越後長岡発!反町敏彦の米作り日記

新潟県長岡市で無農薬栽培のコシヒカリを作っている農家の日記です。

草踏みに子供たちがやって来た

2006-07-25 19:35:13 | 米作りについて

今日は小雨降る中、中島小学校の3年生が5月に田植えをした

田んぼで草取りを行いました。

草取りと言っても手で取るわけではなく、裸足になって田んぼを走り回って草を

踏みつけ退治します。

稲も、子供たちの胸くらいの高さに育ち(80cm)、田んぼに入ると稲の中に

体がすっぽり隠れ、遠めで見ると稲の葉先にチョコっと顔が見え、右往左往と

走り回ってる姿はビリヤードの玉がはじけるようです。

作業は30分くらいで、田植えの時と同じで子供たちは全身泥だらけに

なって、バッタやカエルを捕まえたりと楽しそうでした。

先生がひとり言、「一生、経験する事ないでしょうね」

反町は、子供たちのために良いことしてるなァー

今回、なぜ写真が無いかと申しますと

撮ったデジカメの写真、パソコンに取り込む前に消去してしまいました

 

 

 

 

 


田んぼが穴開いた

2006-07-23 15:15:23 | 日々の出来事

 

今回の信濃川の増水で田んぼに大穴が開いてしまいました。

直後に見た時は、水があって解らなかったのですが、引いてから見てみると

「でっかい穴」

穴埋めに俺一人では無理なので、同じ黒津町の石丸君(20代で、厨房機器

の設置・屋根融雪工事・配管工事の会社を立ち上げ頑張ってる青年実業家

です。)に助けてもらい、そして従業員の小林君から、

ヨンボ(正式にはキャタピラか?)を運転してもらい復旧しました。

3番目の写真は、道の砂利が増水により田んぼに入ってしまい40メートルに

渡って、稲の2株くらい埋まってしまいました。

そこでも、「ヨンボ?」が大活躍

石丸社長、スコップを使うのうまいネ~

朝、8時からお昼を過ぎて1時頃に終わりました。

いやー、疲れました。

休みを返上して、助けてくれた石丸君、小林君ありがとうございました。

7つ下ですが、石丸君は頼りになる男です。

5時から、3人で「生ビール」を飲みに行きま~す。

 

 

 

 


稲に穂肥まき

2006-07-20 19:45:24 | 米作りについて

今、稲は穂になる部分が成長する1番大事の時期で
その小さな穂が大きくなるように、肥料を与えます。
それを穂肥(ほごえ)と言い、だいたい、2・3回に分けて撒きます。

写真は、有機栽培の田んぼで穂肥を撒いてるところです
有機栽培ですので、100%有機の肥料を使います。
3番目の写真が、有機100%の肥料です。名前が「ぼかし大王」
肥料袋の大王の絵、何か怪しげな感じ
有機ですので匂いが、ちょっと良い匂いなんです。
稲には、最高のご飯なんでしょうね

上の写真・動噴と言う機械に20キロ肥料を入れてるところ
動噴の重さも入れますと30キロくらいになり、それを田んぼに
撒くのでかなりシンドイです。

今日は、午前中に有機の田んぼに20本撒き
午後からは、特別栽培米の田んぼに下の写真「アミノール50」
有機・化学肥料成分が半々入ってる肥料を20本
合計40本撒き、久しぶりに「お天道様」の下いい汗をかきました。
まだまだ、穂肥が始まったばかり、これから2週間の間に
150本くらい肥料を撒きます。 フー







信濃川 増水だ

2006-07-20 05:52:39 | 日々の出来事

昨日の夕方、信濃川が増水して土手に迫ってるところです、
ここは、高いところですので稲は見えてますが、周りの低いところ
すでに冠水してます。
下は今朝の状況、とうとう土手の所までそして、田んぼの中にも
水が来ました。
水が出るのは、2・3年に1回は来てるので、びっくりはしませんが
稲の生育中に水が来られると、これからどんなダメージがあるか
心配、(我が家の田んぼは50アールあります)

今日は、久しぶりに朝から太陽が顔をのぞかしてます、
さて、やるかな


JAS有機 実地検査

2006-07-19 20:20:10 | 米作りについて

今日は、JAS有機栽培・水田の実地検査がありました。
有限責任中間法人 民間稲作研究所認証センター(漢字がいっぱい)から、
検査員が来て、申請した田んぼ一枚一枚、適正に栽培されてるか、あぜに除草剤を
撒いてないかなど厳正に見ていきます。
水田を見た後、作業場を見たり、農薬をちゃんと専用の保管庫に閉まってあるか
検査し、自宅で書類の検査(栽培記録・昨年のお米の出荷記録など)をして
検査員がその結果を元に、JAS有機を認定するか審査し
そして、9月頃に結果が出ます。(栽培も大変ですが、手続き等がもっと大変)

上の写真は、検査員の室さん
室さんが、田んぼを検査してる時に「おっ、・・・虫の幼虫が巣を作ってるぞ」
「取って駆除しないと、幼虫が成虫になって田んぼ一面、幼虫だらけになって大変な事になる」
と言われ、田んぼに入って駆除しました。
200個くらい取ったかな
真ん中の写真、これが取った巣虫の名前忘れました、さっき聞いたのに・・・・
下は、中にいたの幼虫です。
気持ちわる

消防団・反町
連日の大雨で信濃川の水位が増水、自宅から100メートル離れてる土手
に水が近づいてます。
今日の12時まで警戒です。