goo blog サービス終了のお知らせ 

存在する音楽

ジャンルに関係なく良いと感じた曲は聴く
誰かの心に存在する音楽は
実際に音が鳴っていない時にも聴こえてくることがある

MUSIC STATION 2025,8,29

2025-08-30 05:21:29 | TV番組
時々Ⅿステを見ることがあるけれど、出演者次第。
今回は
Perfume と BABYMETAL の共演があるとのことで是非観たいと思っていた。
その他の出演者は

THE YELLOW MONKEY

真心ブラザーズ

LiSA

Travis Japan

PiKi(2022年にデビューした7人組アイドルグループ FRUITS ZIPPERより、“ベビーピンク担当” 松本かれん、そして、2024年にデビューした8人組の新星グループ CUTIE STREETより、 “ピンク担当” 桜庭遥花の2人)

BABYMETALの中元すず香は、アクターズスクール広島出身でPerfumeとは同じアミューズ所属。
(ついでに言うと、BABYMETALが二人になった時にアヴェンジャーズとして入れ替わりダンサーが入っていた時期があった。
そのうちの一人、モーニング娘。の元メンバー鞘師里保もアクターズスクール広島出身)

しかも振り付けはMikiko先生という繋がりもあり、Perfume好きを公言もしている。

Ⅿステでは、「Pergumeさんと握手できると、もっと大きな仕事ができるっていうジンクスがあるので握手してもらっていいですか」
と三人と握手。

Perfumeは初めの方で三者三様の衣装で「レーザービーム」、トリでネビュラロマンス後編の衣装に着替えて「巡ループ」

あーちゃん は吉井和哉とLINEで誕生日おめでとうメッセージをやり取りする唯一の音楽関係者とのこと。大阪城ホールのライヴで吉井と真心ブラザーズのYO-KINGらと「ポリリズム」を踊った話をして、少しダンスも披露。

THE YELLOW MONKEYはアニメの主題歌で「CAT CITY」
真心ブラザーズは「サマーヌード」

PiKiの「88888888」は中田ヤスタカの作詞作曲

BABYMETALは「from me to u (feat. Poppy) 」

なかなか見ごたえがあった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SONGS 星野源

2025-05-16 21:25:10 | TV番組
2025,5,15放送

【出演】 星野源・大泉洋 

個人的なメモです。

ソロデビュー15周年を迎える星野源
NHK 大道具のスタッフのコメント・出演もあり、星野源は初めて会った頃と今も変わらない話が出ていた。
今回のアルバムは前作より6年半ほど経過しており、アルバム制作もコロナでDTMとなった。
ギターで演奏して作曲をしていた星野源は、自分の中で鳴っている音とギターの音ではしっくりこないまま作っていたけれど、
父がジャズ・ピアノをよく弾いていたので、自分の中での和音の鳴り方などは、ギターでは足りていないと思っていたと思います。
それが鍵盤でデスク上で作る音楽が自分に合っていたんだと思うんですけど、気が付くと朝、食事も取らず、無限に作っていられる。プライベートスタジオで製作した新しいスタイルのアルバムとなった。

音楽が好きで、好きなジャンルは無い。その中で気に入った曲が沢山あるという感じで、今までは、自分らしさを出すということはせずにいたんだけど、もういいんじゃないかな。自分を出してみようと思って作ったという。
今後の星野源は?って聞かれても
何もない。

目標とする人というのは、以前はいたと思います。こういう人になりたいって思っていても、なれないし。
結局は一人の人間で、星野源という自分そのものであって、他とは違う。
大泉洋という唯一無二な存在があって、自分もそう。

「Eureka」という曲は自分そのもの
去年は辛い年でして、今年の正月三が日はとても落ち込んでいて、鬱々としていたんですけど、ふとありのままの自分を書いてみようと うあーって作れた曲なんです。
何かメッセージ性があるとか、こう聴いて欲しいというものもなく、これが今の自分そのものですよっていう曲が出来ました。

ネットでは後藤正文、U-Zhaanらも良い評価をしていて、色んなミュージシャンたちが 高評価をしており、気になっています。

【楽曲】

「喜劇」

「夢の外へ」

「創造」

「Eureka」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

題名のない音楽会 本気でプロを目指す「題名プロ塾」ソリスト科 後編

2025-04-26 18:23:23 | TV番組
2025,4,26放送

葉加瀬太郎がプロのソリストを目指す若者たちにレッスン

坂本龍一の「レイン」「ゴリラがバナナをくれる日」
の2曲を
「新しいクラッシックを学ぶ」として

木村美宇
和久井映見
加藤光貴

の3名が演奏、レッスン後に演奏

ヴァイオリン 葉加瀬太郎
ピアノ 伊賀拓郎
チェロ 西方正輝
が模範を演奏し、3人若井ソリストそれぞれがピアノとチェロと一緒に演奏するスタイルでレッスン。

和久井さんが「首席」として選ばれていた。

偶然見た番組でラストエンペラーの「レイン」が流れて来て驚いた。
和久井映見さんは「ゴリラがバナナをくれる日「」を弾いてみて、「ドビュッシーみたい」とコメント
葉加瀬太郎が「坂本さんはドビュッシーの影響もものすごく受けていらっしゃったから、その通りなんですけど、では坂本龍一らしさは?」とレッスンに入っていた。

後味の良い番組だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボクらの時代 幾田りら×上白石萌歌×詩羽

2025-04-20 07:01:40 | TV番組
メモです

2025,4,20放送

い 幾田
も 萌歌
う 詩羽

自分のことをどう思う?

う 素直
い 表面上は隠している元気な人
も 基本的におたく エンタメが大好き 好きなことが好き
う 熱中することがあんまりなくて、自分のファンが自分のことが好きでいてくれることが、嬉しいけど、そういうのが羨ましい。
い 水カンの詩羽になるってある?
う ない
い 私はYOASOBIの幾リラになるって切り替えがある
う 確かにポップであろうとしているから、切り替えているのはあるかも。ポジティブでいよう。それ以外のは除こうとしているから切り替えあるかも。

も 私もアデューっで名前でやっていて、切り替えている。自分の声は好き?

う 私は好きじゃなかったけど、それよりも歌うことの方が好きで、沢山聴いて、沢山歌って、沢山の音楽に触れて、自分で研究して、磨いているうちに、自分の個性が出て来て、好きになってきた。

も お芝居の時の歌とかを聴くと、まだまだ研究とかしないといけないけど、自分の声は好き。

う 録音して自分の声を聴いてみると、自分の声ってこんな声なの?って思う。ファンの人とかに声が好き、特徴があるって言ってももらえて、肯定されて好きになる

い 確かに誰かに評価されて肯定されてってあるよね。

う 詩羽って 私の意味が違うって感じたとき 歌う時にどういう私なのかって考えて歌うようになった。

割と夜型だよね
終わらないと終わらないから

う 休むのは上手くなってきた。休みって大事だよね

い 楽しい気持ちというのを忘れたらダメだなって。楽しいって思うことがなくなることはないけれど、エンタメとしての音楽を振り切り過ぎたときは、自分の音楽じゃないって悩んだこともある。

う この仕事が始まって、半年で曲がヒットして、それが凄くいいことだけど、私はみんなが急にみんなが求めてる自分になるっていうことにズレが生じた時に、ついていけなくて、歌が好きなんだって実感することができるようになって楽しくなってきた。

い YOASOBIを始めた時の私を思い出した。歌が好きってはじめて、売れて多くの人に自分の歌が届いているけど、自分の歌なんだけど大学の帰り道思いつめたり。インスタにあげていた あいみょんさんのカヴァーを 綾瀬さんがとりあげてくれてってのがきっかけ。
孤独感を早い段階で感じていたのかなって。

も クラスメイトから孤独感を感じていた
二人姉妹の妹 もか、うたは
四人兄弟の末っ子 いくた

お姉ちゃんの失敗を見ていると そんなに怒らなくていいやって思うようになって、感情を出さなくなったり二十歳過ぎて回りと、いっそ+から始めてみるかって考えなおす

も 姉が同業者でとても劣等感を感じたことがあったけど、今は、周りの人に感情がどうかなったときは相談してる

い 私も最初は自分で何とかって思っていたけど、今は家族とかに相談するようになった。

う 表現者としてあんまり幸せになってるのは良くないっていうか。そういうことを言われたりするじゃん。

い 母から幸せなことがいくとあっても良いんだよって手紙を貰って、自分の欠けた部分とかがあってそれが誰かの共感を生むから良いんだっていうのもあるかって。でもずっとやっていると、そういうのもなくなっていくかもって思っていた時に、そういうことを言ってもらって助かったなって。

恋バナ
う 最近、理想のタイプが決まったんだ。猫の恩返しのバロン 超カッコイイ、男らしいより、紳士的な人がいい
い 私は抗えない声 声フェチ 高いとか低いとかじゃなく、いいのって どんな声かって言われたら、馴染みのある声
も 風通しの良い人 おもろい人
い 接していて、このひとおもろいって グッてなるよね

い 相手が好意を持っていてくれていてのがわかっていたら行けるかも。そのままでは行けない
う 私は恋に積極的です 好きですって 向こうがノーならすぐ諦められるかも。だって、死ぬほど沢山人がいるから。その人以上の好きな人以外いないって思っていたけど、ないない沢山もっといる
い 沢山いる人と限りある人生の中で出会って その人を知ると新しいことを知ることができる
う まさに今 画材が違う 私はもともと絵を描いていたから、私と萌歌ちゃんは画材が違う、別々のものだから、それがまじりあう時にまた良いものがあるかもって思う。

も 色んなことをやっても色んな質感になっても、これからも定期的に会っていきたい。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CDTV ライヴライヴ 2025,3,24

2025-03-24 22:09:00 | TV番組
出演は

INI
ILLIT
WEST.
GENERATIONS
SUPER BEAVER
SEKAI NO OWARI
Number_i
西川貴教
羊文学
平手友梨奈
緑黄色社会

お目当ては羊文学だったのだが、平手友梨奈がイメチェンしていて驚いた。
以前のイメージは全くなく、白く髪を染め、どこのアジア人かわからない
「イニミニマイニモ」を披露
なかなか凄かった。

羊文学は「声」を演奏。ドラムは元CHAIのYUNA
塩塚モエカがエモい♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする