より時間の経過を認識
し易くなります。スポーツの競技などでもストップウォッチが画面の端に表示されるのは競技の
姿だけでなく計測タイムもリアルタイムに見えることで”早い”、”遅い”をより明確に実感出来る
からです。

更に付け加えるならば、過剰な演出や特殊効果は無用であるということ。
意外にもこれは重要で、見ている側は「演出や特殊効果」をあまり望みません。
動画の中だるみを回避するため・・・・という意味でそういった効果を施す時点でその動画自体を
見直す必要があると思います。

そんなことをする位なら、いっそのこと良い場面だけを切り貼りしてダイジェスト動画にした方が
良い作品ができるでしょう。


まぁ、私は動画作成を趣味とする動画職人ではないので、あくまでも、


「私だったらこういったスパイクアウトの動画を見たい」


と言うことを突き詰めたらああいった形に落ち着いただけです。
あの動画がスタンダードになればよいのですが、現実レベル厳しいでしょう。

現在構想としてあるのが、撮影を希望するプレイヤー達の動画をこちらで撮影する場を提供
することを考えています。

まぁ、具体的にどうするかはまだ色々と詰めて行かなければならない問題も山積みですが・・・・^^;
現にそういったメッセージも何通かいただいております。

ドコかに機材を持ち込んで缶詰で撮影することになると思うのですが、モロモロの諸経費もかかる
ことですし、実現は難しいかもしれませんが、面白い企画だなぁと思っています。


その他にも色々やってみたい企画は隠し持ってます(笑)。
基板のハード的な工作とか”音”についての環境整備ですとか・・・・

まぁ、それらを語ると長くなるのでまたの機会にしたいと思います・・・・。

見えない苦労・・・・

2009年11月19日 01時19分43秒 | スパイクアウト/動画
簡単に出来るであろうと思ったことが上手くいかず、困難極まりないであろうと
思ったことが容易に出来てしまう・・・・

そんなことは往々にしてよくあることで、この動画も例外ではなかった。

何が苦労したかは作った者でなければ分らない程の些細なこと。
打開策を見出すまで本当に苦労し考えさせられた・・・・

早解き動画を作るならこうしたいという自分なりの回答。

あとはプレイヤーだけか・・・・


http://zoome.jp/spkmovie/diary/34/

※クリアタイムも難易度もサンプル用でテキトーなのでツッコミ無用(笑)。