goo

志賀から中野、黒姫高原へ

2011-03-30 18:08:13 | 山から海へ 花の旅

 

 信大志賀自然教育園の散策を終えたのが丁度お昼頃でした。その後、志賀高原蓮池で秋の花を探して、池にヒツジグサ、周囲に野菊が可憐でしたが、写真のモデルは見付からなかったので、次の目的地、中野市一本木公園へと向かうことにしました。

 

                   

 

  一本木公園は須坂市の黒岩さんという方が1984年に自分の育てていた薔薇を中野市に寄贈して以降、信州でも有数の薔薇の公園として知られています。もしかしたら秋咲きの薔薇に出会えるかと足を運んでみたのですが、ご覧の通り、やっぱりちょっと残念な結果でした。

 

 さて、既に13時を過ぎましたので、先を急ぐことにします。

 国道18号線に合流し、進路を北西へ取り、次の目的地は黒姫高原です。

 国道を30分も駆ったでしょうか、黄色く色づいた稲穂の向こうに黒姫山と妙高山が見えてきました。何だか日本の原風景を見るような懐かしさを覚えます。

 

                     

 

 黒姫高原に着くと、そこは黄花コスモスが妙高山を称えるかのように咲きそろい、ダリアの花も華を競う花の楽園。恋人達や家族連れが絵に描いたような平和な光景の中で主人公を堪能していました。

  

                          

 

 黒姫高原スキー場の中腹までリフトで登ってみました。

 

 

 眼下には遥かに斑尾山を背にした野尻湖が望めます。

 

                      

 

 ピンクのコスモスが微笑みを交わすかのように、爽やかな高原の風に揺れていました。

          

 

 ※他の記事へは 山から海へ 花の旅 index をご利用いただくと便利です。

   他の旅の記事へは 旅の目次 をご利用下さい。

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。