goo blog サービス終了のお知らせ 

ラーメンの基本はチャーシュー麺! それでいいのだ~

趣味はゴルフ、バイク、釣り、温泉にツーリン
そこにはいつもラーメン!
人生たのしまずんばこれいかん(是如何)!

福島のラーメン くるくる軒

2009年11月21日 | 福島のラーメン
相変わらず天気は雨だけど、せっかくここまで来たんで喜多方経由で!

途中少し晴れた雲の間から「虹」がみえました。
何年ぶりに見ただろう?



いいことありそな予感がして、喜多方らーめんの「くるくる軒」さん。
どっかのネットで相当旨い!ってな記憶が有ったような無いような・・

チャーシュー麺750円を注文です。



スープは出汁も味もちょっと濃い目、チャーシューはなかなか美味しかったです。



麺もモッチリと・・・
普通に美味しい喜多方ラーメンですね~



虹の幸運は訪れなかったけど・・・
それでいいのだ~




住所 喜多方市字御清水南7364-2
電話 0241-22-3896
営業 11:00~20:00
定休 月曜





福島のラーメン いさみ

2009年11月21日 | 福島のラーメン
朝食抜きだったためか食べたラーメンが少なめだったためか、満腹とまでは行かず・・・。

初の3連食にチャレンジ。
会津若松市内の「いさみ」さんに来ました。

頑張って、ここも手打ちチャーシュー麺800円を注文です。



醤油の色濃いスープ、表面には脂も多目ですね~



見た目どおり醤油の尖ったスープ、出汁の味はやや控えめな感じです。
一つ一つは小さいチャーシューは、やわらかさのなかに噛み応えもあり、これは美味しいですね~



太さバラバラの麺。
これって・・・
正に、佐野で良くあるピロピロ麺、しかも相当延びてますね~
これはちょっと・・・



帰りに外を見ると青竹で麺打ちをしていました。
少しゆるめでしたが・・・



会津若松で初めてラーメン食べ、3件とも同じ醤油ラーメンなのにも係わらず、こんなにも異なるものが出てくるとは!
しかも青だけ打ちまで・・・

やっぱ会津若松恐るべし!
それでいいのだ~




住所 福島県会津若松市馬場町1-13
電話 0242-22-0064
営業 11:00~14:30 16:00~20:30
定休 毎月7日・17日・27日






福島のラーメン 三角屋

2009年11月21日 | 福島のラーメン
引き続き、会津若松市内の「三角屋」さん。
お店が三角の敷地に立っているので「三角屋」だそうです。
ここの今日一番乗りのようですね~。ラッキー!



開業は大正初期、福島県では一番古いとラーメン屋と言われ、しかもその味を守り続けているんだそうです。
どんなラーメンが出てくるのか期待ワクワクです。

注文は、やっぱりチャーシュー麺800円です。



シンプルで黄金色に透き通るようなラーメンです。



程よい魚介の出汁と、薄めの醤油スープ。
どこが際だつというわけでもないのですが、ブランド名に敬意を表しているのか?
なぜか箸が止まりません。
このシンプルチャーシューも個人的に大好きです。



麺は太め加水率の高い縮れ麺。
うどんにも似た食感に創業大正を感じました。



連食にもかかわらず、結局スープまで完食。



恐るべし会津若松!
それでいいのだ~







住所 福島県会津若松市本町3-6
電話 0242-27-1758
営業 11:00~19:00
定休 木曜日






福島のラーメン きむらや

2009年11月21日 | 福島のラーメン
3連休の初日、東北道を走って福島県です。
雨振ってるし、しかも寒ッ!

会津若松市の「きむらや」さんに開店同時の入店
店内にには、煮干の良い香りが漂ってしますね~
期待を込めて、チャーシュー麺750円を注文です。



お店の外観からは想像し難い、今っポイラーメンです。



やや濁りのあるスープを一口・・・。
豚骨ベースらしいですが、それよりなにより煮干出汁が素晴らしい!
顎の奥底にまでツーンと染み込むようよな出汁の味です。



モッチリとした縮れ麺!



チャーシューはやわらかくもあり、噛み切れる前に上応えもあり。
スープを吸って、これまた秀逸。



参りました!

久しぶりのど真ん中ストライク。
それでいいのだ~






住所 福島県会津若松市湯川町1-47
電話 0242-26-8245
営業 11:00~15:00 17:00~20:00
定休 水曜




福島のラーメン 手打ち中華すずき

2009年11月01日 | 福島のラーメン
白河ラーメンの「手打ち中華すずき」さん、夜6時を過ぎていたためか、お客さん0です。

注文は手打ちチャーシュー麺950円。



白河ラーメンらしい、色の濃いスープ。
これまで食べた白河ラーメンの中では、特に醤油の味が立ったスープです。



脂身の少ないチャーシューは、硬めですが、スープを吸ってなかなかの旨さです。



まさに「手打ち」といった感じのする麺は、栃木佐野ラーメン有名店、「とかの」にも似た味わいでした。



これまで幾つか食べた白河ラーメンの中では、個人的に一番よかたかもしれません。

交差点で、車の出し入れがチョット大変だったけど。場所がもとってもわかり易いし、とっても清潔感のあるお店「手打ち中華すずき」
それでいいのだ~





住所 福島県白河市瀬戸原4-9
電話 0248-22-3392
営業 11:30~19:00
定休 火曜日






福島のラーメン 味世屋食堂

2009年10月31日 | 福島のラーメン
引き続き福島県は小名浜で「味世屋食堂」さん。
これまた、昭和レトロな建物がいいですね~。



今日は、アッサリタン麺が食べたかったので、五目ラーメン。
そこにチャーシュー多目をお願いして、で950円でいただきました。



こう来たか!
伊達巻とは!
アッサリさっぱりのタン麺は、疲れた胃に優しい味ですね~。
出汁もしかっりしていて、久しぶりに美味しいですね~



伊達巻、きくらげ、ホウレン草、蒲鉾、ゆで卵、竹の子、それにインゲン。
具の下には茹でたもやしと、甘めに味付けられた干し椎茸さんが・・
伊達巻って案外スープを吸うんですね。。
やっぱお正月にそのままいただくのが良いようでした。



少し柔らかめの麺は、普通に、普通に・・。



ヤッパ基本はチャーシュー麺!
この次、もしチャンスがあれば、絶対チャーシュー麺にしよう!
それでいいのだ~



住所 福島県いわき市小名浜竹町23-1
電話 0246-92-2492
営業 11:00~19:00
定休 月曜日






福島のラーメン チーナン食堂

2009年10月31日 | 福島のラーメン
福島県は小名浜港の人気店、「チーナン食堂」さんです。
港町の裏路地にひっそりと、昔から地元の漁師さんにも愛されるラーメン屋さんらしく、レトロな外観がたまらなく大好きです。



注文はチャーシュー麺と半チャーハンでちょうど1000円です。

 

サービスの山盛りキュウリ漬けと一緒にやってきたラーメンは、表面に背油の浮いた、見た目コッテリ系ラーメンですね~。



レンゲが付いてこなかったので、どんぶりの渕から表面の脂と一緒にためらい無くズズっ~と!
いいんだな~この感じが!
薄味のスープと一緒に、ほのかな背油特有の豚骨臭、豚骨と鶏ガラ系でしょうね、なかなか旨い!
白い中細ストレート麺も、やや硬めでいい湯で加減です。



