空色のたね

小さなひと言や出来事をここに種まきしようと思う。
いつか誰かの心の中で花が咲き、大きな木に育つかもしれない。

待ったなしみたい

2011-08-26 | 病気
札幌のS先生の所で、造影MRI撮って、怖い話をいっぱいしてもらいました。
迷ってる余裕はないみたいです。
このブログ、闘病記になりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小樽に行きました

2011-08-26 | 日記


携帯電話からの記事アップです。
北海道は涼しい!夜は20度なくて寒い{{(>_<;)}}
小樽でトンボ玉を作りました。
娘はウニを思いっきり食べて、大満足だそうです。にしんの丸焼きも美味しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セカンドオピニオン

2011-08-24 | 病気

明日から、北海道に行ってきます。

この前撮ったMRIに、ちょっと嫌なものが写っていたので、

札幌の病院まで、主治医に作ってもらった資料をいっぱい持って

セカンドオピニオンを聞きに行ってきます。

そのためだけに北海道に行くのも、もったいないので、

家族旅行にしました。(仕事を休めない娘婿はお留守番です。)

と子ども(みんな成人しているけど)3人とで、行ってきます。

出資者はなので、レンタカーの助手席に座って、思い通りの旅行になるはず。

温泉行きた~い

円山動物園のヨウスコウワニに会いた~い

小樽のカフェに行きた~い

蟹が食べた~い

楽しい旅行になりますように

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みもあとちょっと

2011-08-24 | 1さくら通信

最近、天気が悪くてばかり。

22日の出校日は、大きな画用紙とかを持ってくるから

土砂降りだと困るだろうなぁ・・・と心配していたら、

ちゃんとでした。少しで、かなり蒸し暑かったですね。

体調を崩している子が多くて、5人もお休みでした。

 

あと1週間で9月です。

2学期が始まります。

ちゃんと、朝起きることができるかなぁ

蒸し暑い学校で、元気に過ごすことができるかなぁ

運動会の練習が始まるので、炎天下での練習は大丈夫かなぁ

心と体を、ちゃんと学校モードに戻しておきましょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

?をつける力

2011-08-21 | お仕事日記

19日に、放送教育研究大会に参加してきました。

東海北陸大会+愛知県大会です。

 

午前中は、野中ともよさんの講演。

 

この世界的な情報社会に生きる子どもたちに

メディアを楽しんで、疑って、利用する力が必要である。

ニュースも映像も写真も、それがすべてではなく、

真実の一部を切り取ったものでしかない。

ニュース番組には、ディレクターがいるし、プロデューサーがいるし、

スポンサーがいるので、放送局や国によって、同じ出来事でも

報道され方が違う。

情報は、誰が作ったのか、作り手の立場はどうなのか、

どうやって作ったのか・・・によって、変わってくる。

すべてのメディアに対して、?をつける力が必要である。

何を信じて、どんな人生を生きるのか、

自分で?を持って、自分で判断する力を育ててほしい! 

 

とても分かりやすいお話で、そうだなぁと思うのだけれど、

難しいですよね。

?(疑問)をもって調べることはとても大事なことだし、

昔と違って、知りたいことをその場で調べることができる

インターネットという便利なものもあるし・・・・。

?をたくさんもつ子は、世界中の情報を見比べることができる。

でも普通は、自分の目の前にある情報を真実だと思って

それが正しいと思って行動してしまうんですよね。

 

も、知りたいことをネットで調べていると、

詳しくなればなるほど、専門用語や内容についていけず、

外国語が出てきた時点で、アウトです。

あまりにもいろいろなことが書いてあると、どれが真実か分からないし、

結局、自分に都合のよい情報を見つけると、終わってしまうような・・・。

情報に疑問を持ったり、調べたり、判断したりするには、

かなりの基礎知識や教養や語彙力が必要なのでは・・・・・。

これからの子どもたちは大変ですね。

 

午後は、放送番組活用部会で、NHKの放送番組や

デジタル教材を使った授業実践を聞いてきました。

この方面では、放送が、アナログからデジタルになって

とても便利になったと思います。

http://www.nhk.or.jp/school/

各教室に、テレビとパソコンとネット環境が必要だけど・・・・・・。

 

20年前の学校は高価なコンピュータが学校に入ってきだして、

絵がかけた~とか、簡単なプログラムを入力したらカメが動いた~

なんて、歓声をあげていたのだけど、

この20年の進歩はすごいですね。

20年後、50年後の学校は、どんなことになっているのだろう?

道具は進歩しても、人間の方はどうなんだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする