goo blog サービス終了のお知らせ 

存在する音楽

ジャンルに関係なく良いと感じた曲は聴く
誰かの心に存在する音楽は
実際に音が鳴っていない時にも聴こえてくることがある

中森明菜 / UNBALANCE+BALANCE+6

2025-08-22 23:13:13 | album n

2023,5,23発売(再販)
MCAビクター移籍第一弾アルバム
1993年に発表された「UNBALANCE+BALANCE」に、
シングルととして発売された「Everlasting Love」「夜のどこかで~night shift~」「月華」
のカップリング曲を含む6曲をボーナス・トラックとして収録。
中森明菜の15作目のアルバム

歌詞カードは冊子で読みやすい。

発売当時の中森明菜は、ほとんど聴いていなかったような記憶がある。
色んな曲をあまり聴いてなかった頃だったような気もする。

教授の曲が入っているけど聴いたことがなかったので聴いている。


1 永遠の扉
星野芹子の作詞 玉置浩二の作曲 千住明の編曲
ストリングスも入ったバラード

恋の予感なら
で始まる歌詞 
「恋も二度目なら」を思い浮かべ
間奏では「スローモーション」を思い浮かべ

憂いのある歌

2 愛撫
松本隆 作詞
小室哲哉の作曲・編曲 
イントロは正にTK
アップテンポ

歌っている裏で煽るような演奏が重なって

LONELY NIGHT

3 黒薔薇
松本隆 作詞
OSNY MELO作曲・編曲

プッシュフォンの音色
電話の呼び出し音
なんだか久しぶりに聞いた。聴いたことがないZ世代には発売当時とは意図が違う音となっている。

しっとりと
LONELY BLACK ROSE
失恋
薔薇ようだと褒められて
咲いて散る

4 YOU ARE EVERYTHING
鮎川めぐみ 作詞 
OSNY MELO作曲・編曲

HIP POPっぽい始まりだけど
タイトルを何度も歌うのを何度も聴いていると、病みつきになる

二度とこの愛を離さない

明るめの曲調で、ドライブで聴いていたい


5 光のない万華鏡
中森明菜 作詞
関口誠人 作曲
OSNY MELO 編曲

讃美歌のよう コーラス
アカペラ

歌詞は短い曲

6 眠るより泣きたい夜に
夏野芹子 作詞
BRO.KORN 作曲
OSNY MELO 編曲

ミドルテンポ
激しさは無く

車を朝まで独りきりとばす

7 NORMA JEAN
松本隆 作詞
小室哲哉 作曲編曲

ドラムス、エレクトリック・ギター、ベース、プログラミング

低音だけど張った声で歌う
小室哲哉っぽい転調

幸せは買えない

8 NOT CRAZY TO ME (LP EDIT)
NOKKOの作詞 坂本龍一の作曲・編曲

再生YMOの頃なんで、音的に「テクノドン」っぽい感じもあったりする。
4つ打ち

次の駅まで乗り過ごせば

9 陽炎
中森明菜 作詞
玉置浩二 作曲
鳥山雄司 編曲

1 「永遠の扉」と曲は同じだけど
アコースティック・ギターとコンガっぽいパーカッションで演奏が異なり
作詞と編曲も違うので、別の曲である。


10 Everlasting Love (Bonus track)
大貫妙子 作詞
坂本龍一 作曲・編曲
「NOT CRAZY TO ME」と共に両A面シングル

心地良いバラードだなーっと思って聴いていたら教授の曲だった♪
しかもター坊とのコラボ
バックで歌っているのは誰だろう?

