goo blog サービス終了のお知らせ 

一日断食の記録をブログにまとめた

わが身を使っての人体実験の記録をまとめています。
今のテーマは、断食、腸内細菌、アルカリ体質です。

出すことが最優先

2013年12月17日 16時10分13秒 | 断食メモ
一日断食を始めて35回目になります。

今まで断食の食べない行為による
メリットばかり考えていました。

ところが35回目の一日断食の時に
たまたま送られてきた試供品を飲んだことで
『断食では出すことが最優先』で
あることがよく分かる出来事がありました。

送られてきた試供品は、モリモリスリム茶です。

モリモリスリムの検索結果

今まで便秘するのは時々あっても、
ほぼ毎日出る体質でしたので
出すことにあまり関心をもちませんでした。

ところが、今回飲んで2時間もしないうちに
お腹がゆるくなってたくさん出すことになりました。

出し切った感覚がなんとも言えぬ快感!!!

断食は食べないことの効果よりも
出すことの効果の方が大きいと
理解する出来事となりました。

腸を空っぽにすることができると、
腸内発酵が止まり
悪玉菌によって発生する毒素や
有害なガスの発生も止まります。

断食を上手く利用すると腸内細菌を
悪玉菌優勢から善玉菌優勢に
入れ替えることもできそうです。

たまたま今回は、試供品のモリモリスリム茶でしたが、
オリゴ糖を利用したカイテキオリゴなども使えそうです。

「奇跡が起こる半日断食」では、スイマグが紹介されています。

海水から取れるニガリを原料とする
水酸化マグネシウムが主成分なので、
お腹に優しく作用するようです。

これからは、一日断食を行う時は、
スイマグを使用して
出すことも大切にしようと思います。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。