早いもので、炉のお稽古も
最後になります。
透き木釜で
廻り炭をします。
通常の倍の炭を用意します。
香合には練香を二つ入れて
長火箸はもっと先まで入れな
ければいけませんね。
筋半田に湿し灰をたっぷりと
灰器の灰も二回分です。
出来るだけ多くの炭を次がな
ければならず、握力の衰えた
身には苦手な科目です。
終わった時には、炭は安倍川
餅の状態になっていました。
(笑)
後に、濃茶付き花月です。
いつもお世話になっておりま
す京都の「北山」さんから、
お稽古道具が届いており夫々
が頼んだ道具を確認して、
見せ合ました。
茶箱の一揃い、茶碗、数寄
屋袋など。
楽しいひと時でした。
最後になります。
透き木釜で
廻り炭をします。
通常の倍の炭を用意します。
香合には練香を二つ入れて
長火箸はもっと先まで入れな
ければいけませんね。
筋半田に湿し灰をたっぷりと
灰器の灰も二回分です。
出来るだけ多くの炭を次がな
ければならず、握力の衰えた
身には苦手な科目です。
終わった時には、炭は安倍川
餅の状態になっていました。
(笑)
後に、濃茶付き花月です。
いつもお世話になっておりま
す京都の「北山」さんから、
お稽古道具が届いており夫々
が頼んだ道具を確認して、
見せ合ました。
茶箱の一揃い、茶碗、数寄
屋袋など。
楽しいひと時でした。