チャーシューは脂身の少ない厚めのロース肉
結構な肉感があり懐かしいと思わせる味ですね~。



半チャーハンです。



何れも大きめの具は、キクラゲ、ニンジン、玉ねぎ、チャーシュー。
薄めのバター風味は、シットリしすぎて味も薄くて、やや苦手でした。



こんなお店がいつまでも、いつまでも残って欲しいもんです。
頑張れ、チーナン食堂!
それでいいのだ~





住所 福島県いわき市小名浜字栄町66-30
電話 0246-92-2940
営業 11:00~20:00
定休 火曜






福島のラーメン 支那そば幸雲

2009年10月30日 | 福島のラーメン
ブログ開設2年目
最初のラーメンは、福島県は須賀川市の「支那そば幸雲」さん。
平日2時頃の訪問です。



注文は、特製チャーシューワンタン麺1050円を重ね味で。
と思ったら、重ね味は一番味が優しいですよ~、とお店の奥さんが教えてくれました。
初訪問だって判ったんでしょうかね?
素直に醤油味でお願いしました。



具沢山のラーメンを、まずはスープから!
鶏と煮干しでしょうかね?高級食材を沢山使っているらしく複雑かつ上品な美味しさです。
後味に少しエグ味を感じますが、全く許容範囲ですね~



白い細目のストレート麺はツルツルした感じがいいですね~



チャーシューは周囲が赤いモモ肉、それとバラ
薄めの味付けですが2種類あるので、飽きることなくいただけます。
個人的には、モモ肉のほうが好みです。



期待のワンタンは「肉ワンタン」と「海老ワンタン」が2個づつ。
どちらも具がギッシリ!
プリップリの海老ワンタンは滑らかな皮に包まれて、これは美味いですね!



2年目のスタートはチョット贅沢に!
それでいいのだ~





住所 福島県須賀川市大袋町182-1
電話 0248-72-1628
営業 11:30~15:00 17:30~20:00
定日 木曜






福島のラーメン 牛乳屋食堂

2009年10月11日 | 福島のラーメン
今日最後のラーメンは、新横浜ラーメン博物館にもご当地人気ラーメンで出店した、牛乳屋食堂さんです。



山奥の温泉場で凄い人気です。
30分以上待たされやっとの入店、注文はBセットで極太手打麺にしました。

 

 

久しぶりのご対面です。



シンプルなラーメン。



スープは、魚介の出汁ですね~



手打ちはこんな極太麺です。



割り箸よりもはるかにぶっとく、まるできしめんのようですが、もの珍しさもありワシワシと美味しくいただきました。



ミニソースカツ丼は、シャキシャキのキャベツがいいですね~。



実は初めてここでいただいたときほどの感動がイマイチでした。
喜多方の有名店ラーメン店と、ジャンボとんかつのむらいさんを食べた後では当然の結果かもしれませんね・・・。



ラー博でも案外人気のようですね~
本店もラー博も、どちらも頑張れ!
それでいいのだ~



住所 福島県会津若松市大戸町上三寄香塩343
電話 0242-92-2512
営業 11:00~15:00 17:00~20:00
定休 水曜日



福島のラーメン まこと(喜多方)

2009年10月11日 | 福島のラーメン
昨日食べた松食堂のラーメン、美味しかったな~
これまで喜多方№1と思っていた「まこと」とどちらが美味しいのか・・
どうしても確かめたくて、2日続けて喜多方にやってきました。
朝8時前で、既にこの行列です。



注文はチャーシュー麺900円。


ちょっとお気に入りのアングルです。



いつもながら、脂の浮いた美味そうなラーメンです。



まずはスープを・・・
「松食堂」の方がコクがあるな~



麺も



チャーシューも
いつもながらに美味い!



でも、「松食堂」の方が出汁シッカリと美味しいかな~?
ン?
でも・・・
箸が止まらない・・・
ぐいぐいと引き込まれ、結局スープまで全部いただいてしまいました。



個人的な結論としては、スープの出汁は「松食堂」。
でも、「まこと」はラーメン一杯分の完成度が高い。
食後、そんな結論に至ってしまった。

やっぱ、マイベスト喜多方ラーメンは「まこと」!
微妙だけど、結果好みの問題!
それでいいのだ~




住所 福島県喜多方市字小田付道下7116
電話 0241-22-0232
営業 7:30~15:00
定休 月曜(祝日の場合には翌日)




福島のラーメン はせ川(喜多方)

2009年10月10日 | 福島のラーメン
最近人気の喜多方ラーメン「はせ川」さんにお昼過ぎの訪問。
今日初の行列です。



注文はここでも頑張ってチャーシュー麺800円。
を隣のお客さんのコールにつられ、麺固めで注文です。



ドッカーンと出ました、巨大チャーシュー!
麺が全見えません。



魚介の出汁が前面にでた美味しいあっさりながらも旨み十分のスープ。
味も濃い目で、インパクトがあります。

見てください、このチャーシュー!
厚いしやたら長いし・・・
柔らかくて美味しいですが、こんなに沢山あると、少し呆れてしまいますね~



麺は中太ですね~
スープとバランスよい麺です。



麺は確かに喜多方っポイんだけど、、スープがここまで魚介の味が強いと、喜多方ラーメンの域からは飛び出してしまっているんじゃないのかな~

喜多方の美味しくてCP高いラーメン屋「はせ川」
それでいいのだ~






住所 福島県喜多方市字大荒井6
電話 0241-24-5180
営業 11:00~15:00
定休 日曜日





福島のラーメン 松食堂(喜多方)

2009年10月10日 | 福島のラーメン
続いては、チャーシューが美味い!と人気の「松食堂」さんに初訪問。

場所は、喜多方ラーメンの超人気店「坂内食堂」さんの隣というよりも、同じ屋根の下なんですね・・・

この日1番の入店、勿論店内はガラガラです。



注文は、ン~・・・ チャーシュー麺800円。
ラーメンとチャーシュー麺だけのメニューに、意気込みを感じます。



まずはスープ。
芳醇といっていいんでしょうかね?
鶏ガラの凄い出汁、多分野菜も沢山使ってそうな感じです。
さらに、ふわっと煮干しのうまみ、それでいてなんともキレのいいスープ。
個人的には、喜多方のベストスープかもしれません。



チャーシューは・・・
さすがチャーシューが美味いと評判のお店です。
醤油の風味と少し濃い目の味、固からず柔らかからず。
いいですね~



麺は中細、少し柔らかめですが、その分モッチリ感があります。



それとこのメンマ。
薄味でシャキシャキと最高に美味い。
できれば追加注文したいくらいです。



ハッキリ言って、お隣の超有名店よりこちの方が美味しいな~
なんで隣は朝から行列なのに、こっちはこんなガラガラなんだろう・・・(不安)



完成度の高さを感じるラーメン「松食堂」
それでいいのだ~

 

住所 福島県喜多方市字細田7232
電話 0241-22-9904
営業 10:30~18:00
定休 無休





福島のラーメン あべ食堂(喜多方)

2009年10月10日 | 福島のラーメン
先月、米沢からの帰り道で出合った叔父さんが教えてくれた白布峠の紅葉と、喜多方ラーメンが食べたくて、3連休初日の朝日が昇る前にキャンプ道具とともにバイクで出発。

栃木の那須塩原からは一般道で福島芦野牧温泉方面へ!

寒い~!寒すぎる・・・気温8℃しかないし・・・
途中足湯場にお世話になること2回、朝8時頃にやっと喜多方市に到着です。

早速、朝ラーあべ食堂。



寒いし、朝早いせいか空気が澄んでるし、「凛」とした空気が張り詰めます。
注文はチャーシュー麺850円です。



素敵なドンブリ・・・
切立ちですね~



表面に少し脂の浮いた、色の濃いラーメンです。



まずは蓮華を使わず、そのままスープをズズ~ッ!
煮干しと豚骨、昆布等のバいはランスが良く、想像を超える出汁の良い味です。
喜多方には珍しい豚骨臭。冷えた体に染み渡る旨さは格別、気になる豚骨臭いも含めて、バランスよい、濃い目の醤油スープ。
美味いな~



不規則な縮れの入った中太麺です。
コシがあり、スープの持ち上げも良くこれまた美味しい麺です。

チャーシューはじっくりと煮込まれた豚バラとロースが半々。
バラはかなり脂身の多めですが美味しいチャーシューです。
麺とチャーシューを一緒に箸で持ち上げ、そのまま頬張ればまさに至福です!



