goo

まるでジェラシックパーク

2011-03-30 17:46:07 | 山から海へ 花の旅

 木場を過ぎて暫く進むと、クロベの巨木に出会いました。

  

 

 

 その場所の解説板に「クロベ(別名ネズコ)は尾根や湿原の周りでも生育し、雨風で倒れても枝はまた立ちあがって幹のように成長する」と記載されています。

 

 この巨木の基の幹は腐って空洞化していますが、過酷な自然環境の中で逞しく命をつなぐ、生命の神秘を垣間見た思いがします。

 

 それにしても、私は今日までクロベという樹を全く知りませんでした。

 

 改めて「この世界は我が未知なる物の限りなし」を認識し、知ることの楽しみも、星の数程あると気づかされました。

 

 

 尾根道を進むと、ふたご岩と名付けられた巨岩が、寄り添って起立する場所に出ました。

 

 解説板によれば、志賀高原は数万年前に噴出した溶岩でできているのだそうで、ふたご岩は最初に噴出した溶岩が固まった後から、次に噴出した溶岩が冷却した岩を動かし、立ち上げたものだと説明されていました。

 

 数万年前のこの場所で、今はこんなに静かな、巨木が年輪を刻む場所で、灼熱の溶岩流が目測10m以上もある巨岩を動かしたのと説明文は、つくづく、自然の力には敵わねえな~と、思わせたのです。

   

   

 

 散策路の先に、同様の経緯で生じた岩のトンネルなどもあって、ここはまるでジェラシックパークの雰囲気です。

  

    

 

 その先の散策路に、横たわる木々の表を厚く覆う苔、小さな谷を渡る木道橋の情景、

 

 羽子板の羽のように、大きく広げた葉の中心から、花茎のような胞子葉(シダの知識が無いので多分そうだと思うのですが)を伸ばしたシダなどを目にしました。

 

 期待した野の花の写真は撮れなかったのですが、初めて目にする樹木やシダなどに好奇心が刺激される、大満足の散策となりました。

 

 ※他の記事へは 山から海へ 花の旅 index をご利用いただくと便利です。

   他の旅の記事へは 旅の目次 をご利用下さい。

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。