「10年に一度の大雪になる』』という前々からの予報。
いやいや、当たらないだろうと思ってたけど
秋田では一晩でこんなに降るということもままあることで
でも、ここで雪は一休み
と思っていたら、今度は厳しい寒さ。
室内で7℃って(汗)
このストーブ何度以下ならLOWになるんだろう。
と、この投稿がワタシのインスタの1500投稿目だった。
1500という数字にも、それに気づいた自分にもびっくり。
熊本地震で雪太郎さんとなかなか連絡が取れず…
インスタならつながるみたいととーたんが言うので始めたの。
最初のpostまで遡ってみた。
8年半前かぁ。
秋田市に開花宣言がされた日。
そして2投稿目は
秋田で一番早く観桜会が開かれる勢至公園へお花見に行ったpost。
そらもうーたんも若くてかわいい^^
8年半経って、そらはお空に還り
うーたんもこのところはあまり調子がよくない。
トリマーさんにシャンプーはお断りされているので
(心臓疾患があるから、お風呂は怖いって)
あったかい日にと狙いながら、できず。
14日の土曜日、脱衣所からお風呂場を十分暖めて
シャンプーしてあげた。
毛が少ない…というよりお顔以外はほとんどないので
洗うのも簡単だったけど、地肌が少し白くなったような(笑)
やっぱりちょっとお疲れだったようで、このあとぐったりして
ワタシ動揺してしまい…
と心配していたけど、昨日の朝
階下の片付けを終えて、2階に行くと
あら、結構立派なうんち。
りくはいたずらするので、誰もいないときはサークルイン。
ということは、このうーたんにとっては長ーい道(1.5~2M)をヨタヨタ歩いて
ちゃんとシートにしたんだ! えらい!
(おちっこは途中で腰を下ろしてしまうこと多々あり)
ひと仕事終えた充足感に満ち溢れたうーたん(笑)
元気いっぱいのこの方は朝からかくれんぼ。
見えてないつもり?
そして昨日はトリミングの予約日。
2ヶ月でこのモサコぶり。
お口周りは短めに、今回はボディはお休み。
うーたんは3点セットのみ。
体や手脚はほとんど毛が伸びないし
お顔周りは私がその都度チョキン。
14日は私のハープの先生がお友だちと構成する♫ピアチェーレ♫の演奏会。
ワン友のしーさんに誘われて、ちょっと遠いとこだけど聴きに行ってきた。
コントラバスとフルート、そして先生のハープ。
それはそれは素敵なアンサンブル。
フルートは聴く機会があったけど
コントラバスは吹奏楽の中では目立たなくて、その音をちゃんと聴いたのは初めて。
素敵な音色、そして思ってたよりいろんな音が出るんだね。
それぞれの楽器の紹介。
私の指導で(ぷぷ)おしゃべりもとても上手になりました。
しーさんからいただいたかわいいリース^^
翌15日は『A Little mermaid』のミュージカルがあって
アリエル好きなひよことHARUちゃんと観に行ってきた。
人魚姫のお話を素敵に脚色した内容。
ちょっと長くて、ひよちゃんは飽き気味だったけど、楽しかったね^^
お迎えしたアイリッシュ・ハープ。
ハープと私の椅子の高さのバランスが悪いので
ハープに脚をつけ、椅子を少し上げて
腰は少し左側にひねって、左手が動きやすいようにとのアドバイスで
最初の頃は抱えただけで疲れていたけど
このバランスのお陰でとても弾きやすく、低温が響いて気持ちがいい。
そして日曜日は近くの観光交流館Villaフローラでのハンドベルクリスマスコンサート。
今年ハープ、ウクレレ、マンドリン&ギターと
Villaフローラにお手伝いしていただいてコンサートを開催してきたけれど
今回ようやくグループ『音楽広場inVilla』として立ち上げることができて
初のコンサート。
たくさんの方が聴きにきてくださった。
演奏を披露してくれたのは『ピッコラ・カンパーナ』の皆さん。
小学生だけのハンドベルサークルは全国的にも珍しいとのこと。
今回は低学年3年生だけで演奏してくれる予定だったけど
折しも様々な感染症が流行っていて、3人が欠席。
指導の鈴木先生と交流のある私のハープの先生とOGの6年生が助っ人。
でもとてもかわいらしい素敵な演奏だった。
そして最大の目玉は鈴木千佳子先生のソロハンドベル。
一体どうやって、1人で演奏するのかとても興味があったけど
想像以上に素晴らしかった。
(動画はインスタにて)
コロナ禍で集まって練習ができない中
それこそ全国的にも珍しいソロハンドベルに挑戦。
指導を受ける人もいない中で、かなりのご苦労があったことだろう。
4曲、とても素晴らしい演奏だった。
心が豊かになるね。
佇まいも素敵だわ。
そしてうーたん…昨日、メール読むの遅くなっちゃってごめんね。
お風呂も入って、三点セットもして、自力でウンチもしに行けて、そして昨日の朝もご飯食べて、眠るように…パーフェクトな仔だったね。
安らかに。
後でコメ入れようと思っていて。
その後に、たまたま開いたインスタで知りました。
そして、また今日もこの記事を読んで、涙が…。
可愛いうーたん、ほんとに可愛らしい。
いつまでも忘れないから。
かーたん、どうぞご自愛くださいね。
返信不要です
言葉が見つからなくて今日になりました。
うーたん楽しい思い出たくさんありがとう❣️✨
いまに書いて初めて出会ったとき、さくらんぼ狩り
たくさんの思い出ありがとう❣️
元気だったときに秋田に行かれなくて
なかなか果たせなかったね!
お風呂にも入れてもらってかーたんの最後の食事も食べて宙ちゃんの待つ虹の橋に旅立って行ったんですね、クッキーめ遊んでると思いますので仲良くみんなでお幸せに❣️✨
かーたん辛くて寂しいでしょうけど
少しづつ元気出してくださいね❣️✨
我が子の空が昨日の朝に虹🌈の橋へ行きました。
13才11ヶ月でした。
空はとてもビビりなわんこなのですが、虹🌈の橋で宙ちゃんに逢ったら仲良くしてあげて下さい。
同じカニンヘンダックスのチョコタンで宙ちゃんにそっくりな空です。よろしくお願いします。
自分の音楽関係のこともとっても充実して
いい記事だったのに
うーたんに全部持ってかれちゃったね(苦笑)
こう見るとほんとに最後の最後まで穏やかに普通にしてたんだね。
過ぎてしまえば、あっという間に逝ってしまい
あっという間に目に見えない仔になってしまったよ。
今のとこ夢にも出てきてくれないけど
いつかはねと待ってるよ。
弱くはなってきていたから
そんなに長くはないとはさすがの私もわかっていたけど
もう少し…と思っていたから
お留守番させて出かけたり、かわいそうなことをしたなと今は思う。
でもうーたんも別に普段通りだったんだろうな。
その朝まで普通で、少ないけどご飯も食べて
で出勤して、キャリーから出したら
なんだかぐったりで…そのまま眠るように。
そらの16歳を越えることはできなかったし
なんでクリスマスだったのか不思議だね。
悲しみに浸る間もないままお正月に突入して
うーたんがいた痕跡がどんどんなくなって
あれ?うーたんここにいたっけ?みたいな
一緒に過ごした時間が夢みたい。
何度もお会いできて、そらもうーたんもかわいがっていただき、幸せでした。
去年あたりから長距離の移動がキツくなって
もう旅行は無理だなって。
ご縁をつないでいただいたjuncinさんにも感謝ですね。
まだまだ寒い冬、dollさんもご自愛くださいね。
まだまだお辛いときにコメントありがとうございます。
宙は一昨年の1月に旅立ったので
22日で丸2年になります。
16歳だったから、うみもそのくらいまではいてくれるかなと思ったけど、だめでした。
みんな仲良く遊んで、私たちを待っていてくれると思いますよ。