中年夫婦の外食 総集編

情報を共用し,多くの方の意見も頂きたい思います。気ままな食生活。

「老舗の旅」、今日は浅草、麦とろでコース料理を楽しむ。落ち着いた雰囲気での老舗の味を堪能。

2016-06-04 05:33:51 | 和食

 

 

 きょうは読売カルチャー企画の「老舗」で、浅草麦とろへ。予約は3900円程度の物からしか受けないので、それを依頼。個室も確保してくれるという。しかし、支払いは税金・サービス料が含まれ、4600円程度になる。どうしてこんな事になるのがわからないが、システムなので文句を言ってもしょうがない。

 まあ、きれいな食事場所で丁寧な応対が可能なので、楽しむことにした。20畳程度のスペースにゆったりと配置された食事はなかなか気持ちがよい。浅草近辺を歩いてきていたので、のんびりできる場所はありがたい。準備された全体には、絵が描かれた紙がかけられていた。

 
 当然、仲居さんが3人ほど対応してくれる。ぜんざいは3種。①湯葉②とろろ③青菜(小松菜だったと思う)。彩り配膳も気持ちがよい。湯葉は、優しい味付けにされていた。酢を多少加えた出汁で仕上げられていた「とろろ芋」は食感も良い。おひたしも同様である。


 小鉢で④刺身(3種盛り)が提供された。丁度良い量。鮮度良いものだった。のんびり出してもらうよう依頼していたが意外とピッチは速い。お酒等も楽しむ参加者は和み始めていた。椀物は、⑤とろろの揚げ浸し。青のりが入っていたのだろうか、香りも良いものとなっていた。


 続いて出された椀物は、⑥煮物(芋万頭)。板麩 銀餡 柚子胡椒が入っていた。あんかけの椀は彩りも春の雰囲気。食べると仲には、いろいろな物が入っていた。味が相まっておいしい。やはり優しい味はありがたい。ついついお酒も進んでしまう。


 やや落ち着いた頃に⑦焼物(ハマチ照焼・丸十・生姜)。きれいに盛りつけもされていた。食べる量は、それぞれは少ないが、不思議におなかは満たさせる。おもしろいものだ。丁度頃合い食。締め。⑧麦とろろご飯と⑧トロそば(茶そば)の選択。


 私は、とろろろはご飯系で食べたい。お店の名前通り「むぎとろ」をお願いした。味噌汁と香の物が付くのがありがたい。麦とろ名は、香りも良い青のりがかけられていた。香の物には、とろろ芋の付けのも入っていた。おなかも十分に満たされました。


最後は、⑨抹茶のアイスクリーム。口もととのえられました。サービスとして、1階で販売もされているかりんとうが提供され終了。お茶も番茶に変わっていた。やや小雨も心配されたが、天候も回復、ここで解散としました。

 

 

b0142232_05473776.jpg

 

b0142232_05474235.jpg

 

b0142232_05474791.jpg

 

b0142232_05475383.jpg

 

b0142232_05475926.jpg

 

b0142232_05480616.jpg

 

b0142232_05481155.jpg

 

散策の帰路に浜松町、改札出口「本場さぬきうどん 親父の製麺所 浜松町店」で、駅のみセット+追加麦酒

...浅草から上野までを散策。昼はカッパ橋の老舗寿司屋「喜久鮨」。... 中年夫婦の外食 2016/... 中年夫婦の...
中年夫婦の外食 2016/05/17 04:51:00

ratuko00.exblog.jp


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 散策の帰路に浜松町、改札出... | トップ | 五反田で仕事、々井で簡単に... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

和食」カテゴリの最新記事