中年おじさんの散策part2-2

東京以外の散策を紹介します。

埼玉-631 上川崎香取神社

2017-09-17 07:00:51 | 埼玉

このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です

 

 この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。

ネットでカルチャー(散策・グルメ)

 

20170408  久喜 桜
埼玉県久喜市上川崎
    上川崎香取神社
 古くから国家鎮護の神として皇室からの御崇敬が最も篤く、特に『神宮』の御称号(明治以前には伊勢・香取・鹿島のみ)を以て奉祀されており、中世以降は下総国の一宮、明治以後の社格制では官幣大社に列し、昭和17年、勅祭社に治定され今日に至っています。
奈良の春日大社、宮城の鹽竈神社を始めとして、香取大神を御祭神とする神社は全国各地に及んでいて、広く尊崇をあつめています。
一般からは家内安全、産業(農業・商工業)指導の神、海上守護、心願成就、縁結、安産の神として深く信仰されています。さらに、その武徳は平和・外交の祖神として、勝運、交通 安全、災難除けの神としても有名です。

 

 

 

 

 

第4回新橋から佃島,月島のたび セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」②

...久喜で時間待ち、クイックガストで(朝)カレー。なかなおいしい味噌汁付き。...築地・銀一丁」.... 中年夫婦の外食 2016/11/27 07:02:...
中年夫婦の外食 2017/01/24 05:35:16

ratuko00.exblog.jp


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 埼玉-630 久喜 高輪寺 ... | トップ | 埼玉-632 上川崎薬王院 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

埼玉」カテゴリの最新記事