goo blog サービス終了のお知らせ 

ラーメンの基本はチャーシュー麺! それでいいのだ~

趣味はゴルフ、バイク、釣り、温泉にツーリン
そこにはいつもラーメン!
人生たのしまずんばこれいかん(是如何)!

群馬県安中市で板鼻館

2013年02月16日 | 群馬のラーメン
寒いわ~
たまには乗らないとバッテリーが・・・。
なんて安直な考えで、オートバイで安中市
後悔しながらもやってきたのは、創業以来百余年登録商標すり鉢タルタルカツ丼板鼻館さん。



注文はコレ!
上タルタルカツ丼。



まずやって来たのはこちら!
デフォでカツの上にタルタルが乗ってくるのかと思ったら自分で混ぜて完成させるんですね~



タルタルの具合を自分で調整できるのがうれしいわ~



カツ丼が到着いました!



甘辛い醤油をサッとくぐらせたヒレカツがいい具合です。



タルタルを一気のせ!



後で知ったのでですが、タルタルは少しづつ乗せてカツを冷まさないように食べるらしいです。



でも、タルタルたっぷりのヒレカツが美味いわ~



更に・・・。
これが気になった!

具なしラーメン400円。



来ましたね~



ここまで寒い思いをして来たからだけではない・・・。
シンプルな昔ながらのこのラーメン、なかなかうまいです。



やっぱ、チャーシューメンにしとけばよかったかな・・・。





住所 群馬県安中市板鼻2-4-36
電話 027-381-0305
営業 11:00~14:30 16:30~20:00
定休 月曜




群馬でいただいた金玉ラーメン。

2011年09月06日 | 群馬のラーメン
群馬県桐生市にやってきました。
お店の名前はラーメン金山。



そこにある「金玉ラーメン」

 


きました~




・・・・・なるほどこれが・・・。
金箔と玉子で「金玉」。




味の評価は別として、こんな感じの金玉です。

 

ちなみにこのラーメンの呼び名は「金玉(きんぎょく)」だそうでして・・・。

1500円もしたけど、麺はピロピロ、スープは相当ショッパイですよ~

 

最後にもう一度。
これが金玉。



もう二度と注文することは無いと思います。
それでいいのだ~





住所 群馬県桐生市広沢町7丁目5125-1
電話 0277-53-4970
営業 11:30~20:00
定休 木曜 





群馬のラーメン 麺龍

2011年01月16日 | 群馬のラーメン
久しぶりに群馬県のラーメン。
とは言っても、修行先が佐野の人気店「おぐら屋」という、佐野ラーメンのお店「麺龍(めんたつ)」さんです。



注文はチャーシューメン、肩ロース肉とバラ肉が入るハーフ&ハーフ。
それと、美味しそうだったので、餃子もお願いしちゃいました~。

 

まずやってきたのは、餃子!
佐野によくある、大きな餃子です。



野菜タップリ、ニンニクも程よく効いた餃子です。
美味しい餃子ですが、具が少しパサっとした感じ・・・。

 

やってきました~
ハーフ&ハーフ!




肩ロース肉とバラ肉です。

 

黄金色のスープは鶏ガラと野菜の旨味、魚介の味も加わった美味しいスープです。




ちじれの強い平打ちの麺。
フワフワとした軽い食感が特徴的な麺です。

 


若い店員さんもキビキビとして、なかなか美味しい佐野ラーメン!
でも、佐野ラーメンはやっぱ佐野で食べたい・・・かな?
それでいいのだ~






住所 群馬県邑楽郡邑楽町大字篠塚1805-1
電話 0276-80-9590
営業 11:00~19:30
定休 月曜





埼玉のラーメン 常勝軒(伊勢崎店)

2009年08月01日 | 群馬のラーメン
一休みしてから、群馬の人気店で同じ伊勢崎市にある「常勝軒」
です。

注文はチャーシューふじ麺850円



普通もりでこの野菜の量は驚異的!
その分二郎と比較すると、麺もチャーシューも少ないので、完食可能な量です。



上に乗せられたニンニクと、その下に見える刻み玉ねぎが、食欲をそそりますね~



スープは表面にタップリのアブラの層、背アブラもタップリ!
このままスープを啜るのにはチョット勇気が必要ですね。
太麺は、ゴワゴワとなかなか美味しいです。



最後に、無料の魚粉とおろしニンニクを入れて、すっかり美味しくいただきました。



食後はニンニク悶々・・・
スタミナバッチし!これでいいのだ~





住所 群馬県伊勢崎市境上渕名575-1
電話 0270-76-6788
営業 11:00~24:00
定休 無休






群馬のラーメン 中華そば・特製もりそば 満帆

2009年08月01日 | 群馬のラーメン
今日は埼玉でゴルフ、曇りの予報だったのに晴れるし暑いし・・・
ゴルフ終了後チョイと足を延ばして、念願の群馬県は伊勢崎市の「満帆」
県内トップクラスの人気店です。
大勝軒山岸さんのお弟子さんなんですね~



ラーメンを食べたかったのに、15:00~18:00は、つけ麺のみ
仕方なく、注文はチャーシュー盛そば900円です。



大勝軒から酸味を除き更に濃厚にしたようなスープ・・・
そのわりにアサッリといただけます。



麺は太麺





チャーシューは・・・



文句無く美味しいんだけど、これが群馬のトップクラス人気店?
と思うくらい、力強さは感じられず・・・
回数重ねると癖になるタイプなのかな~などと思いつつ
メニューも豊富だし、とりあえず今回はこれでいいのだ~



住所 群馬県伊勢崎市宮古町142-2
電話 0270-24-3511
営業 11:00~23:00 15:00~18:00はつけ麺のみ
定休 無休






群馬のラーメン 平野屋支店 

2009年05月24日 | 群馬のラーメン
館林の行列店と聞いて、森田屋支店から連食です。

午前中にも係わらず、20台は止められる駐車場は既にほぼ満車。
店内は約40名ほどのお客さんでほぼ満席状態。
相席でお邪魔をし、チャーシュー麺900円を注文しました。



スープはそば汁をベースにしているらしい和風スープ。
初め薄味だと感じさせるが、食べ進めるうちしっかりとした味わいと、スープ表面の脂によって程よいコッテリ感まで味わえるなかなか美味しいスープ。



麺は太い麺と細い麺が入り乱れている手打ち麺
これはちょっと柔らかすぎかな~コシ感じること皆無・・・。



チャーシュー厚みがあり、肉質の味わえるなかなの味でした。
驚きはここのメンマ!秀逸です。



玄関上に飾られた、歴史を感じさせるメニューには驚きました!




次回はメンマチャーシュー麺を、麺固めで注文しよう!
これでいいのだ~



住所 群馬県館林市緑町2-24-28
電話 0276-73-2361
営業 11:00~18:00(土・日曜、祝日は~19:00)
定休 水曜 (祝日は営業)






群馬のラーメン 森田屋支店(館林)

2009年05月24日 | 群馬のラーメン
店名とお店の外観に惹かれて、群馬県館林市にある森田屋支店に。
いやーほんと、昭和を彷彿させる建物だな~



注文はチャーシュー麺600円
最近では良心的な値段。
見た目よりも濃い目のスープは、、、チョット塩辛いかな~



手打ちの柔らか麺。
そもそも、麺のコシを意識して作っているものではないのかも知れないな~



チャーシューもちょっと濃い目なのね~



午前11時にも係わらず、店内には、焼酎を飲んでいるお客さんも・・・
飲んだ後には、こんな塩味の効いたスープがいいのかもしれないな~
などと、自分を納得させつつ・・・これでいいのだ~


住所 群馬県館林市大手町7-37
電話 0276-73-0636
営業 11:00~18:30
定休 月曜
駐車場なし




群馬のラーメン? とんかつ大扇

2009年05月03日 | 群馬のラーメン
同じ群馬県沼田市内に、とんかつ屋でありながらラーメンが美味しいお店との情報から、のむら食堂に続いて連食。

埼玉浦和駅近くにある、桜扇とは字が異なる大扇!

まずはメニューを見てビックリ
とんかつを筆頭に、各種フライはあたりまえとして、ドンブリ、カレー、ラーメン各種、果てはピラフ、スパゲティーまで・・・

 

連食なのでチャーシュー麺は控えシンプラーメン、あとは、旨い!と噂の焼肉丼を注文。
ウッカリ「ご飯少な目!」と言うのを忘れ、後からお願いするも時すでに遅し・・・


スープは動物系の出汁がメインの醤油スープ、適度な油分がありまずまずのコク!
麺は中太の平打ち麺、手打ち麺なのか?と思うほどでした。
オーソドックスなラーメンですが、とんかつ屋で出すラーメンとしては少し勿体ないのでは・・・と思うほどの、なかなかの美味しさでした。

 

カルビ丼的なものを想像していましたが、とんかつ屋らしく豚焼肉丼
甘めのタレで、これまた予想外の美味しさです。

 

 

午前中だけでラーメン2杯、焼肉丼1杯、それとチャーハン半分
ということで、群馬の一泊二日でした!
お腹がすでにパンパンだけど、これでいいのだ~。



住所 群馬県沼田市高橋場町2149-5
電話 0278-22-5201
営業 11:00~14:00 17:00~20:00
定休 火曜日

群馬のラーメン のむら食堂

2009年05月03日 | 群馬のラーメン
群馬県沼田市街、沼田名物と名高い老舗「のむら食堂」に、開店時間11時をちょっと過ぎた頃に到着。
暖簾はまだ出ていないが、店内にはセッセと準備をする店主の姿
中で待ってて~と声をかけられ、待つこと5分・・・



朝食ぬきだったので、チャーシュー麺と半チャーハンを注文。



鶏がらベースに昆布出汁の効いたあっさりスープ、中細のちぢれ麺は、ちょっと柔らかめ。



厚切りチャーシューは肉感のあるモモ肉、薄味でチャーシューというか茹で豚というか・・・
気のせいか、チャーシューの中心部が微妙に赤みがかって見えるが、気にせず美味しくいただきました!



チャーハンは薄味、旨い!
半分にしてちょっと後悔・・・



元気のいい御かみさんが印象的
気楽で美味しいお店「のむら食堂」
これでいいのだ~



住所 群馬県沼田市下之町872
電話 0278-22-2375
営業 11:00~24:00
定休 火曜日

群馬のラーメン いその

2009年05月02日 | 群馬のラーメン


群馬のラーメン初登場は、渋川市の「いその」
最近ネットで発見し一発で行きたくなってしまった!

到着は10時を少し過ぎた頃、既に前客6人、ほとんどが地元顔なじみといった顔ぶれのようで・・・
店内はテーブルとカウンターで10名も入れば満席、昭和レトロな感じだが、それでも店内はきちんと整理整頓、古くても清潔感が漂うな~
見た目にも判る、歩くのもちょっとキツそうなおばちゃんが一人で、一杯、一杯丁寧にラーメンを作っている!



注文はチャーシュー麺600円
ヨチヨチとオバちゃんが運んできてくれたラーメンは、正に昔ながら~のラーメン、はじめ少しボソッとした感じの麺。
特質するものではないが、どこか懐かしくホットするラーメン



少し固めのバラチャーシューは上出来だった!




営業時間は朝10時前頃から、お昼前頃までらしい。
それもそのはず、調理場を除けば、用意してある麺は約30玉、チャーシューもラーメン丼に一杯分のみ

オバちゃんの体力からいって、この辺が限界なのだろうか・・・

いつまでも頑張って欲しいラーメン「いその」
これでいいのだ~



住所 群馬県渋川市金井・・・
   県道35号沿い、金井交差点そば
電話 0279-24-7169
営業 9時半頃~11時半頃まで?
定休 不明