越後長岡発!反町敏彦の米作り日記

新潟県長岡市で無農薬栽培のコシヒカリを作っている農家の日記です。

19・もみ摺り

2007-09-24 18:04:09 | 私の目指す米作りとは。

刈ってきた籾はこの2台の乾燥機に入れます。2台で約1.2ヘクタール入ります

刈り取ったばかりの籾は水分20~25%あります

それを温風で15~16%まで乾燥します。

食味を落とさない為に40度以内の熱風で乾燥してます。

乾燥した籾は左側の籾摺り機でもみ殻と玄米に分けます。

そして、右の調整機で未熟米やごみを取り除き

きれいになった玄米を30キロ袋に入れ検査・出荷となります。

上はきれいな玄米、下は未熟米です。

未熟米は25キロ袋に入れこれはこれで買い取ってもらってます。

籾摺り作業です

30キロ袋に入れた玄米は、パレットに7つ並べ6段積み

1パレット42袋、21表積になります。

こらから、検査をしてもらい精米をして皆様にお届けとなります。

稲刈りも残りわずか、明日は学校田での稲刈りです。

 


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (トク)
2012-09-02 06:23:45
こんにちは。
未熟米というのがあるんですね。
素人には、見分けがつきにくいですが、なんとなく、つやが違うかなって思ったりしました。
返信する

コメントを投稿