ハリケーン発生数が例年の平均6個を上回り、今年9個・・・
地球温暖化現象により夏の平均気温上昇…
何度と無くこうしたニュースが流れてきた。
昨日NHKで北極の氷が日本列島3つ分減っているとの報道があった。
アザラシ漁をしてきた地域で、海が凍ってアザラシがその上を移動する時期が1ヶ月以上遅れてきているため、本来の生業が成り立たなくなってきていたり、氷の上を移動する際に薄い氷が割れて転落するなどの事件が起きはじめたらしい。
そして、現在の北極海における氷の面積は観測史上で最も狭いということらしい。
今、この生活はいつまで続けられるのか?
国際会議などで エコ と言っているが、RADIO SAKAMOTOでZEPPのコンサートはリハーサルから全てエコエネルギーでやっていると教授は語っていたが、そういう取り組みをもっとしてないと拙いのではないか?
昨夜のニュースにはぞっとした。
地球温暖化現象により夏の平均気温上昇…
何度と無くこうしたニュースが流れてきた。
昨日NHKで北極の氷が日本列島3つ分減っているとの報道があった。
アザラシ漁をしてきた地域で、海が凍ってアザラシがその上を移動する時期が1ヶ月以上遅れてきているため、本来の生業が成り立たなくなってきていたり、氷の上を移動する際に薄い氷が割れて転落するなどの事件が起きはじめたらしい。
そして、現在の北極海における氷の面積は観測史上で最も狭いということらしい。
今、この生活はいつまで続けられるのか?
国際会議などで エコ と言っているが、RADIO SAKAMOTOでZEPPのコンサートはリハーサルから全てエコエネルギーでやっていると教授は語っていたが、そういう取り組みをもっとしてないと拙いのではないか?
昨夜のニュースにはぞっとした。

地球温暖化...深刻な状況になってきているな
と私も思います。
しかし、やはりどこかで「他人事」と思って
いる人間が(自分も含む)多いからなのか、
一向に改善の兆しは見えてきませんね。
最近日本でも頻発している地震や災害は何かの
予兆ではないかと思っているんですが...。
話は変わってしまいますが、存在する音楽さんの
タイトルにある「誰かの心に存在する音楽は...」
という言葉にちょっとドキっとしてしまいました。
私の場合、その時に出逢った人や出来事と一緒に
歌や音楽がインプットされることが多くって。
同じ場面に遭遇した時に、自然と音楽が頭の中に
流れることがよくあるんです。
教授に習って、環境に関して、出来ることはしようと思っております。
存在する音楽
に共感して頂いて嬉しいです{ラブ}
ふと聴きたくなる音・音楽が出てきてしまうんですよ。昔はレコードで針を聴きたい部分に予測をつけて落として聴いたりしていましたが、今はデジタル化されて、聴きたい部分を瞬間的に聴く事が出来るようになりました。