goo blog サービス終了のお知らせ 

すごいよ!!○○○さん!! 

辛そうで
辛くない
少し辛い大人の世界。

何か焼いてみた。

2006年08月19日 | onD流★手抜きレシピ。

外がめっちゃ静かやぁ~…もしや
これがウワサの台風の目ってやつかしら。

またザーッってガタガタってなるんね。
何かワクワクww


はい。昨日の昼に作ってみたものをご紹介。

兄さんに頂いた例の白い粉を使ってみました。



スタミナ焼。

□材料□
・小麦粉
・水
・卵
・だしの素
・オクラ
・山芋
・豚肉
・マヨネーズ
・ケチャップ


□作り方□
①オクラは幅5㎜程度に切り、
 山芋は半分は摩り下ろし半分は細く切り、
 豚肉は細かめに切ります。

②ボウルに小麦粉・卵を入れ、水を少しずつ足しながら
 ダマにならないように良く混ぜます。
 混ざったらだしの素を加え、さらに良くまぜます。

③②に①を加え、生地が満遍なく絡むように良く混ぜます。

④フライパンで焼きます。
 焼いてる間に、ケチャップとマヨネーズを混ぜてソースを作ります。

⑤ちゃんと火が通るまで焼いたら

できあがり~


□味□
美味いです。ぺロリ。
量が見た目以上にある感じ。食べ応えあり。


□言い訳□
この日もまた、私のご飯がない。
しかも白飯もない。

…。
!!
小麦粉が一キロもあるじゃないww

よ~し!お好み焼きじゃあ~!!
大阪風しか作りきらんけど…

(野菜室をガラッと開ける)

お~!何か色々と野菜があるじゃん…
キャベツが無ぇええ!!!!!!!


じゃあチヂミでも…
ニラも無ぇええぇぇえ!!!!!!!!

オクラが大量にある…超美味そう。

お好み焼きって言うくらいだからさ、
好きなもんブッ込んで焼いたらそれでお好み焼きなんじゃねぇの?

ってわけで、思いつくまま作ってみました。


焼いてる最中に
「そういえば、ソースあったっけ??」
ソースも無ぇええええぇ!!!!!!!!


これをお好み焼きとか言ったら、大阪人にシバかれそうなんで
これは【何か焼いてみた】です。

それじゃカッコ悪いから【スタミナ焼】にしとこう。
何か、やたらネバネバしてるモノばっかり入ってるから。

漬物。

2006年08月13日 | onD流★手抜きレシピ。

う!


は!


う!

は!

う!
は!
う!
は!
ん~~~~~~~~
ホアチャ~!!!!!!!!!!!!

特に意味はありません。

何か今がこの時刻でなかったら(午前三時)、
確実にこう叫んでいます(←キモイ)。



今日は、10年以上ぶりの再会のあと
別の友人と飲む約束がありましたのでリバで時間潰してたら
次の機会に顔を出す事にしまして

家に帰って一人酒ww

今日のおつまみは…ヘルスィ~に漬物!



山芋の手抜き漬け。

□材料□
・山芋
・水
・昆布だしの素
・醤油
・砂糖


□作り方□
①山芋を適当に切ります。
 5㎜~1cm程度の厚さが良いかと。

②タッパーなどの容器に水を入れ、だしの素を溶かします。
 溶けたら醤油を水の量の半分ほど入れ、砂糖を少々いれ、よく混ぜます。

③②の汁に切った山芋を入れて蓋をし
 一時間ほど冷蔵庫で放置プレイ。


できあがり。

しまった。写メ撮るの忘れた…うっかり。


□味□
うん。うま~い。
うますぎて危うくもう一杯飲んじゃうとこでした。ちゃっかり。

もっと長く漬けたらご飯のおかずにもいいかも。


□言い訳□
酒飲むとさ~、太るじゃん。
でもさ、酒は飲みたいじゃん。
だから美味しくないカロリーカットの発泡酒とかその他雑種を飲むんですよ。

でもさ、酒飲んだらつまみが欲しいじゃん。
つまみをスナック菓子とかにしちゃったら、マズイ発泡酒とか飲んでる意味ないじゃん。
だから、何か低カロリーに作れないかな~??と思って冷蔵庫の野菜室開けたら…

山芋と胡瓜と玉ねぎと大蒜の芽…。
…。
…。
よし。漬物だね。

てわけで、コレと胡瓜の漬物(浅漬けの素にアレンジ)作ったわけです。
明日の朝ごはんの足しにもなるし…


で。

結局、モ~リモリ食べちゃいました。

妹達にも食べられ、完食。




意味なくね??

夏ポタージュ。

2006年08月11日 | onD流★手抜きレシピ。

今日は冷製スープを作ってみました。
いつもどおり、思いついて初挑戦。

でっきるっかな♪でっきるっかな♪ハテハテフフー♪



アスパラヴィシソワーズ。

□材料□
・アスパラガス
・じゃがいも
・コンソメキューブ
・塩
・牛乳


□作り方□
①じゃがいもは皮を剥き、四分の一くらいに切って塩茹でします。
 茹ったら、水にさらして熱を取り、
 ザルにあげて水気を切ります。

②アスパラは、沸騰したお湯で茹でます。
 ちょっと茹ですぎ?くらい茹でてもオッケイ。
 これも、水で冷ましてザルにあげてください。

③器にお湯を少し入れ、コンソメキューブを溶かします。
 濃い目の味がお好きな方ほど、お湯は少量がよいでしょう。

④ミキサーに①②③と牛乳を少しぶち込み、ガーッ!とやっちゃいます。

⑤好みのお味になるまで、
 「牛乳を少しずつ足して→ガーッ!」を繰り返してください。

⑥ラップなどをして、冷蔵庫で冷やします。

出来上がり。


□味□
おぉ!!!なかなか美味い!!!!!!!!!!
アッサリしていてイッパイ食べれる。
すぐに売り切れましたので、一日で二回もつくりましたよ…


□言い訳□
短期バイトの帰り道。フラリと入った近所のスーパー。
当ても無くウロウロしていると、見切り商品コーナーに馬鈴薯とアスパラが…
両方買っても150円…安っ!!

何か使えないかな…
確か、牛乳がいっぱいあったような…

ポタージュとかどうだろう。
でも暑いもんな。
じゃあ冷やせばいくね?

ってわけで
ポタージュスープも冷製スープも作ったこと無いのに
思いつきで作ってみました。

ワケ分からんくて適当に作った割りに味が良い。

家族がハイエナのように群がり、即行でなくなりました。
ハイエナどもが
「まだ足りん」というので
「材料が無いんじゃ。食いたきゃ材料買って来い」と言うと

本当に材料を買ってきました。
半ば冗談やったのに。

明日の分も残るほど作りましたよ。


眠い。

もどき。

2006年08月03日 | onD流★手抜きレシピ。

テスト期間に入ってからやたら料理作ってる気がする。
しかも、新しいレシピにチャレンジしてばかり…


22年間生きてきて、初めて気付きました。

家事に逃避するタイプなんですかね。

夫との微妙な距離に疲れた主婦か!

…がんばれ!奥さん!!


今日作ったもの。


ゴーヤーチャンプルーもどき。
言い訳は後ほど。

□材料□
・ゴーヤー
・豚肉
・塩コショウ
・卵
・出汁の素
・料理酒
・醤油


□作り方□

①ゴーヤを切ります。
 縦に半分に切って中の白い部分を取って
 あとは適度な幅で切ります。

②卵を器に割り入れ、
 出汁の素・料理酒・醤油で味付け。
 濃くなり過ぎないようにチェック。

③フライパンに油をひき、豚肉を炒めます。
 良く火を通しましょう。

④ゴーヤーを入れて塩コショウして炒めます。
 生でも食えない事は無いから焦げない程度に
 適度に炒めます。

⑤卵液を回しいれます。
 良く混ぜて、全体に卵が絡むように炒めます。
 出来上がり。




□味□
うめぇー!!!
ゴーヤー初めて使った。
好物だけど、そう言えば使った事無かったなぁ。

味付けも丁度良くて、ぺろりといけました。


□言い訳□
朝、起床すると茶の間にゴーヤーが転がっている。

母:「アンタが昨日食べたいって言いよったやろ。
   安かったけん、買ってきたとよ。」

ママンありがとう☆

じゃあ何か作ろうかな~。
やっぱチャンプルー?
あ、豚肉あるじゃん!
あ、卵もある。
よし!チャンプるぞ~



…豆腐がねぇ!!!!

まぁいっか。

美味かったから問題なし!!

あ。今気付いたんだけど
確かチャンプルーって…
ごちゃ混ぜにするって意味だったよね。

じゃあ全く問題なし!!!


今度、豆腐も入れて作ろうっと。

オクラ。

2006年08月02日 | onD流★手抜きレシピ。

夕飯は素麺。

だけじゃやっぱりアレなので、
こんなの作ってみました。



笹身とオクラのあっさり梅和え。

□材料□
・うめぼし
・醤油
・水
・出汁の素
・料理酒
・鰹節
・砂糖
・オクラ
・笹身


□作り方□

①梅干の種を取り除き、果肉部分を細かくたたきます。
 も~ペースト状になるまで頑張って下さい。

②器に①を入れ、梅と同量くらいずつの
 醤油、出しの素を溶かした水、
 料理酒、砂糖を入れて良く混ぜます。
 ここで味をチェック。
 砂糖を入れすぎると、梅の味が死んでしまうので注意。
 醤油の入れすぎは、塩分過剰摂取になるので注意。です。

③よく混ぜた②に、鰹節をぶっ込みます。
 汁気がなくなる程度の量で。
 よく混ぜ合わせてください。

④お湯を沸かし、塩と料理酒を少し入れて
 笹身を茹でます。
 茹ったら、水で冷まし
 水気を良く切って手で一口大に裂きます。

⑤オクラはヘタを切り、塩茹でします。
 茹でたら、水で冷まして5㍉幅くらいに切ります。

⑥茹でたオクラと笹身と③の梅鰹を混ぜ合わせて
 出来上がり。



□味□
ううううううう美味~い!!!!!!!!!!!
あっさりしていて、暑い夏にピッタリ☆
梅鰹の量を多めにすれば、ご飯にも合いそう。


□言い訳□
DSのソフト
しゃべる!DSお料理ナビ

任天堂

このアイテムの詳細を見る

に載っていたレシピを手抜きして作ってみました。

そりゃ美味いはずだよね~ww

妹が買って来ました。
何考えてるんやろ。

てか、このソフト凄いです!!

CMで御馴染みの
喋って説明・声でページめくり等の機能は勿論
材料からの検索が出来たり
茹で時間や焼き時間のタイマーがあったり
作った履歴が残せたりと、色々な機能が!

お料理苦手な方でも
これなら簡単です。


で、慣れたら手抜きしたらえぇやん。
てことで、手抜きました。

もとが美味いから美味い。


この
梅鰹がヤバイ位おいすぃ~です。
これだけで
酒の肴やごはんのふりかけ代わりになりそう。ウマウマ。