当時、こんなコラボがあることを察知できていなかった

11 NOT CRAZY TO ME (Bonus track)
NOKKOの作詞 坂本龍一の作曲・編曲
こちらがシングル・ヴァージョン

アルバム・ヴァージョンと聴き比べる楽しさがある

イントロから歌までが早い
TEI TOWAっぽさも感じる

12 夜のどこかで~night shift~ (Bonus track)
夏野芹子 作詞 後藤次利 作曲・編曲

誰のことも傷つけずに
あたりのメロディーラインが優しく良い感じ♪

13 Rose Bud (Bonus track)
夏野芹子 作詞 後藤次利 作曲・編曲

パーカッションでイントロ
アップテンポ

足りないのは あなたの愛

バック・ヴォーカルも入って

14 月華 (Bonus track)
松井五郎 作詞
梶原秀剛 作曲
松本晃彦 編曲

シリアスな始まり
ハープっぽい音色

抱きしめて 夢を見せて

15 BLUE LACE (Bonus track)
鮎川めぐみ 作詞
柿原朱美 作曲
山川恵津子 編曲

アコースティック・ギター

穏やかな ゆったりとして
落ち着いた明菜の歌声

静かなこの時が 幸せだと思う
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Nujabes(Various Artists) / Free Soul Nujabes - First Collection

2024-11-10 22:58:09 | album n

2024年  
「星野源のおんがくこうろん」シーズン3、10月25日放送回「謎多き天才トラックメイカー Nujabes」
かいせついん:トオルかいせついん(橋本徹) / マバかいせついん(mabanua) 

を見ていた。Nujabesを知ったのは坂本龍一のラジオ番組だった。
教授が流した曲が含まれている「Luv(sic) Hexalogy」を購入して時々聴いているけど、彼の他の曲に詳しいわけではなく、曲も聴いていなかったが、今回は良い機会として聴いてみることにした。

コンピレーションアルバムだが、魅力が詰まっている感じがした。販売しているサイトでは以下の説明がついています。

【Nujabes 主宰Hydeout Productions のすべての音源から選び抜かれた決定版コンピレイション! 】
~永遠に生き続ける美しい作品群を、橋本徹(SUBURBIA) がFree Soul 20 周年を機にコンパイル~

今なお世界的に熱い支持とリスペクトを受け、温かい讃辞の声がやまない日本を代表する名サウンド・クリエイター、Nujabesが逝去してまもな
く5年。永遠に生き続ける彼の美しい作品群を、ファン待望の顔合わせと言える橋本徹 (SUBURBIA) がFree Soul 20周年を機にコンパイル
(Free Soul Undergroundでの橋本徹とNujabesの運命的な出会いからもちょうど20年となります)。音楽への深い愛情に貫かれた珠玉の名トラ
ックの数々が2枚に分けて計35曲、人気の「Luv Sic.」シリーズやテリー・キャリアーとの共演による涙の名曲「Ordinary Joe」を始め、Nujabesが
主宰したHydeout Productionsのすべての音源から選び抜かれた決定版コンピレイション。メロウ・ビーツ~ジャジー・ヒップホップの枠をこえて
多くの音楽ファンの心の深い部分に響く、Nujabesが愛したFJDのアートワークに包まれた、まさに音の桃源郷です!


2014年12月17日発売

01. Spiritual State / Nujabes feat. Uyama Hiroto
ピアノの伴奏の低音とメロディーの高音とクラップっぽい音などを重ねた音色
何処か日本の郷愁を奏でていて、プロデューサー、サックス奏者であるUyama Hirotoのサックスが響き渡る
心地よく広がる
アウトロはクラップっぽい音色

