空色のたね

小さなひと言や出来事をここに種まきしようと思う。
いつか誰かの心の中で花が咲き、大きな木に育つかもしれない。

藍の生葉染め

2016-10-09 | お仕事日記

藍の花が咲いて、葉が枯れちゃう・・・・ので、

畑から刈り取ってきて、みんなで葉を採って

ミキサーで粉砕して、袋に入れて、もみもみ

緑色のどろどろのしぼり汁に、薬品を混ぜて

輪ゴムで縛っておいた木綿の布を、ドポンとつける。

バケツから出したばかりは緑色なのに、水色になっていく。

水洗いして、そとに干した。

乾いたら、色が薄くなっちゃったけど、

なんとか、染め物はできたかな。

葉っぱの量が少なかったのと、薬品の量が分からなかったのが

うまく染まらなかった原因かな?

藍は、動物性の布だと薬品なしで染まるらしいけど

シルクのハンカチは、値段が・・・・・

まぁ、育てた葉っぱで藍染を経験できたということで

 

次は、いっぱい採れた綿花。

まずは、種取をしているのだけど、なかなか大変。

撚りをかけて糸にするところまでは、体験させたい。

 

元気に育っていた大根が、無残な姿に・・・・

小さな白い青虫が、葉っぱを食べつくし

真ん中の新しい葉っぱが出てくるところに、もぐりこんでいた。

割りばしでつまんで取り除いても、追いつかない。

何か薬が必要かなぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界旅行\(^o^)/

2016-09-11 | お仕事日記

6年生の校外学習で、リトルワールドに行ってきました。

台風の後で、きれいな青空で、暑かった。

子どもたちは、グループ行動で、

民族衣装体験と食体験

 

が食べたのは・・・

ラクダとワニ(白い方)の肉。

焼き鳥みたいで、おいしかったよ。

 

リュックに入れてあったスマホの歩数計は、11976歩。

歩行距離 8.9km  消費カロリー 372.6キロカロリー

脂肪燃焼量 53.2g

あんなに歩いて、卵1個分くらいの重さの脂肪しか減らない

 

お仕事ではなく、中年(?)女子会で行くと、楽しいかも?

いろんな国の民族衣装を着たり、食文化を体験したり・・・・

誰か、一緒に行こうよ

 

すぐではなく、後から筋肉痛になるのは、

老年に近くなっているということかも

 

 きなこもちと、チロルチョコのきなこもち

あっ、チョコレートは食べさせちゃだめですよ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車いすには優しくないんだなぁ

2016-08-24 | お仕事日記

暑いです

台風が雲を連れて行ったのか、きれいな青空で、遠くに入道雲がもくもく。

こんな日に日直だと、植木と芝の水やりで真っ黒になります。

帽子をかぶり、タオルを巻いて、2時間ほど炎天下で水まき。

は若い子のように長そでで防御していないので、小麦色の腕です。

まぁ、健康的で良いといえばそうだけど、温泉とかに行くとかなり目立つなぁ。

過酷な水やり作業だけど、樹木は水をかけると、嬉しそうにします。

 さるすべりの花

頭の中を空っぽにして、水やり作業している時間も、結構好きですね。

 

さて、先日、2学期に行く校外学習の下見に行ってきました。

特別支援学級だけで、公共交通機関を使って行きます。

今年は車いすの子がいるので、エレベーターや乗換駅や通路の確認。

駅にはエレベーターはついているのだけど、

あまり便利ではないことが、すごくよく分かった。

エレベーターは、隅っこの方にあるし、

行きたい出入口とは真逆だったりするので、

遠回りだらけのルートになる。

近鉄から地下鉄に乗り換えるのに、

エスカレーターと地下通路でスムーズに行けるのに、

車いすだと、エレベーターで地上に上がって、

駅の外に出て、信号を渡って、乗換駅に行って

エレベーターで改札まで降りて、ホームまでエレベーターに乗って・・・となる。

駅から15分の歩道も、車いすではちょっと辛そう。

なので、近鉄→地下鉄のルートはあきらめて、

市バスを利用することにした。

車いすの乗車OKだったので、

乗り場と、近鉄駅からの移動のルートの確認。

かなり歩き回りましたね。

車いすの人が出かけるのが、いかに大変かを実感しました。

行くところは、トヨタ産業技術記念館

今、畑で育っている綿が、

糸になって布になるのを学習してきます。

機械化することがいかに素晴らしいかを考えられるように、

収穫した綿から糸を作ったり、

簡単な織物体験もしてから、行こうと思います。

 

夏休みも、あと1週間ですね。

もう少し涼しくなってくれるといいけど

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校に入るまでにできてほしいこと

2016-07-24 | お仕事日記

横山浩之氏の講演を聞いてきた。

「気になる子どもの就労に向けた支援」

できるだけ早く、就学前から取り組まないと・・・

その中で、すべての子どもに必要なこと

「小学校に入るまでにできてほしいこと」

(どんどん広めてくださいと言われたので・・・)

 

1.早寝・早起き・朝ごはん

・早寝:小学校低学年なら9時前(高学年でも9時半)

・早起き:起こされなくても、6時には起きてくる

・朝ごはん:「おなかすいた」と起きてくる

★休みの日こそ大切:休みの日に狂うと、週明けの学校で勉強に身がはいりません

 

2.しつけの3原則

・へんじ

・あいさつ(ありがとう、ごめんなさいも含む)

・くつをそろえてぬぐ(整理整頓の第一歩)

★言われなくてもできるまで、教え続けましょう

 

3.お手伝い

・自分から進んで、お手伝いができる

・自分のことは、自分でやる習慣がついている

・家族の中で、自分の役割分担が分かる

★お手伝いは1歳半でやり始められる

 「言ってもやらないのは危険信号」

 

4.メディアとのつきあい方

・2歳までのテレビ・ビデオ視聴は害悪

・授乳中、食事中のテレビ・ビデオ視聴は禁止

 (食事を大切にしない家庭は崩壊まっしぐら)

・すべてのメディアに接触する総時間を制限 ゲームは1日30分まで

・子ども部屋には、テレビ・ビデオ・パーソナルコンピュータを置かない

・自然に親しむ 土に触れる遊びを親子で楽しみましょう

 

5.学習が進むために

・正しいおはしの持ち方を教えましょう

・毎日、子どもの勉強をみてあげましょう

  教育産業は、家庭教育のがいちゅう(害虫・外注)

・学年×20分(入学前は1日10分でよい)

・ひらがなの読み:5歳0か月で90%の子どもができる

 ひらがなの書き:6歳0か月で90%以上の子どもができる

 

「してみせて いってきかせて させてみる」米沢藩主 上杉鷹山

 

 

とても大事なことばかりだと思うけど、

これを全部できるようにするのは、かなり大変だと思う。

でも、子育ての最終目標は、

子どもが自分で生きていくことができるようになることだと思う。

横山先生のお話の中で、「学力よりも生活力が必要」は、その通りだと思う。

PT(ペアレント・トレーニング)の本を買おうかな。

我が子は育ってしまったので、孫で頑張ってみようかな(まだいないけど・・)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都&奈良へ修学旅行

2016-05-03 | お仕事日記

1日・2日は修学旅行でした。

なぜ、こんなゴールデンウィーク中に行くの?

と聞かれるけど・・・・・・

結構、穴場かもしれない。 

その理由① 修学旅行がいない(それらしき団体には会わなかった)

その理由② バスツアーがいない(時間が読めないので、組まないらしい)

実際、清水寺と金閣寺はちょっと混んでいたけど

あとは、すいすい・・・でした。 

 

1日目 京都

三十三間堂。風神雷神をみて、自分や知人に似ている観音様を探す。

通し矢が刺さっているのも、見学。

清水寺。

さすがにここは人がいっぱい。

でも、日本語じゃない言葉だらけのような・・・・。

湯豆腐の昼ご飯を食べて、清水の舞台からはグループ行動。

二条城。

人が少なかったので、鴬張りの廊下の音がとてもよく聞こえた。

金閣寺。

 

2日目  奈良

ものすごくいい天気で、30度越えの夏日。

東大寺

こんなに空いているのは、初めてかも。

大仏の鼻の穴の柱に、誰も並んでいないなんて。

ここもグループ行動。

石段を見つけると、大喜びで走って登りだす子どもたち。

後ろからついて登るのは、大変。

二月堂の石段をやっとの思いで登ったと思ったら、

子どもたちは、もう下り・・・・・。

体力の限界をひしひしと感じてしまった・・・・・。

お昼ご飯は、柿の葉寿司とおうどん。

法隆寺。

夢殿も見学できた。

 

スマホの歩数計は

1日目 6735歩

2日目 12978歩

今日は、足を始め、身体のあちこちが痛くて、

家から一歩も出ずに、ぐたぐたしていました。

連休中に回復しておかないと・・・・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする