昨年、トークショウに出演させていただいた「いいお産の日」イベント。
今年も、出演させていただくことになった。
それぞれのお産体験を語る、このトークショウで、早産・死産のことに触れるのは初めて。
話すことに迷いもあったし、一時期は体調も不安だったけれど、ブログを再開出来た日に司会の方からお電話をいただいたことにご縁を感じて、出演させていただくことにした。
「お産の日」イベントなので、聞きに来る方には当然妊婦さんが多い。
そのことを、話を引き受けたときには忘れてしまっていて、ステージについてお腹の大きな女性たちの姿を見たとき、「どうしよう・・・」と、急に慌ててしまった。今から出産する人たちには、こんな話しても不安を煽るだけかも・・・でも、明るい面ばかりではないということも含めて「お産」を語ろう、と提案いただいてOKしたのだし、今、私は話したい。
今回の「小さなお産」で感じた、命の神秘、生と死のこと、キリクが命をかけて伝えようとしてくれたこと、伝えたい・・・残念ながら、思いが強すぎたためか、言葉が上手くまとまらず、自分では言い足りない感じになってしまったけれど、聞いてくださった方は、どう受け止められただろうか・・・。
「生きて産まれた子だけでなく、流産・死産で生まれた子の存在も同じように役割があり尊い」と感じていることを言いたかったのだけれど。
トークショウが終わり、舞台を降りると、昨年の舞台でご一緒したSさんがいらっしゃった。
お互い一年近く会っていなかったのに、まあ話が弾むこと
会っていなかったからか?
本当は、自己尊重プラクティスSEPAを受ける予定だったのだけれど、そわかんぼがどうしても託児に行きたがらなかったので、お昼ご飯を食べて会場に戻ってきたら、このブログにもよくコメントをくれるとうこん女史が、ドラゴンちゃんと一緒に来ている姿を発見。
去年のことを覚えていて、来てくれたらしい。
思いがけず、二年連続で関わった「いいお産の日」
トークショウに誘ってくださったYさん、体の様子を気遣って色々アドバイス下さった助産師のKさん、トークショウの司会のKさん、会の主催であるMさん、トークショウでご一緒したママさん達、みんなみんなありがとうございます。
二度あることは三度ある、というけれど、来年は自分から積極的に関わりたいな、と思っているので、もし実行委員会の方、このブログを見てらしたら宜しくお願いしますね
今年も、出演させていただくことになった。
それぞれのお産体験を語る、このトークショウで、早産・死産のことに触れるのは初めて。
話すことに迷いもあったし、一時期は体調も不安だったけれど、ブログを再開出来た日に司会の方からお電話をいただいたことにご縁を感じて、出演させていただくことにした。
「お産の日」イベントなので、聞きに来る方には当然妊婦さんが多い。
そのことを、話を引き受けたときには忘れてしまっていて、ステージについてお腹の大きな女性たちの姿を見たとき、「どうしよう・・・」と、急に慌ててしまった。今から出産する人たちには、こんな話しても不安を煽るだけかも・・・でも、明るい面ばかりではないということも含めて「お産」を語ろう、と提案いただいてOKしたのだし、今、私は話したい。
今回の「小さなお産」で感じた、命の神秘、生と死のこと、キリクが命をかけて伝えようとしてくれたこと、伝えたい・・・残念ながら、思いが強すぎたためか、言葉が上手くまとまらず、自分では言い足りない感じになってしまったけれど、聞いてくださった方は、どう受け止められただろうか・・・。
「生きて産まれた子だけでなく、流産・死産で生まれた子の存在も同じように役割があり尊い」と感じていることを言いたかったのだけれど。
トークショウが終わり、舞台を降りると、昨年の舞台でご一緒したSさんがいらっしゃった。
お互い一年近く会っていなかったのに、まあ話が弾むこと
会っていなかったからか?
本当は、自己尊重プラクティスSEPAを受ける予定だったのだけれど、そわかんぼがどうしても託児に行きたがらなかったので、お昼ご飯を食べて会場に戻ってきたら、このブログにもよくコメントをくれるとうこん女史が、ドラゴンちゃんと一緒に来ている姿を発見。
去年のことを覚えていて、来てくれたらしい。
思いがけず、二年連続で関わった「いいお産の日」
トークショウに誘ってくださったYさん、体の様子を気遣って色々アドバイス下さった助産師のKさん、トークショウの司会のKさん、会の主催であるMさん、トークショウでご一緒したママさん達、みんなみんなありがとうございます。
二度あることは三度ある、というけれど、来年は自分から積極的に関わりたいな、と思っているので、もし実行委員会の方、このブログを見てらしたら宜しくお願いしますね