実は、アッサリ出し味の味喜多方ラーメンを期待していただけに少し戸惑いましたが、さすが有名店、いきなり引きずり込まれた感じです。
やっぱ、喜多方の老舗は伊達じゃない! それでいいのだ~





住所 福島県喜多方市緑町4506
電話 0241-22-2004
営業 7:30~15:00 (スープがなくなり次第終了)
定休 水曜

定休日 水曜日(祝日の場合は営業





福島のラーメン カネダイ

2009年06月28日 | 福島のラーメン
引き続き白河ラーメンの「カネダイ」
ネットで人気が高かったので・・

券売機でメニューをみると、ラーメンとワンタンメン、あとは餃子のみ。
チャーシュー麺が食べたかったけど、ワンタンメン750円を注文。
食券を店員さんに渡すと、「ごはんいりますか~」
無論お願いしてしまいました。

「ごはん」と「ところてん」はデフォルトサービスです。



ほどなく到着したラーメンを見てチョットビックリです。
これ白河ラーメン?と思うほどの具沢山!
表面上に浮かぶ油と濃い目の醤油色、濃い醤油味ながら白河らしい醤油の甘味もきっちり感じられるスープですね。



麺は一般的白河の麺より、ちょっと太めの手打ち麺。
ツルツルとした食感で、モッチリとした歯応え、麺の旨味が楽しめます。
干し海老の味がするワンタンもなかなかです。



小ぶりなチャーシューは一般的な白河で見られるチャーシューではなく煮豚。
かなり薄味で適度な柔らかさと歯ごたえ。
トロトロではなく、口の中でホロホロと崩れていく食感にチョット感動しました。



驚きは牛筋煮込みがはいってる~



味付けが濃いですが、まさに溶けるような食感。
サービスのご飯に乗せ、濃い目のスープを少し入れ、ホルモン丼風に。
これはナイスでした。



最後にトコロテンをサッパリと美味しくいただいたのですが、おかげでラーメンの味がどこかにいってしまいました。
残ったスープをもう一度ゴクッと!
これでいいのだ~



住所 福島県白河市昭和町201-1
電話 0248-22-8695
営業 11:00-14:00
定休 水曜日






福島のラーメン 火風鼎 (かふうてい)

2009年06月28日 | 福島のラーメン
最近チョット飲みすぎだったせいか、前夜より、シンプルな醤油ラーメンが食べたくなり、開店11時にあわせ、白河ラーメンの人気店「火風鼎」にいってきました。



朝食も抜いたので、注文はチャーシューわんたん麺1000円です。



本日の一番スープ。
先日伺った「とら食堂」と比較すると、味は濃い目ですが、コクがありながらも、さっぱりとした後味、無調とは思えないほどしっかりとしたスープはなかなか美味しいですね~。



麺は、白河ラーメンらしい、手打ちのやや太目の縮れ麺。
看板に偽りなく、やわらかすぎず、かたからず、湯でかげんの素晴らしさに関心してしまいました。



炭火でじっくりと焼き上げ、更に煮込んだという名物のチャーシュー。
香ばしい仕上がりはなかなかですが、薄切りで脂分が全くないところに一抹の寂しさもあります。
ある意味究極を感じました~



ツルリと喉越しの良い透き通ったワンタン。
この透明感!(具はほとんど皆無ですが・・)



「とら系」また異なり、独自の味を築いているんだな~
と関心です。

 

時間も早いし、もう1件!
これでいいのだ~


住所 福島県白河市鬼越44-16
電話 0248-22-8314
営業 11:00~19:00
定休 火曜日