02. Ordinary Joe / Nujabes feat. Terry Callier
リズムとピアノ
Terry Callier(シカゴ出身。ソウル・シンガーソングライター)の歌声

03. Feather / Nujabes feat. Cise Starr & Akin from Cyne
ピアノのような高音の演奏に
リズム
ラップ(Cise StarとAkinの二人のラッパー)
で生まれるグルーヴ

繰り返される中で滲み出て来る

04. A Day By Atmosphere Supreme / Nujabes
リズムの複数の音色
様々なサンプリングされた音
ピアノ
リズムマシーン
ギターの弦を指で滑るような音
鼓動のようなリズムに
ピアノが呼応し、途切れ

05. Luv (Sic.) Pt2 / Nujabes
教授が紹介していた曲です(複数のヴァージョンがある)
スクラッチも入ったりしているものの
ニーノ・ロータが好きな教授の一面を感じたりしています

06. Dawn On The Side / Nujabes
ドラムス
こもったようなカリンバっぽい音色に
アコースティック・ギター
フルートのような音色が奏でるメロディーと
リズムの変化

07. Kumomi / Nujabes
リズムとピアノ
スクラッチ
シンセの音色にプチプチな音も

08. Lamp / haruka nakamura feat. Nujabes
星野源の「音楽こうろん」でも紹介されていた

硝子が沢山 軽くぶつかり合って鳴っているような音に
ピアノとシンセの美しい音色
アコースティック・ギター

何も

09. The Final View / Nujabes
ピアノとリズムの音色に
シンセのメロディーがグッとくる
女声にサックス

変化していく曲調と
最初にループする

10. Beat Laments The World / Nujabes
疾走感のあるアップテンポなベースとシンセ
2分過ぎて
少しのラップ

11. Horizon / Nujabes
リズム
ピアノ
独りで地平線を眺めているような曲

12. Don't Even Try It / Funky DL


13. Blessing It (Remix) / Nujabes feat. Substantial & Pase Rock from Five Deez


14. Modal Soul / Nujabes feat. Uyama Hiroto


15. Hikari / Nujabes feat. Substantial


16. Reflection Eternal / Nujabes


17. After Hanabi -Listen To My Beats- / Nujabes 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NewJeans / New Jeans

2024-07-04 22:40:21 | album n

2022,8,7発売 NewJeansのファースト・シングル

画像のような大きな箱にステッカーやカードや写真集や盛沢山のグッズが…
CDは紙袋に入っているだけのもの。

知らない曲ばかりで、やはり彼女たちの認識は最初は知らなかった
というそのもので
他のK-POPのユニットの曲との見分けも付かないままだっただろう。

01. Attention
サンプリングされた声でリズム
シンセのリズムとエレクトリック・ピアノ
ヒップホップに寄ってるけど爽やか

しゃー と歌いながら流れるウーリツァーの感じが良い♪

02. Hype Boy
エレクトロニカな音での始まり
サンプリングされた声の変化

1234
ヴォーカル

あああああぁ

低音の擦っていく音

03. Cookie
イントロのシンセの音は最新曲まである感じ

ヴォーカルが少し引き延ばして歌うところがあったり
ラップ調に歌うところがあったり
全体的には落ち着いた感じがあって

04. Hurt 
クラップっぽいリズム
ドラムス

ヴォーカル

シンセ

どこか切ない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NewJeans / OMG

2024-07-02 22:48:50 | album n


2023,1,2発売

1. OMG
イントロのフォンフォンという音とヴォーカルが入るところから
期待値が上がる

コーラスも入って
どこかアンニュイでキレのある魅力
カッコイイ♪

2. Ditto 

O HO WO HO

サビの高音で歌うところも魅力的


基本的に歌詞は基本的に読んでいないので歌の内容はわかっていません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NewJeans / Get Up

2024-07-02 22:22:38 | album n

箱の中に色々と入っています。
CDは紙袋に入っていて補強されてないので、箱は別に置いておく感じにしてます。

2023,7,20発売 
NewJeansの2nd EP

1  New Jeans
渋めな ややため息交じりな歌い方のポップな曲

2  Super Shy
印象に残る 疾走感のある曲
タイトルを歌う所が良い感じ♪

3  Eta
イントロの打ち込みの音がループ
“ETA”は「Estimated Time of Arrival」の略
到着予定時刻を意味。

What's your ETA?を思わず口ずさむ

カッコイイ♪

4  Cool with You
1曲目から続く音のトーン
バラード
cool ♪
ラップ
cool

はまるリズムも
良い感じ♪

5  Get Up
バラード
ぽわーんとした感じ
打ち込みの音

短い曲

6  Asap
ポップでキャッチー

ループする歌

時計の秒針っぽかったりもする

とても好き♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする