goo blog サービス終了のお知らせ 

存在する音楽

ジャンルに関係なく良いと感じた曲は聴く
誰かの心に存在する音楽は
実際に音が鳴っていない時にも聴こえてくることがある

浜田省吾 / Period of Blue 1990

2025-08-04 22:01:11 | 浜田省吾

2025,7,24発売 シングル

浜田省吾の新曲がどうなっているのか、それはいつも気になって今回も購入した。
今の社会にどう響くんだろう。
歌詞も含めてじっくり何度も聴いてみた。
人生の喜怒哀楽に寄り添う2曲になってるんじゃないかな?
特にカップリング曲は希望を歌っている。

アルバム「誰がために鐘は鳴る」制作当時、1990年に録音されていた未発表曲「Period of Blue」を1990年の浜田省吾の歌声はそのままに、当時編曲を担当していた梁邦彦が新たにアレンジしレコーディング、そして2025年の浜田省吾がバッキングボーカルを重ねる。カップリングには中嶋ユキノと浜田省吾の作詞作曲でNHK「みんなのうた」として放送された「ギターケースの中の僕」の浜田省吾バージョンと、「Period of Blue 1990」の別アレンジのインストゥルメンタルバージョンを収録。

1 Period of Blue 1990
アコースティック・ギターは押尾コータロー
梁邦彦のピアノと
ストリングスで始まるバラード

浜田省吾の歌声やメロディーラインはとても魅力的

歌詞は聴いてない方だけど、ラブ・ソングではない。


2 ギターケースの中の僕
アコースティック・ギターとエレクトリック・ギターは長田進

激しさは無い。
優しく歌うスローナンバー

歌詞は
前向きに「陽のあたる場所」という表現を何度もしてきた浜田省吾らしく
そこに辿り着く自分の未来や日々の生活を歌っていて
とても優しい気持ちになった。

3 Period of Blue 1990 (Instrumental)
カラオケ用ではなく、ピアノやストリングスが長田進のギターと相まって、曲として魅力的です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Shogo Hamada & The J.S. Inspirations / The Moonlight Cats Radio Show Vol. 3

2023-10-11 00:43:26 | 浜田省吾

2023,9,6発売
フラゲして時々聴いているんだけど、アップする余裕がなかった。
今回は竹内宏美と中嶋ユキノの名前はなかった。
カヴァー曲のアルバムも悪くはないけど
本当はオリジナルアルバム作らないの?って思っている。

1. Introduction
2. I Call Your Name
3. Baby It's You
4. Please Mister Postman
5. Anna (Go to Him)
6. Till There was You
7. Devil in Her Heart
8. All I've Got to Do
9. Twist and Shout

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜田省吾 / この新しい朝に

2021-06-22 19:42:39 | 浜田省吾

2021,6,23発売
浜田省吾のシングルをフラゲ

前作アルバム以来6年ぶりの新曲!

3月13日に配信リリースされた新曲のパッケージCDシングル!
配信バージョンとは異なるニューミックスの表題曲に加え、カップリングには76年デビューアルバム収録曲「青春の絆」、同デビューシングルのB面曲「壁にむかって」、それぞれの2021年バージョンを収録しています。

■初回仕様のみ、デジパック仕様

《収録内容》
1. この新しい朝に
どうして浜省は今の時代に新曲を出さないのか?
ずっとそう思っていた。
個人の自由なので、何も問題ないのだが、今の時代にパンチの効いた曲や時代を生き抜く糧になるような曲を期待している人も多いと感じていた。

歌詞は、コロナ禍の歌として聴くのも良いと思う。
曲は爽やかで落ち着いた中に「青空のゆくえ」っぽさもある

2. 青春の絆
久しぶりに聴いた。

悲しいぜ遠い日々の陽気なおまえ

3. 壁にむかって
ファースト・アルバムに入っている
とげとげしい曲だけど
好きな曲
このテイクは、ちょっとマイルドになってるかな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜田省吾 MIRROR / DANCE

2020-09-13 19:01:10 | 浜田省吾

2020,9,9 発売

過去の曲をアレンジして録音

2曲とも原曲のイメージを保っている

1 MIRROR 1:20
アカペラ
J BOYのヴァージョンとコーラスはちょっと違う

2 DANCE  6:26
打ち込みの音がメインかな?
これはこれで悪いとは思わないけれど、
アルバムのヴァージョンと12インチ・シングルのヴァージョンと3曲を聴き比べて
一番好きなのは12インチ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜田省吾 / Good Night Angel/Love Train

2018-09-27 23:54:26 | 浜田省吾
2018,9,26発売



2005年の「thank you」より13年ぶりのシングル

懐かしいと言う人もいるだろうし、セルフカバーの曲なので新鮮さもあるとは思う。
竹内宏美さんも参加しているThe J.S. Inspirationsというバンドでの演奏はこの秋のツアーも、このサウンドが響くことだろう。

しかし、本音を言えば、浜省が今の時代に新曲を投げかけて欲しい。
残念ながら何度が聴いた『Journey of a Songwriter ~ 旅するソングライター』(2015)は自分の中に残っていない。浜省にしてみれば、あまり過去のアルバムは良い思いは無いのかもしれないけれど、『Home Bound』『愛の世代の前に』以前のアルバムの方が印象に残っている。

1 Good Night Angel 
 1979年発売の4thアルバム「MIND SCREEN」収録

2 Love Train
 1977年発売の同名の2ndアルバム収録
 作詞家・松本隆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする